70代女性へのプレゼントは何がいい?喜ばれるプレゼントの選び方&おすすめ10選

70代に喜ばれるプレゼントは?心華やぐ贈り物&趣味グッズなどおすすめ10選

70代の女性にプレゼントを贈る際には、「どんなものが喜ばれるだろう」「笑顔になっていただけるプレゼントを選びたい」と思っていらっしゃる方も多いかもしれません。

こちらでは、70代のおばあ様やお母様、お世話になった女性へ贈る、プレゼントの選び方とおすすめのプレゼントアイデアをご紹介いたします。

世代が違う方へのプレゼントを選ぶ参考にしていただけましたら幸いです。


記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。




【PICK UP】2025年敬老の日限定
「宮内庁御用達」のプレミアムギフト


創業120年の老舗和菓子店「赤坂青野」と、宮内庁御用達の老舗漆器専門店「山田平安堂」のコラボレーションによって誕生した敬老の日限定のプレミアムギフト。
縁起の良い八角形の重箱に、芳醇な和菓子をたっぷり詰め合わせてお届けいたします。
お世話になっている女性やお母様へ、心にも形にも残る、特別な敬老の日のプレゼントをお探しの方におすすめです。

≫詳しく見る



70代女性へのプレゼントを選ぶ時のポイント


70代女性へのプレゼントを選ぶ時のポイント

はじめに、70代の女性へプレゼントを選ぶポイントをご紹介します。



1.暮らしに華やぎを添えてくれるものを選ぶ

70代の女性へプレゼントを選ぶ際には、暮らしに華やぎを添えてくれるものを選んでみてはいかがでしょうか。
スイーツやお花、ファッションアイテムなど、自分では買わないけれどもらって嬉しいものを選ぶと、喜んでいただけそうです。
普段の日常に彩りをもたらしてくれるものを選んでみましょう。



2.食べ物や実用的なものも人気

70代女性へのプレゼントには、食べ物や実用的なものもおすすめです。
お菓子やちょっと高級なお惣菜といったプレゼントは、どなたにでも喜ばれやすく、また消え物ですから気を遣わせないプレゼントや、物を増やしたくない方へのプレゼントとしても選ばれます。
贈るお相手の暮らしがある程度わかっている場合には、実用的なものを贈るのもおすすめ。
70代女性の暮らしを豊かに、便利にしてくれる実用的なアイテムを贈ると、喜んでいただけるのではないでしょうか。



3.節目の年には記念になるものも喜ばれる

70代の女性にとって、特に節目となるお祝いがいくつかございます。

70歳…「古希(こき)」
77歳…「喜寿(きじゅ)」

これらは長寿祝いとして特に盛大にお祝いされることが多く、ご家族で集まって食事会をしたり、記念となる贈り物をしたりしてお祝いします。

お相手の方が節目の年を迎える場合には、長寿祝いを意識してちょっと特別感のあるものを選んでお祝いするのもおすすめです。



70代女性に喜ばれるおすすめプレゼント10選

ここからは、70代の女性に喜ばれる人気プレゼントアイデアをご紹介します。
おばあ様・お母様や、お世話になった方へのプレゼント選びの参考にしていただけましたら幸いです。



1.癒しの時間を届ける「お菓子・スイーツ」


70代女性へのプレゼントには「お菓子・スイーツ」がおすすめ

70代の女性には、お菓子やスイーツといった贈り物はいかがでしょうか。
人気ブランドのスイーツや、老舗の和菓子など、普段ご自身では買わないような、少し特別感のあるものがおすすめです。
甘いものでほっと一息、癒しの時間を過ごしていただきましょう。



2.お出かけが楽しみになる「ファッション小物」


70代女性へのプレゼントには「ファッション小物」もおすすめ

70代女性に実用的なものをプレゼントしたい場合は、お出かけが楽しみになるファッション小物を選んでみましょう。
ご友人とのランチや、音楽会などにも持ち歩ける、上質な素材のストールやカーデガンなどはいかがでしょう。
年齢を重ねるとついつい暗い色を選んでしまうという方もいらっしゃるかもしれませんが、せっかくですから気持ちが華やぐような明るい色を選んでみてはいかがでしょうか。



