日ごろの感謝の気持ちを込めて、大切な方へギフトを贈るバレンタイン。
せっかくなら、上質で美味しいチョコレートを渡して、相手に喜んでいただきたいですよね♪
こちらでは、バレンタインにおすすめの人気チョコレートブランドをご紹介しております!
また、バレンタインで喜ばれるチョコレートの選び方もご紹介しておりますので、参考にしていただけましたら幸いです。
パリ「サロンデュショコラ」で金賞を受賞、ショコラ愛好家の中で不動の人気を誇る「クリオロ」のボンボンショコラセレクション。一口食べると、口いっぱいにカカオの深い味わいと香りが広がります。10種類のショコラが楽しめるため、一つ、また一つと食べ出したら止まりません!ラッピングもゴールドで高級感があり、男性へのバレンタインにもぴったりですね。
必ず喜ばれる♡バレンタインチョコの選び方
日ごろの感謝の気持ちや、相手への想いを伝えるきっかけとして、大切な方へチョコレート菓子やプレゼントを贈るバレンタイン。
世界各地で「恋人たちの日」とされており、日本でも、女性から男性へチョコレートを贈り、愛を告白する日として親しまれています。
こちらでは、そんなバレンタインデーの定番ギフト、チョコレートの選び方についてまとめました。
バレンタインの予算は500~10,000円
バレンタインに贈るプレゼントの予算は、500円~1万円。贈る方との関係性によって、少しずつ相場が異なります。
贈る相手 | 金額相場 |
---|---|
職場の方 | ~1,000円 |
友人 | 1千円~3千円 |
目上の方 | 5千円~1万円 |
本命の人・配偶者 | 1千円~5千円 |
例えば、職場の方々へのプレゼントの場合は一人500~1,000円程度。
ご友人へのプレゼントの場合は一人1,000~3,000円程度。上司や目上の方には5,000~10,000円程度がおすすめです。
贈る相手の負担になったり、気を遣わせてしまわないように、関係性に合わせた予算を設定しましょう。
贈る人の好きなものを事前に確認
日ごろの感謝の気持ちがより伝わるように、相手の好みに合わせたバレンタインギフトを贈りましょう。
「甘いものは苦手ではないか」
「好みはホワイトチョコか、ビターチョコか」
「ナッツやミルクなど、アレルギーはないか」
といったことを事前に確認しておくことで、安心して贈る方に喜ばれるギフトを選べるはず。
特にチョコレートのギフトの場合、ナッツ、フルーツ、乳製品、小麦などのアレルギーがないかどうかを確認できると良いですね。
また、日ごろから健康を気にしている方へのチョコレートギフトでしたら、低糖質のものや、ナッツがたっぷり入ったものがおすすめ。
お酒の好きな方には、ワインやウィスキーに合うチョコレートや、濃厚なお酒のジュレが詰まったボンボンショコラが喜ばれますよ。
また、バレンタインのチョコレートを相手に渡すまでに時間のある方は、保存できるものなのか、冷蔵庫に余裕があるかなども事前にチェックしておきましょう。
チョコレートを贈る前に確認できるといいこと
「老舗ブランド」のチョコが喜ばれる
一説では紀元前1500年頃に生まれたとされるチョコレート。
長い歴史の中で多くの人に愛され、数多くのショコラティエも誕生しました。
バレンタインのギフトとしてチョコレートを贈るなら、昔からチョコレートを製造し続ける老舗ブランドのものをおすすめします。
例えば、チョコレートブランドとして世界的に名高いDEMEL(デメル)。
デメルは1786年の創業以来、舌の上でとろけるチョコレートを研究し続け、ついにはオーストリア王室御用達の菓子店に指名されました。
グルメな王侯貴族をも虜にするショコラの味わいは、今なお人々に愛されています。
世界には数多くの名高いチョコレート店が存在しますが、チョコレートのブランドで悩まれている方は、王家や皇族にも愛される、伝統あるチョコレートブランドを選んでみてはいかがでしょうか。
感謝の気持ちをメッセージに込めましょう
もともと大切な方へ思いを伝える日として始まり、多くの人々の繋がりを築いてきたバレンタイン。
そんなバレンタインデーだからこそ、プレゼントと共に日ごろの感謝の気持ちが伝えやすく感じられます。
直接言葉で伝えるのは恥ずかしいと思われる方も、「お世話になっております」「いつもありがとう」と一言メッセージカードを添えてプレゼントをお渡ししてみてはいかがでしょうか。
2023年バレンタイン決定版|おすすめチョコブランド20選
ここからは、2023年のバレンタインに喜ばれる人気ブランドチョコレートをご紹介していきます。
贈る相手別にご紹介しているので、ご予算に合わせて、とっておきのバレンタインギフトを探してくださいね!
