海外出張におすすめの「かさばらない」手土産は?日本らしさがあり喜ばれるプレゼント10選

海外出張に持参する手土産は、お相手に喜んでいただけるのはもちろんのこと、できれば「かさばらないものを選びたい…!」とお考えの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらでは、海外出張におすすめの「かさばらない手土産アイデア」をご紹介いたします。
海外出張で喜ばれるプレゼント選びのポイントについてもあわせてお伝えしておりますので、ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。
海外出張の手土産におすすめの「かさばらない」プレゼントアイデア10選
漆器 山田平安堂|浮世絵盃
ここからは、海外出張の手土産におすすめのかさばらないプレゼントアイデアをご紹介します。
1.漆器インテリア
日本の伝統工芸品である漆器のインテリアは、海外出張の手土産にかさばらないプレゼントとして人気です。
漆器は「軽い」「壊れにくい」という特徴もございますので、飛行機などで持ち運ぶのにも安心してお選びいただけます。
特にこれから関係性を築いていきたいお取引先様への手土産や、周年記念などのお祝いとして贈るギフトとしておすすめです。
2.お猪口・ぐい呑
お猪口は日本らしさと持ち運びのしやすさを兼ね備えた手土産としておすすめです。
お猪口は一般的なグラスに比べて小さいため、荷物の中でかさばらずまた壊れにくいというメリットがございます。
最近は海外でも日本酒人気が高まっていることから、“日本酒用のグラス”という説明をすることでお話のきっかけにもしていただきやすいのではないでしょうか。
3.扇子
折りたたむことができる扇子も、海外へのかさばらない手土産として人気があります。
「JAPAN=キモノ」というイメージを持っている海外の方も多いことから、和柄の扇子は日本らしいとして喜ばれやすいプレゼントです。
手土産としてお渡しする際は、ぜひ扇子の広げ方までお見せして差し上げるようにしましょう。
4.風呂敷・手ぬぐい
海外出張へのかさばらない手土産には、風呂敷・手ぬぐいを選んでみてはいかがでしょうか。
タペストリーとして、タオルとして、また荷物を入れるバッグとして様々に形を変えることができる風呂敷・手ぬぐいは、日本の暮らしの知恵が詰まった工芸品として海外の方にも喜んでいただけそうです。
富士山や桜など、海外の方にもわかりやすい絵柄を選ぶのがおすすめです。
5.文具・筆記用具
海外出張の手土産には、日本の文具や筆記用具も喜ばれます。
可愛らしい和柄があしらわれた文具やボールペンなどは、かさばらず気軽に受け取っていただける手土産としておすすめです。
和紙の千代紙やコースターなど、ペーパークラフト製品もおすすめです。
6.お茶
海外出張のかさばらない手土産には、日本茶のギフトはいかがでしょうか。
美しいグリーンの日本茶は、海外でも特にヘルシー志向の方に人気があります。
お茶は食品の中でも日持ちや温度変化などに気を遣わなくて良いという点でも選ばれやすいお品物です。
7.お箸
海外出張の手土産にはお箸もおすすめです。
お箸はかさばりませんし、日本らしさがストレートに伝わる贈り物。
特にお世話になる現地の方へは、「奥様と一緒にどうぞ」という気持ちを込めて夫婦箸を贈ってみてはいかがでしょうか。
8.ポストカード
日本らしい絵柄や風景のポストカードは、かさばらず便利な手土産です。
ちょっとしたお礼やメッセージを伝えるのにも使えるため、少し多めに持参すると役立ちそうです。
9.出汁・海苔
出張でたびたび日本にいらしているなど、日本に詳しい方への手土産には、高級な出汁や海苔なども喜ばれます。
どちらも軽くかさばらないだけでなく、出汁や海苔は引出物やお歳暮などにも選ばれる縁起物としての意味もございます。
ギフト用のお洒落な出汁や海苔は、現地の日本食スーパーでは手に入らないため、駐在をしている方への手土産としてもおすすめです。
10.お菓子
海外出張の手土産の定番であるお菓子。
かさばらないことを優先させるなら、カステラや羊羹などのずっしり系のお菓子を、軽さとも料率させるなら、金平糖や落雁などの砂糖菓子を選んでみてはいかがでしょうか。
日本のグミやキャンディーも海外で人気がありますから、スタッフの方などに配る手土産には個包装で小さめのお菓子のパックを用意するのもおすすめです。
海外出張の手土産を選ぶ時のポイントは?

