異動する上司が「もらって嬉しい」プレゼントは?おすすめの選び方や金額相場をご紹介

お世話になっている上司が異動することが決まったら、これまでの感謝の気持ちとはなむけの意を込めて、素敵なプレゼントを贈りたいもの。
こちらでは、異動する上司に贈るプレゼント選びのポイントと、上司に喜ばれるおすすめのプレゼントをご紹介します。
目上の方への贈り物に失礼がないよう、贈る際のマナーもご紹介しておりますので、参考にしていただけましたら幸いです。
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。
異動する上司に贈るプレゼント選びのポイント
はじめに、異動する上司にプレゼントを贈る時のポイントをご紹介します。
異動する上司へのプレゼントの金額相場は3,000円~1万円
上司が異動する場合のプレゼントの金額相場は3,000円~1万円程度。
プレゼントを個人で用意する場合は3,000円~5,000円、部署のメンバーなど複数人から贈る場合は、一人当たり1,000円~3,000円くらいを集めて1万円~2万円程のプレゼントを用意することが一般的です。
あまり高価なものを選びすぎると、上司に気を遣わせてしまう可能性もあるため、関係性に応じて無理のない範囲でプレゼントを選ぶのがおすすめです。
縁起の悪いプレゼントは避ける
たとえば櫛(くし)や刃物など、「苦」「死」や「切れる」を連想させるものは、縁起が悪いとしてプレゼントには向いていないとされております。
また、贈り物につい選びたくなるステーショナリーや小物の中でも、勤勉という意味のある「筆記具」や、踏みつける「靴下」、生活に困っている人へ贈る意味のある「下着」などは目上の方には失礼という理由から、上司への贈り物には避けたほうが良いかもしれません。
<上司の異動祝いに向いていないプレゼント>
・刃物(包丁、はさみ等)
・櫛(くし)
・ボールペンなど筆記用具
・靴下
・下着
・現金
フォーマルな贈り物には熨斗(のし)をつける
異動する上司へのプレゼントには、熨斗(のし)紙をつけるのがフォーマルな贈り方です。
水引は「紅白蝶結び」のものを選び、上書きには「御礼」や「おはなむけ」、下書きには贈り主の名前を書きます。
部署のメンバーから贈る場合には、下書きは「○○部一同」などとするがわかりやすくおすすめです。
異動する上司が「もらって嬉しい」プレゼント8選

ここからは、異動する上司に贈るおすすめのプレゼントをご紹介します。
上司の趣味や好みを踏まえながら、「もらって嬉しい」と思っていただけるプレゼントを選んでみて下さい。
どなたにも喜ばれる「お菓子・スイーツ」
お菓子やスイーツのプレゼントは、どなたにでも喜ばれる異動祝い。
定番のクッキーやマドレーヌのほかに、甘くないお菓子や年配の方に人気の和菓子など、上司の好みや年齢に合わせて選びましょう。
ご家族がいらっしゃる方には、一緒に楽しんでいただけるよう、数や量を調整するのがおすすめです。
おめでたいイメージもある「お酒・ワイン」
異動のはなむけのプレゼントには、ワインや日本酒など、お酒のプレゼントもおすすめ。
よく飲みに連れていってくれた上司なら、思い出の銘柄や上司が好きな種類のお酒をメッセージと一緒に贈るのも素敵です。
ボトルに名入れができるものや、金箔入りの日本酒など、特別感のあるものを選んでみましょう。
ほっと一息を贈る「コーヒー・ドリンクギフト」
上司が異動する際のプレゼントには、コーヒーなどのドリンクギフトもおすすめ。
環境が変わってなにかと慣れない生活の中で、ほっと安らぎのひと時を届けてくれるのではないでしょうか。
コーヒーを召し上がらない方には、ノンカフェインのお茶のセットや、フルーツジュースなども喜ばれます。
記念にも残る「グラス・タンブラー」
異動する上司に「形に残るプレゼントを贈りたい」という方には、グラスやタンブラーがおすすめ。
グラス・タンブラーは飲み物に合わせて使えるため、いくつあっても困りませんし、お洒落なデザインのものはプレゼントに喜ばれます。
使うたびにもらったことを思い出していただける、記念に残る実用的な贈り物として選んでみてはいかがでしょうか。
ご家族で楽しめる「グルメ」
上司へのプレゼントには、ちょっと食卓が贅沢になるグルメギフトはいかがでしょうか。
