QOLが上がるものは?男性へのプレゼントにもおすすめの「買ってよかった」アイテム8選


「QOL(キューオーエル)」とは、Quality of Life(クオリティ・オブ・ライフ)」の略。

様々に便利なものが溢れている現代ですが、その中でも「買ってよかった」「生活が豊かになった」と心から思えるものに出会えると、日々の幸福度がぐっと上がるのではないでしょうか。

こちらでは、そんなQOLが上がるものや、買ってよかったと人気のアイテムをご紹介いたします。

男性へのプレゼントを探している方も、よろしければ参考にしてみて下さい。


記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。




男性のQOLが上がるおすすめアイテム

ここからは、男性が「買ってよかった」QOLが上がるおすすめアイテムをご紹介します。



1.デジタルグッズ


男性のQOLが上がるおすすめアイテム「デジタルグッズ」

現代の生活に欠かせない「デジタルグッズ」。
タブレットやスマートウォッチ、ワイヤレスイヤホン、ワイヤレス充電器などは、実際に使ってみると「買ってよかった」「もう手放せない」という人も多いアイテムです。
QOLを上げるためには、持っていることよりも使いこなすことが大切ですから、とにかく揃えるのではなく、自分に必要なものを取り入れていく、といった増やし方がおすすめです。



2.寝具・枕


男性のQOLが上がるおすすめアイテム「寝具・枕」

QOLを上げるためには、睡眠にこだわることも一つの方法。
寝具や枕などは、わかりやすく睡眠の質を上げてくれます。
マットレスの硬さが身体に合っていないなど、寝心地の悪さを感じる場合は、寝具や枕を見直してみてはいかがでしょうか。



3.スポーツウェア・リカバリーウェア


男性のQOLが上がるおすすめアイテム「スポーツウェア・リカバリーウェア」

「部屋着だから」「運動着だから」という理由で、古いスウェットやTシャツを長く着ている場合は、スポーツウェアやリカバリーウェアを新調してみるのもおすすめです。
リカバリーウェアは、疲労回復を目的とした特殊な技術が採用されているウェアで、遠赤外線を用いて血行を促進してくれるなどの効果が期待できます。
新しいウェアを着ると気分も上がりますから、心も身体もリフレッシュしてくれるのではないでしょうか。



4.便利家電


男性のQOLが上がるおすすめアイテム「便利家電」

「忙しくて時間がない」「もっと自由な時間が欲しい」という方におすすめの便利家電。
代表的なものとして、ロボット掃除機や全自動洗濯乾燥機は、一度導入するともうない生活には戻れないアイテムです。
QOLを上げるために、時間をお金で買う、と思える方は、ある程度性能が高いものを最初から選んだほうが後々のストレスが減るのでおすすめです。



5.エスプレッソ・コーヒーマシン


男性のQOLが上がるおすすめアイテム「エスプレッソ・コーヒーマシン」

コーヒーを毎日買って飲む、という方は、エスプレッソマシン・コーヒーマシンの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
毎朝自分でコーヒーを淹れる時間を持つことは、心の余裕を持つことにもつながります。
淹れたてのコーヒーの香りに癒されて、QOLも上がりそうです。



6.高級グラス・食器


男性のQOLが上がるおすすめアイテム「高級グラス・食器」

QOLを上げるためには、グラスや器に投資するのもおすすめです。
人は五感で飲み物や食べ物を味わいますから、良い器を使うことでお酒や食事をより美味しく楽しむことができます。
一度に揃える必要はなく、気に入ったものを少しずつ集めるのも良い楽しみ方です。



7.ノンアイロンシャツ


男性のQOLが上がるおすすめアイテム「ノンアイロンシャツ」

お仕事で毎日ワイシャツを着るという方には、ノンアイロンシャツもおすすめです。
毎日のアイロンがけやクリーニングに出す必要がなくなり、時間を有効活用することができるようになります。
最近は各メーカーからかなり進化したノンアイロンシャツが登場していますから、ぜひ一度試してみて下さい。