ここからは、海外出張の手土産を選ぶときのポイントをご紹介します。
「かさばらない」ということ以外で、選ぶ時に持っておきたい視点をまとめておりますので、参考にしていただけましたら幸いです。
1.日本らしさが感じられるものを選ぶ
海外出張の際の手土産には、日本らしいギフトを選ぶのがおすすめです。
伝統工芸品など、日本文化が感じられるものであれば、会話の糸口にもなります。
お相手が日本にどれくらい詳しいかにもよりますが、「富士山」「浮世絵」「桜」「抹茶」など、わかりやすく日本らしいものが喜ばれやすいのでおすすめです。
2.「軽さ」「壊れにくさ」も考慮する
海外出張の手土産には、「かさばらない」ことに加えて、「軽さ」や「壊れにくさ」のあるものを選ぶことをおすすめします。
海外出張に行く際には資料やPCに加え、滞在中の衣類なども持っていく必要があるため、できるだけ荷物は軽くしたいもの。
また壊れやすいものを手土産にする場合には、手荷物として機内に持ち込んだり気を遣う必要が出てくるため、できれば預け荷物に入れられるようなある程度壊れにくい品物を選べると安心です。
3.食品の場合は日持ちや持ち込み制限も確認する
海外出張の手土産にお菓子などの食べ物を選ぶ場合には、持ち歩く日数やお渡しするタイミングから実際に召し上がっていただくまでの時間などを考慮して、日持ちがしてある程度の温度変化に耐えるものを選ぶようにしましょう。
また、文化や宗教によって禁止されている食材(アルコール・牛肉など)や、国によっては食品の持ち込み制限がある場合があるので、外務省のホームページなどで事前に確認すると良いでしょう。
海外出張の手土産にご好評。「山田平安堂」の漆器ギフト
宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、海外出張の手土産として安心してお選びいただけるギフトを多数ご用意しております。
伝統工芸である漆器は、日本らしさという点や、「かさばらない」「軽い」「壊れにくい」という点からも、海外の方への贈り物としてご好評をいただいております。
贈られた側の方にも安心してお使いいただけますよう、英文・中文での取扱説明書もご用意しておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。
※表示価格は2025年4月7日現在のものです。
和の絵柄が美しい漆器のボンボニエール
ヨーロッパで古くから慶事のお祝いに贈られてきたボンボニエールを、漆器でお作りいたしました。
桜と紅葉を描いた「春秋」、縁起の良い「松竹梅」など、日本らしさを感じていただけるデザインです。
海外出張の際に個人的にお世話になる現地の方への手土産としてもおすすめです。
商品名:ボンボニエール
価格:5,500円(税込)
ボンボニエールへ寄せられたレビュー
海外にお土産物として持参するのですが、梱包が小さくてとても助かりました。
ボンボニエールへ寄せられたレビュー
外国の方へのプレゼントに丁度よい かさばらず割れる心配もなく良かったです
日本のシンボル「富士山」を描いた飾皿
海外の方にも人気の「富士山」を描いた漆器の飾皿。
末広がりで堂々とそびえる富士山と、長寿や繁栄のシンボルである松を一緒に描いた日本らしく縁起の良いデザインです。
飾皿というと陶磁器のもののほうが一般的ですが、こちらは漆器のため割れにくく軽いという特徴もございます。
華やかですのでお取引先へのお祝いの贈り物にもおすすめです。
商品名:飾皿 富士に松
価格:16,500円(税込)~
飾皿 富士に松へ寄せられたレビュー
海外のお客様へ竣工祝いとして購入させていただきました。
想像していたより小ぶりでしたが、色、艶、絵 すべて満足の良く仕上がりでした。
お客様も透明のケースに入れ、ロビーに飾ってくださっています。
飾皿 富士に松へ寄せられたレビュー
海外のお客様の海外進出20周年式典の贈り物に採用させて頂きました。他社さんはクリスタル系の贈り物であるなか、日本を感じさせる漆器なだけではなく、繊細な絵図はお客様の受けも良かったです。
美しい桜を表現した華やかな飾り扇
日本を代表する花として親しまれている桜を、繊細なタッチの漆絵と、螺鈿(らでん)で表現した華やかなインテリア。