3.お部屋が華やぐ「お花・アレンジメント」


70代女性へのプレゼントには「お花」がおすすめ

70代女性へのプレゼントには、お花やフラワーアレンジメントも人気があります。
お花は飾るだけでぱっとお部屋が明るくなるため、一人暮らしの70代女性へのプレゼントにもおすすめ。
枯れないプリザーブドフラワーのアレンジメントなら、お手入れも簡単で長く楽しんでいただけます。
いくつになっても華やかなお花で、心にもぱっと花を咲かせていただきましょう。



4.食卓を彩る「グルメ・お惣菜」


70代女性へのプレゼントにはグルメ・お惣菜がおすすめ

70代女性へのプレゼントには、グルメ・お惣菜のプレゼントも喜ばれます。
なかなか外食から足が遠のいてしまったという方や、一人暮らしの方でも気軽に召し上がっていただける、美味しい食卓を届けてみましょう。
鰻などの贅沢感があるグルメギフトがおすすめです。



5.毎日を生き生きと過ごすための「健康グッズ」


70代女性へのプレゼントには健康グッズがおすすめ

70代のおばあ様やお母様へのプレゼントには、「これからも元気でいてね」という気持ちをこめて、健康グッズを贈るのも人気です。
足つぼマッサージ機や、腰痛をサポートしてくれるクッションなど、ご本人の暮らしに合ったものを選びましょう。
扱いがシンプルで簡単に使えるものを選ぶのがおすすめです。



6.身体に優しい「ヘルシーギフト」


70代女性へのプレゼントには「ヘルシーギフト」がおすすめ

70代女性へのプレゼントには、身体に優しい素材を使ったヘルシーギフトはいかがでしょうか。
国産フルーツを100%使用したジュースや、野菜をたっぷり採れるスープセットなど、気軽に召し上がれて健康に良いプレゼントがおすすめです。



7.いつまでも輝いてほしい「美容グッズ」


70代女性へのプレゼントには美容グッズがおすすめ

いつまでも若々しく過ごしていらっしゃる70代女性には、美容グッズのプレゼントも喜ばれます。
好みのブランドがわからない場合は、シートマスクやバスソルトなど、気軽に試していただけるアイテムもおすすめです。
お母様やおばあ様には、「使ってみてよかったから」という理由でおすすめのコスメを贈るのも喜んでいただけるのではないでしょうか。



8.生活を便利にしてくれる「家電」


70代女性へのプレゼントには便利家電がおすすめ

70代のおばあ様・お母様へのプレゼントには、生活を便利にしてくれる家電もおすすめです。
掃除機をかける時の腰の痛みに悩んでいる70代女性には、自動で床掃除をしてくれる掃除機ロボットを。
1人暮らしの70代女性には、1人分の料理を簡単に作れる調理家電など、暮らしを助けてくれるものを選ぶと良いでしょう。



9.ひとり時間を楽しむための「本・文具」


70代女性へのプレゼントには本・文具がおすすめ

70代女性へのプレゼントには、本や文具はいかがでしょうか。
エッセイや小説などの本は、自分の世界を広げて豊かにしてくれますし、文章を書くのが好きな方には日々の出来事を綴ることができる日記帳などもおすすめです。
特に書きものをすると日々にメリハリが生まれますから、ひとり時間を楽しんでいただきたい70代女性への贈り物にいかがでしょうか。



10.思い出を贈る「旅行・体験チケット」


70代女性へのプレゼントには旅行・体験チケットがおすすめ

アクティブな70代女性へのプレゼントには、旅行や体験のチケットを贈ってみるのも喜ばれます。
近場の温泉旅館の宿泊券や、非日常を体験できるホテルのランチチケットなどはいかがでしょうか。
ご家族やご友人とペアで贈ると、素敵な思い出を贈るプレゼントとして喜んでいただけそうです。



70代女性へのプレゼントを贈る際に気を付けたいことは?

