創業1919年。宮内庁御用達の漆器専門店 『漆器 山田平安堂』公式オンラインショップ(WEB本店)
通常【1~2営業日】出荷でお届け
*商品ページ内にて出荷日記載のある場合は指定日以降の出荷となります
法人以外のギフトはこちら
漆器はお手入れもお取扱いも 簡単です。是非気軽に、 身近にお取扱いください。
(個人向けトップページとなります)
インテリア・写真立 (花生・額・飾皿など)
小箱・手文庫 (小箱・文箱など)
ステーショナリー (万年筆・デスク小物)
ボンボニエール (菓子器・丸器など)
装飾品・小物類 (アクセサリーなど)
グラス・酒器 (盃・屠蘇器など)
お椀 (飯椀・汁椀・吸物椀)
お盆・お膳 (ランチョンマット)
鉢・ボウル (小鉢・サラダボウル)
重箱・一ヶ重 (重箱・和菓子セット)
お皿・銘々皿 (小皿・プレートなど)
箸・箸置・サーバー (カトラリー・菓子切)
テーブル小物 (楊枝入・薬味入など)
茶托 (茶托5枚組)
“時を重ねることで生まれる美”を表現した 錫蒔絵のステーショナリーが登場いたしました。 錫の一番の特徴は、使えば使うほど、 まるで燻したかのような深みある輝きを放つようになること。 真新しい錫の輝きが若々しい溌溂さであるならば、 経年によって渋みを増した錫の持つ奥深い光は 経験と齢を重ねた大人の持つ“知性を備えた落ち着き”です。 大胆に錫蒔絵をデザインしたからこそ、味わいを堪能できる、 “時を重ねる”醍醐味を、どうぞお楽しみくださいませ。
書類がすっと滑り込むよう、緩やかな傾斜をつけた書類入れ。 反対の斜線を縁錫蒔絵で描くことで、書類を入れたときに 対称性が生まれ、美しく見えるようデザインいたしました。 スタッキングしてお使いいただくことができるほか、 書類の入口を側面より低めにお作りいたしましたので 重ねた状態でも、下のボックスに書類をお入れできます。
大切な方の名刺や、懐かしのメッセージカード。 入れたものを取り出しやすくデザインしたこちらの品は 「とっておきの数枚」におすすめのデスク小物です。 蓋がなく開放的なデザインですので、 ディスプレイするようにお楽しみいただけます。
ご縁のあった方の名刺を大切に保管しておく器。 月日が経つほどに、柔らかな色合いに変化する 縁錫のラインが懐かしい思い出を優しく包み込みます。 中にはフェルトをお敷きしておりますので デスクまわりの小物を仕舞うのにも好適です。
大切にしているペンや、お気に入りの万年筆。 “特別な一本”を置くためのトレーをお作りいたしました。 手放せない小物たちを、ひとつの場所にまとめ置くことで 自分のこだわりやスタイルを表現する・・・ そのようにお使いいただいても宜しいかと存じます。 三辺を囲うことで、物が後ろに押し出されない構造に。 取り出しやすく仕舞いやすい、用の美もお楽しみください。
手紙やカードは、目に入る位置にあってこそ 大切な人を、より身近に感じられるというもの。 書斎でお仕事や書き物をしている最中、ふと視線を上げると 想いの詰まった手紙たちが目に入ってくる・・・ そのようにお楽しみいただければと思い、 手紙をファイルのように収納するのではなく、 あえて文面が見えるようなデザインでお作りいたしました。
下に向かってすそ野が広がる、末広がりのデザインで 縁錫蒔絵を施したスタンドボックスです。 中にフェルトを敷いておりますので 眼鏡などを入れてお使いいただくのにも安心。 お仕事の間や、読み物をする間だけ眼鏡をかける方への 贈り物にも宜しいかと存じます。 その他、ペンやリモコンなども立ててお使いいただけます。
(レビューを記入いただけるようになりました。) お客様のあたたかいお声は当主をはじめ、スタッフ、職人一同励みになります。 よろしければご記入いただけますと幸いです。 みなさまから頂いたレビューは準備が整い次第、公開いたします。