きっと喜ばれること間違いなしです♡
1.ピエール・マルコリーニ
2.パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
3.ダロワイヨ
4.ジャン=ポール・エヴァン
5.ラ・メゾン・デュ・ショコラ
1.デメル
2.ブルガリ イル・チョコラート
3.マリベル
4.デルレイ
とっておきの「本命チョコブランド」5選
本命の相手に贈る、バレンタインのチョコレート。
想いが伝わるような、とっておきの品々をご紹介していきますね。
ベルギー王室御用達。奥深いおいしさと美しさの「ピエールマルコリーニ」
ピエールマルコリーニのチョコレートをたっぷり楽しめる、15個のバレンタインチョコレートアソート。色とりどりのチョコレートがまるで宝石のよう。もらった相手の方もショコラの美しさに魅了されること間違いなしですね。ハート型のボックスも可愛らしさ満点◎。真っ赤なハートのボンボンショコラで、本命のあの人に気持ちを伝えてみませんか。
- 価格:
- 5,913円(税込)
- 容量:
- 15個
原産国 | ベルギー |
---|---|
賞味期限 | 発送日より約3週間 |
店舗情報 | 銀座本店、羽田店、JR東京駅店、渋谷店、新宿店、横浜店、名古屋店 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
PIERRE MARCOLINI(ピエールマルコリーニ)とは
ベルギー出身のピエール・マルコリーニが手掛ける、高級チョコレートブランド。2015年には、ベルギー王室御用達に認定されました。美味しいチョコレートを作るため、カカオ豆産地の開拓から焙煎まで、全ての過程をブランドで行っていることが特徴のブランドです。
日本人ショコラの最高傑作!世界を牽引する「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」
鮮やかなカラーショコラが驚きと感動を与える、パティスリー・サダハル・アオキ・パリのバレンタインチョコ。今年のバレンタインは、新作ショコラと過去のAOKIシリーズで人気を博したショコラの詰め合わせ。アプリコットや抹茶など、素材の個性が溶けあう上質な味わいに。口の中に広がるカカオとフレーバーのコラボレーションをお楽しみいただけます。
- 価格:
- 3,132円(税込)
- 容量:
- 6個
原産国 | フランス |
---|---|
賞味期限 | 製造より60日 |
店舗情報 | 丸の内店、東京ミッドタウン店、新宿伊勢丹店、渋谷ヒカリエ店、他 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
パティスリー・サダハル・アオキ・パリとは
フランス・パリを代表するパティスリーの一つである「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」。フランスで権威あるショコラ愛好会で日本人唯一5年連続受賞するという快挙を成し遂げたチョコブランドです。パリから直接材料を輸入するこだわり抜いたカカオ本来の味わいと、カラフルで華やかなデザインのショコラが特徴的。
ルイ14世も愛した、フランス・パリの美食ショコラブランド「ダロワイヨ」
ダロワイヨのボンボンショコラ詰合わせ。一粒一粒にたっぷりと手間がかけられている贅沢な味わいを楽しんでいただけそうです。
- 価格:
- 2,160円(税込)
- 容量:
- ショコラ6種 各1個入り
原産国 | フランス |
---|---|
賞味期限 | 商品到着より約10日間 |
店舗情報 | 自由が丘本店、銀座三越店、渋谷東急店、エキュート品川店 他 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
DALLOYAU(ダロワイヨ)とは
フランス国王ルイ14世が愛したことでも知られる、ダロワイヨ。マカロンが有名ですが、くちどけの良いチョコレートにも定評があります。高貴な味わいが特徴のブランドです。
日本に高級チョコレートブームを巻き起こした「ジャン=ポール・エヴァン」
人気のボンボンショコラが詰め合わさったジャン=ポール・エヴァンのボンボンショコラ。カカオの風味豊かなガナッシュやナッツの香ばしい味わい、品のある滑らかな口当たりのショコラで相手の方に思いを伝えてみては。
- 価格:
- 4,148円(税込)
- 容量:
- 9個
原産国 | フランス |
---|---|
賞味期限 | 発送日より約15日間 |
店舗情報 | 伊勢丹新宿本店、表参道ヒルズ店、東京ミッドタウン店、三越銀座店、丸の内店 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
ジャン=ポール・エヴァンとは
フランスを代表するトップショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン」。
数々のショコラティエ大会で賞を獲得し、世界トップクラスの実力を誇ります。素材や味へのこだわり、独創的で遊び心あふれる感性、確かな技術から生まれるショコラはまさに芸術品です。
ガナッシュ×フレーバーのハーモニー。フランスの老舗「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」