ここからは、70代女性へプレゼントを贈る際に気を付けたいポイントをご紹介します。



1.縁起の悪いものは選ばない

70代の女性へのプレゼントには、縁起が悪いとされるプレゼントは選ばないのが無難です。
「切れる」や「踏みつける」といった意味のある、刃物やハンカチ、靴下などは、縁起を気にする年代の方へのプレゼントには避けましょう。
また、香典返しなどで贈られることが多い「日本茶」も、弔事のイメージがあるため別のものを選ぶのがおすすめです。



2.老いを感じさせるものは避ける

70代の女性へのプレゼントには、老いを感じるようなアイテムは避けるようにしましょう。
老眼鏡や杖などは、実用的なアイテムではありますが、ご家族や本人からのリクエストがあった場合を除きあまりおすすめできません。
また、メッセージなどでも「年をとった」「老いた」などのワードは失礼になりますから、ポジティブな表現で気持ちを伝えるようにしましょう。



70代女性へのプレゼントに。山田平安堂の漆器ギフト

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、お世話になった方へ安心して贈ることができるプレゼントを多くご用意しております。

日本の伝統工芸である漆器のギフトは、長寿や健康を願う縁起物として、古くから親しまれている贈り物。
おばあ様やお母様、お世話になった方など、70代の女性へのプレゼントにも多くお選びいただいております。

お祝いの気持ちがより伝わりますよう、ラッピングや熨斗(のし)紙の無料サービスも承っておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

※表示価格は2025年9月1日現在のものです。



敬老の日人気No.1!縁起の良い「亀甲重」に老舗銘菓詰め合わせ


創業120年「赤坂青野」とコラボのプレミアムギフト

縁起の良い八角形の漆器重箱に、老舗「赤坂青野」の人気和菓子を詰め合わせた敬老の日限定ギフト。
香ばしいきなことのハーモニーが楽しめる人気の「赤坂もち」をはじめ、おめでたいおかめとひょっとこを象った最中など、目にも楽しい和菓子をセットでお届けいたします。
普段とひと味違う、特別な敬老の日のプレゼントをお探しの方におすすめです。

商品名:敬老の日限定亀甲重×老舗和菓子セット
価格:10,450円(税込)


敬老の日限定ギフトへ寄せられたレビュー

去年の敬老の日に祖母に送りました。とても気に入ってくれて、お菓子もおいしかったとの事。今年は去年と違うデザインの入れ物で注文しました。教えてあげた人達もこれはステキだねと言ってくれました。安心してオススメできます。


敬老の日限定ギフトへ寄せられたレビュー

敬老の日に贈りました。値段以上の価値がある品物だと思います。絵柄について説明した所とても感動してくれて、また御礼の電話の時に、『なんだか宮内庁御用達のなんかが来たけど』と、祖母の年代にはちょっとうれしい付加価値もあり、想像以上に喜ばれました。


≫商品ページで詳しく見る



可愛らしい絵柄に心和むアクセサリーボックス


いつもお洒落な70代女性へのプレゼントに

可愛らしいものがお好きなおばあ様へのプレゼントにおすすめのアクセサリーボックス。
お気に入りの指輪やブローチを仕舞っておけて、机や枕元のちょっとしたインテリアにもなるお品です。
手のひらサイズで場所をとらないため、施設に入居しているおばあちゃんへの贈り物としてもおすすめです。

商品名:アクセサリーボックス
価格:4,400円(税込)


アクセサリーボックスへ寄せられたレビュー

50年来の友人の誕生日のお祝いに、名前を入れてプレゼントしました。
特別な一品として、日常使いにとても喜んで頂けました。
お台所仕事する前、ちょっとお庭いじりをする時に身近に置いて邪魔に成らず小さくても存在感があるとの事でした。何時も指輪どこに置いたかしら?と探さなくなったそうですよ。
デザインも沢山ありましたが、存在感がある梅模様にしました。


