創業1919年。宮内庁御用達の漆器専門店 『漆器 山田平安堂』公式オンラインショップ(WEB本店)
お椀 (飯椀・汁椀・吸物椀など)
お盆・ランチョンマット (丸盆・お膳など)
鉢・盛器・菓子器 (小鉢・サラダボウルなど)
重箱・一ヶ重 (重箱・和菓子セットなど)
お皿・銘々皿 (小皿・プレートなど)
酒器・屠蘇器 (盃・片口など)
インテリア・写真立 (花生・額・飾皿など)
小箱・手文庫 (小箱・文箱など)
ステーショナリー (万年筆・ペン立てなど)
箸・箸置・サーバー (カトラリー・菓子切など)
テー ブル小物 (楊枝入・薬味入など)
茶托 (茶托5枚組)
装飾品・小物類 (アクセサリーなど)
漆器はお手入れもお取扱いも 簡単です。是非気軽に、 身近にお取扱いください。
お多福豆とは、昔から「多くの福を招来する豆」また、そのふっくらとした様子が、「おたふく」のふくよかな顔に似ていることから、縁起の良い食べ物とされ、祝い事に広く用いられてきました。 この箸置は、そのようなたいへん縁起の良いお多福豆をモチーフにしております。 毎日の食卓にちょっとした華を添えるような感覚で、使っていただくのもいいですね。 またお誕生日や、お正月などのおめでたい日にお使いいただけますし、実際に、かわいらしいデザインを気に入っていただいて、普段の生活にお使い頂いているというお声も頂戴しております。 小さくてかわいいデザインが、どことなくほんわかした気持ちにさせるのも、お多福豆が招いてくれるちょっとしたしあわせなのかもしれませんね。
食事はゆったりととりたいと思っていても、ついつい忙しくなりがちですよね。箸置を使っている余裕なんてないって思われる方もいらっしゃるかもしれません。 この『箸置 お多福』はそういった時間にこそ、使っていただきたい一品でございます。 箸置のことを『箸枕』と呼ぶことがこざいます。 箸に枕して箸休めをするように、忙しく感じる食卓にも一息つけるゆとりを感じていただけたらと思います。 また光のあたり加減や、見る角度によって、様々な表情をみせ、漆器本来の美しい光沢や艶をいつもの食卓に与えて楽しい気分にさせてくれることも特徴の一つでございます。 色は伝統的な「朱色」、独特の艶やかな「溜色(ためいろ)」、鮮やかで少しポップな「緑色」がございます。それぞれが個性のある光沢を持っていますので、季節やシーンに合わせて、お好みでお楽しみいただくことができます。
【 仕様 】 ウレタン塗/樹脂製品 サイズ:5.5×3.5×厚さ1.5cm ●英文でのお取り扱い説明書もご用意してございます。 ●ギフトラッピングも承っております。 ●手書きでのし紙をお付けいたします。
2 件中 1-2 件表示
商品番号 ac-hashiokiotafuku-st5
こちらは、名入れ対象外の商品です。予めご了承ください。
販売価格3,500円(消費税込:3,850円)
△:残りわずかです ×:申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
商品番号 ac-hashiokiotafuku
=======================【ばら売りのご注意】 ●こちらは単品販売のため、「箱なし」でのお届けとなります。そのため、「のし紙・リボン」等のギフトラッピングは承ることができません。予めご了承ください。======================= こちらは、名入れ対象外の商品です。予めご了承ください。
販売価格700円(消費税込:770円)