宝石箱のような上品なボックスへ、代表的なボンボン・ドゥ・ショコラなど16粒を詰め合わせました。それぞれのチョコレートには、味わいの異なるガナッシュ入っているので、食べ比べるのも楽しいバレンタインのギフトになりそうです。
- 価格:
- 6,264円(税込)
- 容量:
- 16個
原産国 | フランス |
---|---|
賞味期限 | お届け予定日から10日以上 |
店舗情報 | 青山店、新宿小田急店、新宿NEWoMan店、松屋銀座店、六本木ヒルズ店、丸の内店 他 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
LA MAISON DU CHOCOLAT(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)とは
フランスのパティシエ、「ガナッシュの魔術師」と呼ばれる、ロベール・ランクスが立ち上げたブランド。フレッシュな果肉や芳ばしいナッツなど、さまざまなフレーバーを絶妙にマッチさせたガナッシュが有名なブランドです。
本命のカレにおすすめバレンタインはこちら
2月14日は、「バレンタイン」。 大切な人に想いを伝える特別な一日です。 彼氏や旦那さんには、「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて。 両思いのあの人や、憧れのあの人には、とびっきりのチョコレートで愛を伝えましょう! こち …
お世話になっている方へ贈る「義理チョコブランド」4選
「いつもありがとうございます」という気持ちを込めて贈る、バレンタインの義理チョコ。
相手に気を遣わせないよう、1,000~2,000円程度のチョコレートがおすすめです。
カラフルなパッケージに感激!ミニバーで食べやすいサイズの「Galler(ガレー)」
カラフルなパッケージに包まれたチョコレートバーの中に、ピスタチオやヘーゼルナッツなどのクリームがたっぷりと入れられているミニバー。見た目にも華やかで、感謝を伝えるバレンタインのギフトにぴったりです。
- 価格:
- 2,052円(税込)
- 容量:
- 12個
原産国 | ベルギー |
---|---|
賞味期限 | 2023/8/21 |
店舗情報 | オンラインショップのみ ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
きれいなパッケージ
お世話になった叔父・叔母へ、ちょうどバレンタイン時期だったのでプレゼントしました。色がきれいだったので、最初クレヨンかと思った!と感想をもらいました。叔父も甘いもの好きなので、仲良く一緒にいただいてくれたようでした。喜んでもらえてよかったです。同じ商品を姉にも贈りましたが、「濃厚でおいしいし、フェアトレードなのもいいね!」と言っていました。またチョコ好きな方への贈り物につかいたいと思います。ありがとうございました。
レビュー出典:楽天市場
Galler(ガレー)とは
1976年、当時21歳のジャン・ガレーによって生まれたブランド。ベルギーの伝統的なチョコレート作りを守り、洗練された味わいを追及し続けています。
公式サイトで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見るamazonで見る
ちょっぴり酸味で大人の味♪オレンジとショコラが絡み合う「レオニダス」
レオニダスでNo.1の人気を誇るオランジェットBOX。オレンジピールをダークチョコレートでコーティングしたオランジェットはティータイムはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。口当たりの良いチョコレートと、酸味のあるオレンジのハーモニーをお楽しみいただけます。
- 価格:
- 1,380円(税込)
- 容量:
- 90g
原産国 | ベルギー |
---|---|
賞味期限 | お届けより1ヶ月 |
店舗情報 | 多摩センター店、銀座二丁目店、代官山店、赤坂店、神楽坂店、恵比寿店、表参道店、麻布十番店、他 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
Leonidas(レオニダス)とは
創業100年を超える、ベルギーの老舗です。チョコレート好きが集まるベルギーにて、「好きなベルギーのチョコレートは?」というインターネット投票で3年連続で1位を獲得するなど、地元でも根強い支持を受けているブランドですので、大切な方に安心して贈ることができるブランドですね。
京都宇治で生まれた抹茶の生チョコレート。天保三年創業「伊藤久右衛門」
とろけるような優しいくちどけの、抹茶生チョコレート。ホワイトチョコレートの甘さと、濃厚な抹茶のほろ苦さが互いを引き立てあう、和スイーツです。和菓子のお好きな方へのバレンタインギフトとしてもおすすめです。
- 価格:
- 1,190円(税込)
- 容量:
- 16粒入り
生産地 | 宇治田原町 |
---|---|
賞味期限 | 約30日 |
店舗情報 | 京都 宇治本店、祇園四条店、京都駅前店 他 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
バレンタイン