≫商品ページで詳しく見る





和のおめでたい模様を描いたボンボニエール


皇室の引出物としても喜ばれるボンボニエール

松竹梅など、和のおめでたい模様を描いたボンボニエールです。
ボンボニエールはもともと、西洋でお祝いの砂糖菓子を入れるのに用いられた菓子器で、日本では皇室の方々の引出物として選ばれていることでも知られています。
菓子器としてはもちろん、小物入れやインテリアとしても70代女性に喜んでいただけるのではないでしょうか。

商品名:ボンボニエール
価格:5,500円(税込)


ボンボニエールへ寄せられたレビュー

年上のお友達にボンボニエールをプレゼントしました。普段から丁寧な暮らしをされている方なのでプレゼント選びにかなり悩みました。
贈った結果、とても喜んでいただけたので嬉しかったです。
包装も丁寧にしていただきました。お友達も山田平安堂さんのお心遣いに感激していました。ありがとうございました。


≫商品ページで詳しく見る





ごはんをもっと美味しく召し上がっていただける「めし椀」


グラデーションの色味が美しいめし椀

70代女性の毎日の食卓でお使いいただける、漆器のめし椀。
天然木をろくろで削り、職人が丁寧に一客ずつお作りしております。
陶器のお茶碗に比べ、軽く、熱が伝わりづらいという特徴がありますので、毎日のご飯をもっと美味しく召し上がっていただけるのではないでしょうか。

商品名:めし椀 桃/苔/藍
価格:11,000円(税込)/1客


めし椀へ寄せられたレビュー

義母の長寿祝いに購入しました。
日常に使えるものを、だけど特別感を、と。
祝いの席でのお披露目では、本人はもとより周りからも好評でした。
そして、日常の手入れをするのは嫁の私ですが、そこでも非常に扱いやすく、機会があれば自分にも欲しいと思える商品でした。


≫商品ページで詳しく見る





長寿のシンボル「鶴と亀」を描いたお重箱に和菓子を詰め合わせ


「これからも元気でいてね」気持ちが伝わるギフト

“鶴は千年、亀は万年”と親しまれる長寿のシンボルを描いた重箱に、老舗「赤坂青野」の銘菓を詰め合わせたギフトセット。
お菓子を召し上がった後も、重箱として長く楽しんでいただける贈り物です。
古希や喜寿といった節目の年に、普段より豪華なお菓子を贈りたいという方におすすめです。

商品名:一ヶ重 鶴亀宝結び(老舗和菓子セット)
価格:8,800円(税込)


一ヶ重 鶴亀宝結びへ寄せられたレビュー

母の白寿のお祝いで購入致しました。とても美しい漆器に和菓子が入っていて、美味しいお菓子でした。母はとても喜んでおりました。担当の方の対応も丁寧でとても良かったと思います。また、利用させていただきたいと思います。素敵な商品をありがとうございました。


≫商品ページで詳しく見る



ひな菊を描いた蒔絵クリスタルペンダント


漆職人が描くひな菊がさりげない輝きを添えるネックレス

繊細なカットのクリスタルガラスに、漆職人が一筆一筆手描きで可憐なひな菊を描きました。
70代女性の首元をさりげなく華やかにしてくれるデザインです。
ゴールド、シルバー、朱の3つのお色からお選びいただけます。

商品名:ペンダント S ひな菊
価格:33,000円(税込)


ペンダントひな菊へ寄せられたレビュー

誕生日&銀婚祝いで妻に送りました。
落着いたデザインで喜んでいました。


≫商品ページで詳しく見る





70代女性へのプレゼントにはこちらもご好評いただいております

並び替え
7件中 1-7件表示
並び替え
7件中 1-7件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

敬老の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


敬老の日特集

日頃お世話になっている
おじい様・おばあ様へ
感謝を込めて贈る
敬老の日のプレゼントを
ご紹介いたします。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