螺鈿とは貝殻の輝く部分を用いた伝統的な加飾方法で、日本を代表する芸術作品にも多く使われているものでございます。
大切なお取引先様への海外出張の手土産としていかがでしょうか。
商品名:飾り扇 桜
価格:33,000円(税込)
飾り扇 桜へ寄せられたレビュー
探し求めていたお品に出会えて大満足です。玄関に飾り、とても上品な輝きで魅せられます。
海外でも人気の“胡蝶蘭”が咲き続ける飾皿
日本でお祝いに贈られることの多い胡蝶蘭を、飾皿に描いたインテリアです。
花びらが蝶のように見えることから「幸せが飛んでくる」という花言葉を持つ胡蝶蘭は、華やかで美しいことから海外でもお祝いの花として人気があります。
海外出張の手土産に本物の胡蝶蘭を持参することは難しいですが、こちらのインテリアでしたらお相手にも驚かれまた喜んでいただけるのではないでしょうか。
商品名:飾皿 胡蝶蘭(8寸)
価格:55,000円(税込)
日本の縁起絵柄を散りばめたぐい呑
長寿を願う鶴亀や、春を告げる鶯宿梅など、縁起の良い絵柄を描いた漆器のぐい呑。
熟練の職人がひとつひとつ、天然木をくり抜いてお作りしております。
漆塗ならではのまろやかな口当たりと、日本らしく繊細な絵付けを楽しんでいただける手土産です。
商品名:ぐい呑
価格:16,500円(税込)~
浮世絵の「人物画」をモチーフにした盃
江戸時代後期の浮世絵師、東洲斎写楽と喜多川歌麿の作品をモチーフに、漆絵で生き生きとした人物画を描いた盃。
漆塗ならではの口当たりのまろやかさ、木製ならではの優しさもお楽しみいただけます。
海外のお客様が多く訪れる「山田平安堂 GINZA SIX店」にて、最もお選びいただいている盃です。
商品名:浮世絵盃
価格:44,000円(税込)~
日本の四季を感じる蒔絵インテリア
華やかな金の扇面額に、伝統工芸「蒔絵(まきえ)」で美しい桜と紅葉を描いたインテリア。
桜の雌しべには貝殻のきらきら光る部分を使った「螺鈿」をあしらうなど、細部まで手の込んだ作品です。
海外の大切なお取引先様へのプレゼントにお選びいただけましたら幸いです。
商品名:扇面額 春秋
価格:77,000円(税込)~
扇面額 春秋へ寄せられたレビュー
春の桜に秋の紅葉。 日本の豊かな自然が末広がりで縁起の良い扇形の画面に溢れ出るように描かれています。 色彩の微妙な濃淡を、蒔絵で繊細に表現した大変美しいお品です。 桜の花芯に螺鈿細工が施されており、眺める角度によって玉虫色に変化します。夜桜を見るような幽かな色合いが大変気に入っております。 和室や玄関にお勧めです。
手のひらサイズで可愛らしいアクセサリーボックス
漆器のアクセサリーボックスに、和の絵柄を描きました。
小さく軽いため、海外への手土産に持ち歩きやすくおすすめです。
鶴亀や松竹梅、だるまなど、日本の吉祥絵柄からお選びいただけます。
商品名:アクセサリーボックス
価格:3,850円(税込)
アクセサリーボックスへ寄せられたレビュー
外国の方へのプレゼントに。
桜の模様を買いました。深い艶が美しくて、とても喜んでもらえました。これは本当にいいお買い物でした。
アクセサリーボックスへ寄せられたレビュー
海外の方への贈り物に。キレイにラッピングされて、迅速に届きました。他の荷物とともに海外へ送るときも、軽量でコンパクトで助かりました。
非常に気に入っていただけました。
華やかで持ちやすい金彩の夫婦箸
金彩が遠目にも華やかな夫婦箸です。
お箸には「幸せの橋(箸)渡し」という意味や、長寿を願うという意味がございます。
持ちやすい角型のお箸ですので、海外の方への贈り物としてもお使いいただきやすいのではないでしょうか。
木箱入り・ペアでお届けいたします。
商品名:夫婦箸 金彩/金線
価格:5,500円(税込)~
夫婦箸へ寄せられたレビュー
初めてこちらで購入しました。外国の方へ夫婦箸をプレゼントしました。
喜んでもらえて良かったです。
夫婦箸へ寄せられたレビュー
取引先の方へのお誕生日プレゼント
店舗、ネット購入ともにお世話になっています
デザインも良く木箱入り 宮内庁御用達と言う事もあり好評ですしプレゼントとして形になります
また利用させていただきます