8.スキンケア・ヘアケアグッズ


男性のQOLが上がるおすすめアイテム「スキンケアグッズ」

最近は男性向けのスキンケアグッズやヘアケアグッズが充実してきました。
身だしなみ、というと、周囲の人のためにするイメージがありますが、スキンケアやヘアケアは、実は自分自身が心地よくいられるために大切なことでもあります。
肌や髪の調子がよくなると、自信がついて気持ちも前向きになりますので、自然とQOLも上がるのではないでしょうか。
「何からはじめたらいいかわからない」という方は、洗顔料を使って丁寧に洗顔すること、そして洗顔後に化粧水で保湿をすることからはじめてみましょう。



男性のQOLが上がるおすすめの行動

ここからは、男性のQOLが上がるおすすめの行動をご紹介します。
QOLを上げるために必要なのは、モノの豊かさだけでなく、心身ともに健康であることも重要です。
全て満たすのはなかなか難しいかもしれませんが、できることからはじめていきましょう。



1.睡眠時間の確保


男性のQOLを上げるには睡眠時間の確保が重要

成人男性は基本的に7~8時間ほどの睡眠時間が必要と言われています。
忙しくなるとつい睡眠時間を削ってしまう、という人も多いかもしれませんが、睡眠時間が足りなくなると日中のパフォーマンスも下がってしまう結果に。
ぐっすりと眠れた翌朝は、心も身体もすっきり、充実して過ごすことができそうです。



2.定期的な運動


男性のQOLを上げるには定期的な運動が重要

QOLの高い毎日を過ごすためには、定期的な運動も重要。
筋肉量が低下すると、基礎代謝が低下し、太りやすくなったり疲れやすくなったりするほか、免疫力が下がり風邪をひきやすくもなります。
運動が難しい場合はストレッチなどで身体をほぐすだけでも、肩こりや腰痛の改善になるのでおすすめです。



3.サウナ入浴


男性のQOLを上げるにはサウナ入浴もおすすめ

ここ10年ほど続いているサウナブーム。
高温のサウナで優位になった交感神経が、冷水に浸かることで副交感神経に切り替わることで、リラックス状態をもたらしてくれるサウナ浴。
体質にもよりますが、上手に取り入れることで健康にも良い効果がありますので、「最近リラックスできていない」「疲れが溜まっている」という方は試してみてはいかがでしょうか。



4.食生活の改善


男性のQOLを上げるには食生活の改善もおすすめ

健やかな心身でいるためには、健康的な食生活も重要です。
毎日自炊をするのが難しい場合でも、朝食にサラダで野菜を取り入れたり、お味噌汁やスープなど一品だけ作るといった方法で、バランスの良い食事を心がけましょう。
よく噛んで時間をかけて食べることで、満腹中枢が刺激され食べすぎを防ぐことができますから、早食いの方は意識してみてください。



5.自然の中に行く


男性のQOLを上げるには自然の中に行くのもおすすめ

普段都会で生活をしているという方は、時々自然の中に行くのもおすすめです。
緑にはリラックス効果やリフレッシュ効果があり、日常を離れて穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
気持ちが切り替わる時間を持つことで、普段の生活もより充実して過ごすことができそうです。



男性へのプレゼントにも。山田平安堂の漆器ギフト

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、男性へのプレゼントにおすすめの品をはじめ、暮らしを豊かにする品を多くご用意しております。

日本の伝統工芸品である漆器は、おめでたい贈り物としても古くから親しまれてまいりました。

こちらでは、お客様より「買ってよかった」「贈って良かった」とお声を頂戴している品をはじめ、QOLが上がる品をご紹介いたします。

贈り物として安心してお選びいただけますよう、熨斗・ラッピング(無料)のサービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。

※表示価格は2025年8月22日現在のものです。



男性へのプレゼント人気No.1!モダンな蒔絵タンブラー

商品名:シュバルツタンブラー 金龍銀龍
価格:8,250円(税込)/1客


ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けするタンブラー。
ブラックのボディに伝統工芸品・蒔絵(まきえ)で描いた刷毛目が目を惹く、モダンなデザインで多くの方にお選びいただいております。
ビールや焼酎、アイスコーヒーなど、どんなお飲み物も美味しくお召し上がりいただけるタンブラーです。


