今月の手土産
結婚祝い 金結び
還暦祝い人気No.1
扇面額 春秋

通常【1~2営業日】出荷でお届け

*商品ページ内にて出荷日記載のある場合は指定日以降の出荷となります


商品検索
  • 平安堂の歴史
  • 雑誌掲載
    『婦人画報』や『家庭画報』、『和楽』をはじめ500誌以上の雑誌に掲載して頂いております。
  • 日本ギフト大賞
  • 水ようかん
アイテム別で探す
お椀

お椀
(飯椀・汁椀・吸物椀)

お盆

お盆・お膳
(ランチョンマット)

鉢・ボウル

鉢・ボウル
(小鉢・サラダボウル)

ボンボニエール

ボンボニエール
(菓子器・丸器など)

重箱

重箱・一ヶ重
(重箱・和菓子セット)

プレート

お皿・銘々皿
(小皿・プレートなど)

タンブラー

グラス・酒器
(盃・屠蘇器など)

飾皿

インテリア・写真立
(花生・額・飾皿など)

小箱

小箱・手文庫
(小箱・文箱など)

ステーショナリー

ステーショナリー
(万年筆・デスク小物)

箸

箸・箸置・サーバー
(カトラリー・菓子切)

薬味入

テーブル小物
(楊枝入・薬味入など)

茶托

茶托
(茶托5枚組)

アクセサリーケース

装飾品・小物類
(アクセサリーなど)

  • ポケモン干支小椀
贈り物別で探す
  • 内祝い
  • 出産祝い
  • 出産内祝い
  • 結婚祝い
  • 結婚記念日
  • 引き出物
  • 還暦祝い
  • 法人ギフト
  • 海外の方へ(法人)
  • 海外の方へ(個人)
  • 昇進・栄転祝い
  • 叙勲・褒章祝い
  • 退職祝い
  • 快気祝い
  • 新築祝い
  • 誕生日祝い
  • 香典返し
  • 贈答品、記念品に 法人ギフト特集

フォトフレーム特集
こんな今だから。 おうちで豊かに過ごす器を 取り入れてみませんか
一家が自宅で過ごすことが多くなった今日この頃。  外出したくても出来ない時には気分がふさいでしまうこともありますが、 ご家族が揃っているからこその楽しみ方があるような気が致します。  いつもより、朝ごはんをゆったり食べてみる。 昼食は、窓を開け爽やかな風を感じながら。 ティータイムにお茶を飲みながらくつろげば、 普段何気なく考えていたことも、ゆっくり話せるかもしれません。  そのようなひと時に、今、取り入れてほしいのが「新しい器」。  ご家族揃って食卓を囲むことが多くなった今、 器が増えるだけで新鮮な心地になりますし、 調理や皿洗いなどの家事も、普段より楽しくなりそうです。  こちらのページでは、 おうち時間を豊かに彩る器を、平安堂がご提案いたします。 お気に入りの器が見つかりましたら幸いです。
 創業1919年、宮内庁御用達。
「暮らしのそばにある器」を、真心こめてご提案いたします。
朝ごはんの器 昼ごはんの器 ティータイムの器 晩ごはんの器
朝の陽ざしをいっぱいに浴びて 一日の始まりを楽しくする、朝ごはんの器
トーストしたパンや、淹れたてのコーヒーの香りで心地よく目が覚める朝は いつものメニューに加えて、ヨーグルトや食後のフルーツなど、 ゆっくり過ごせるからこその「ちょっと一品」を追加するのがおすすめ。 朝ごはんが美味しいと、その日一日が、少し楽しくなりそうです。
朝はお茶漬け派、という方には天然木・漆塗のお椀がおすすめ。 淹れたてのお茶を注ぐと、保温性で中の熱さは長持ちし、 断熱性によって器の外側は熱くなりにくいため、 お茶漬けのように、器を持って食べることの多い料理に適しています。 陶器の茶碗のみをお持ちの方には、ぜひ試してみていただきたい器です。
爽やかな風に、心も軽やかになる ピクニック気分で囲む、昼ごはんの器
暖かい日には、リビングの窓を開けて爽やかな風と木漏れ日のぬくもりを感じてみたり、 あえてお弁当箱にごはんを詰め、一番大きな窓の下で包みを広げてみたり。 普段、家族が揃うことの少ないお昼時。お家でお仕事をしているご家族の息抜きも兼ねて、 お昼ごはんは、いつもと趣向を変えて楽しんでみませんか。
美味しい香りでリラックス 心ほどける、ティータイムの器
戸棚の奥にしまい込んでいた、少し高級な茶葉やコーヒー豆。 とっておきのお取り寄せスイーツと一緒に食べれば、 格別なおうち時間を堪能できそうですね。 艶やかな漆器に盛り付けて、BGMの音楽を選べば、喫茶店の完成です。
今日も一日、皆で過ごせて良かったね 明日への活力が湧く、晩ごはんの器
ずっとお家にいても、お味噌汁を飲むとほっと落ち着くのは 一日の締めくくりを思わせるお料理だからなのかもしれません。 漆塗の汁椀は口あたりが優しく、ご家庭の味をよりお楽しみいただける器。 この機会に、食卓に迎えたくなる「ちょっと良い器」を探してみませんか。
生姜やわさびなどの薬味を、ご家族それぞれの好みで取り分けたいときには 片手にすっぽりと収まるサイズの「豆皿」が一揃いあると便利です。 ひとつひとつ絵柄の違う豆皿を選べば、テーブルがより賑やかに。 いつの間にか、自分が使う絵柄が決まっていそうですが、それもまた楽しいものです。
一人だと黙々盃を重ねてしまうお酒は、 大切な方とゆっくり語らいながら飲むと、不思議と少量でも満足できるもの。 ほろ酔い気分で布団に入れば、心地よい眠りにつけそうです。 今日も充実した一日だった・・・そのように感じていただけましたら嬉しく思います。
ここまで、おうち時間を豊かに彩る器を ご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。  何かと気にかかることの多い今日この頃ではありますが、 少しでも心和らぐ器が見つかりましたら、 これほど嬉しいことはございません。  平安堂では、新型コロナウィルスの感染拡大を受け 日々の食卓を支援する価格でご用意している品も ございますので、よろしければご覧くださいませ。
朝ごはんの器 昼ごはんの器 ティータイムの器 晩ごはんの器