晩酌のお供になる珍味のおつまみセットや、燻製の詰め合わせは、お酒がお好きな上司にも好評。
家族で楽しんでいただけるグルメギフトも人気があります。
香りに癒される「アロマギフト」
女性の上司が異動される場合は、香りの良いハンドケア用品や、お洒落な入浴剤の詰め合わせなども喜ばれます。
普段お仕事を頑張っている上司だからこそ、アロマギフトを通して癒しの時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
新しい環境でも使える「デスク小物」
異動される上司には、新しい環境でもお使いいただけるデスク小物をプレゼントするのもおすすめ。
デスク周りをすっきりと整えてくれる上質な収納用品や、お家で淹れたコーヒーを職場で楽しめるマイボトルなど、働く環境を快適にしてくれるものを選んでみましょう。
好きなものが選べる「カタログギフト」
「上司の好きなものがわからない」という場合は、ご自分で好きなものを選んでもらえるカタログギフトを贈るという手も。
最近は高級なお肉に特化したものや、体験型のギフトから選べるカタログギフトなど、色々な種類のものがあります。
カタログギフトは味気無さが気になる、という場合は、テーマが絞ってあるカタログギフトを選ぶのもおすすめです。
異動する上司へのプレゼントに。山田平安堂の漆器ギフト5選
宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、お世話になった上司へのプレゼントにおすすめの品を多数ご用意しております。
日本の伝統工芸である漆器は、新たな門出を祝うおめでたい贈り物として、多くの方にご好評いただいております。
フォーマルなギフトにも安心してお選びいただけますよう、熨斗・ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。
モダンな刷毛目を描いたスタイリッシュな蒔絵タンブラー
商品名:シュバルツタンブラー 金龍銀龍
価格:8,250円(税込)
ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社のシュバルツ(黒)タンブラーに、伝統工芸「蒔絵(まきえ)」でモダンな刷毛目を描きました。
ビールや焼酎などのお酒はもちろん、アイスコーヒーやアイスティーを召し上がっていただくにもぴったりのタンブラーです。
異動する男性上司へのプレゼントにいかがでしょうか。
渓谷の清流をイメージした蒔絵を描いた富士山グラス
商品名:寿恵広グラス しぶき
価格:11,000円(税込)
富士山のような末広がりのフォルムがおめでたいシュトルツルラウジッツ社のグラスに、激しくも美しい渓谷の清流をイメージした模様を描きました。
立体感のある金銀の箔が魅力の、他に類を見ない存在感のグラスに仕上がっております。
口当たりがすっきりとしたグラスですので、ビールがお好きな上司へのプレゼントにおすすめです。
眼鏡や筆記具を“ちょっと”置いておくのに便利なななめボックス
商品名:Diagonal Box(ななめボックス)砂霞
価格:13,200円(税込)
デスクにちょうどいい大きさのスタンドボックスです。
内側にはやわらかなフェルトを敷いておりますため、眼鏡も安心して立てていただくことができます。
異動先でも上司の仕事机をサポートすることまちがいなしの一品です。
日本の縁起絵柄を描いたボンボニエール
商品名:ボンボニエール
価格:5,500円(税込)
西洋で慶事の贈り物に選ばれてきたボンボニエール(菓子器)を、和のテイストでお作りいたしました。
ちょっとしたキャンディーを入れるなどして、デスクの上で小物入れのようにもお使いいただけます。
女性の上司が異動する場合のプレゼントにおすすめです。
上司ご夫婦へ感謝を伝える夫婦箸
商品名:夫婦箸 宝尽くし(ペア)
価格:11,000円(税込)
「幸せの箸(橋)渡し」と呼ばれておめでたい贈り物に選ばれることの多い夫婦箸。
ご夫婦でお揃いとしてお使いいただけますので、上司だけでなく上司ご夫妻へ感謝の気持ちを伝えるプレゼントとしておすすめです。
こちらの夫婦箸には、縁起模様を散りばめた「宝尽くし」という絵柄を施しております。