シュバルツタンブラーへ寄せられたレビュー

父の還暦祝いに贈りました。お酒はもちろん、コーヒー、麦茶などを飲む時に使ってくれているようです。写真を撮り忘れてしまいましたが鶴亀リボンのラッピングも素敵でした!購入して良かったです。


シュバルツタンブラーへ寄せられたレビュー

40歳になる息子の誕生日プレゼントとして、選択しました。
数ヶ月前に、第一子が生まれた事もあり、また、ここ数年はリモートワークも多いと聞いてましたので、少しリッチな気分でアイスコーヒーなどを、楽しんでもらいたいと思い、デザイン、材質、装飾などで優れてたので、選択しました。
息子が開封時に、とても喜んでくれたのが、嬉しかったです。
今度は自分用に、購入しようと思ってます。

商品ページで詳しく見る



渓谷の清流をイメージした富士山グラス

商品名:寿恵広グラス しぶき
価格:11,000円(税込)/1客


縁起の良い末広がりの「富士山」グラスに、大胆な蒔絵を施した一客。
金銀の箔を用いた立体的な装飾で、他にはない存在感のあるグラスに仕上がりました。
飲み口がすっきりと薄く、ビールやワインにも好適です。


寿恵広グラスへ寄せられたレビュー

父の還暦祝いとしてビールグラスをプレゼントしました。
本人の満足度も高くお電話にて梱包について丁寧にご対応いただいて気持ちよくプレゼント出来ました。
またご機会あれば利用したいと思います。


寿恵広グラスへ寄せられたレビュー

縁起の良い末広がりなグラス、お祝いに購入させていただきました。
飲み物を注ぐとグラスが富士山にも見え、非常に気に入って頂きました。
お祝いでグラスを送られる際には、縁起が良いこのグラスをお勧めします。

商品ページで詳しく見る



スウェーデン王室御用達コラボのどっしりとしたロックグラス

商品名:ロックグラス しぶき
価格:19,800円(税込)/1客


スウェーデン王室御用達「オレフォス」のクリスタルグラスに、蒔絵職人が存在感のあるしぶきを描きました。
どっしりとしたボディとなめらかな飲み口で、くつろぎのひと時を優雅に演出いたします。
ご自宅用にはもちろん、お世話になった男性への贈り物としてもいかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



眼鏡やリモコンボックスとしてお洒落な小物入れ

商品名:Diagonal Box(ななめボックス)砂霞
価格:13,200円(税込)


職場のデスクやご自宅で、すぐに手にしたいものを入れておくのにおすすめの「ななめボックス」。
内側にはフェルトを敷いておりますので、眼鏡など傷が付きやすいものも安心して閉まっていただけます。
スタイリッシュなデザインで、男性への贈り物にお喜びいただいております。


ななめBOXへ寄せられたレビュー

ギフトは色々な人に贈ったことはあるが、メガネスタンドは初めて見たと驚かれました。
コンパクトで邪魔にもならず、シンプルなデザインでどんな環境にも合いやすいと思います。

商品ページで詳しく見る



滑らかな口当たりに驚く漆塗スプーン

商品名:国産天然木スプーン
価格:8,800円(税込)


天然木を削ってお作りしたスプーンに、口上がりまろやかな漆塗をほどこしました。
木製のスプーンは伝熱性が低いことから、熱いスープやカレーなどを口に運ぶ際に、唇が痛くなりにくいといった特長がございます。
なにげない一口を、もっと美味しく味わうためのスプーンとして、お手にしていただけましたら幸いです。

商品ページで詳しく見る



こちらもご覧下さいませ

並び替え
4件中 1-4件表示
並び替え
4件中 1-4件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

敬老の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


敬老の日特集

日頃お世話になっている
おじい様・おばあ様へ
感謝を込めて贈る
敬老の日のプレゼントを
ご紹介いたします。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