創業1919年。宮内庁御用達の漆器専門店 『漆器 山田平安堂』公式オンラインショップ(WEB本店)
お椀 (飯椀・汁椀・吸物椀など)
お盆・ランチョンマット (丸盆・お膳など)
鉢・盛器・菓子器 (小鉢・サラダボウルなど)
重箱・一ヶ重 (重箱・和菓子セットなど)
お皿・銘々皿 (小皿・プレートなど)
酒器・屠蘇器 (盃・片口など)
インテリア・写真立 (花生・額・飾皿など)
小箱・手文庫 (小箱・文箱など)
ステーショナリー (万年筆・ペン立てなど)
箸・箸置・サーバー (カトラリー・菓子切など)
テー ブル小物 (楊枝入・薬味入など)
茶托 (茶托5枚組)
装飾品・小物類 (アクセサリーケースなど)
漆器はお手入れもお取扱いも 簡単です。是非気軽に、 身近にお取扱いください。
商品番号 bya-wan
『宮内庁御用達 漆器 山田平安堂』吸物椀 【白檀塗】 金銀箔や粉、あるいは金銀の塗料の上から 塗り重ねることにより独特の飴色が表現されます。 塗下地を施した上に、中塗りという上塗り前の塗りをし、 平滑に研ぎ上げてから金箔や銀箔などを漆で張り込むか、 または文様を絵漆で描いて金・銀消し粉などを蒔いて 乾かしてから、透漆を上塗りし、仕上げる技法でございます。 そうすることで、控えめながら美しい独特の飴色が 表現されます。通常、中塗りの後には上塗りをしますが、 その前に一工夫加わるという職人にとっては 手間のかかる技術。 溜塗りと同じように、経年で下がより透けて見えてくる。 趣があり、箔や粉で下に描かれた色が透け上がる様子には 漆器が自分の色に染まっていくような… そのような喜びがございます。
販売価格28,000円(消費税込:30,800円)