バレンタインに旦那と義父、義母達へ購入。私は食べていませんが、すっごい美味しい!と好評でした。綺麗な包紙に包まれてて特別感もありました。買ってよかったです。
レビュー出典:楽天市場
伊藤久右衛門とは
伊藤久右衛門は江戸時代の創業以来、名高い寺社でも愛されてきた老舗茶屋。美味しい宇治茶の魅力を知っていただけるよう、お茶を使用したスイーツも販売しています。
公式サイトで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見るamazonで見る
上司や目上の方へ贈る「上質チョコブランド」4選
上司や目上の方へのバレンタインギフトは、しっかりと上質なものを選びたいですね。
安心して贈ることができる、老舗ブランドのチョコレートを選びました。
スペイン王室御用達、カカオ本来の味を楽しめる「CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)」
世界各地のカカオをお楽しみいただける日本限定のショコラギフト。一口食べると、異なる香りと深いカカオの味わいに心奪われるはず。チョコレートで、世界を旅してみませんか♪
- 価格:
- 1,620円(税込)
- 容量:
- 3粒
原産国 | スペイン |
---|---|
賞味期限 | 出荷日より約2週間 |
店舗情報 | 丸の内店、渋谷店、梅田店 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)とは
ピカソやダリといった、近代美術が栄えた街としても知られるスペイン・バルセロナで生まれたチョコレートブランド。スペイン最大のカカオ豆輸入会社運営していることから、良質で希少なカカオ豆で作られたチョコレートを生み出しています。
高級チョコレートといえば。百貨店でも馴染みのある「GODIVA(ゴディバ)」
香ばしいプラリネや、くちどけまろやかなガナッシュ、ベルギーの伝統が息づく、アートのように美しいチョコレートを詰め合わたショコラギフト。ここでしか味わえない、特別なGODIVAの口溶けに舌鼓をうつ逸品のチョコレートです。
GODIVA(ゴディバ)とは
1926年にベルギーで生まれたゴディバ。家族経営だったゴディバが有名になったきっかけは、店頭を飾る季節ならではの美しいディスプレイやラッピングでした。今では「高級チョコレートと言えばゴディバ」とされるほど世界的に有名なゴディバのチョコレートは、目にも華やかなものが多いのも特徴です。
公式サイトで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見るamazonで見る
日本を代表する高級チョコレートメーカー「メリーチョコレート」
大人から子供まで、どんな方のお口にも合う日本のショコラメーカー「メリー」のチョコレート。なめらかなキャラメルクリームやサクサクとしたココアクッキー、マロンなど、個性豊かな味わいを飽きることなくお楽しみいただけます。バラエティ豊かな日本のチョコレートは、美味しいものに目がない上司へのバレンタインにもおすすめ。
メリーチョコレートとは
1950年、キャンディ製造販売から始まったメリー。東京の百貨店で初めてバレンタインセールを行ったと言われています。カジュアルなチョコレートブランドとして親しまれていますが、サロン・デュ・ショコラパリへの出展や、「世界の優秀なショコラティエ100」として表彰されるなど、本場パリでも高評価を得ています。
公式サイトで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見るamazonで見る
スタンダードなトリュフチョコで勝負。東京・銀座のシンボル「和光」
生クリームのこっくりとした味わいと滑らかさを堪能することができるトリュフチョコレート。厳選されたクーベルチュールチョコレートを使い、しつこさのない軽いくちどけを実現しています。
- 価格:
- 4,320円(税込)
- 容量:
- 10粒
原産国 | 日本 |
---|---|
賞味期限 | 約2週間 |
店舗情報 | 銀座本店、大阪店、松坂屋名古屋店、大丸福岡天神店、羽田空港店 他 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
和光とは
和光と言えば、銀座の時計塔のある建物や高級時計を想像するかと思いますが、建物の1階で販売しているケーキやチョコレートにも定評があります。銀座に程近いアトリエで作られるチョコレートは全て手作りで、繊細な口どけやひとつとして同じでないフォルムが特徴です。
上司におすすめバレンタインはこちら
2月14日は、「バレンタイン」。 お世話になった上司や職場の先輩に、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りませんか。 こちらでは、上司に喜ばれるバレンタインのプレゼントをご紹介します。 また、バレンタインのプレゼント …
ご友人へ贈る「友チョコブランド」4選
カジュアルに贈りたい、友人へのバレンタインギフト。
パッケージが可愛いチョコレートはいかがでしょうか。
お酒が苦手な方でも安心♪まろやかなチョコレートを楽しめる「WITTAMER(ヴィタメール)」
カカオ本来の深みやコクを引き出したパヴェドショコラと、まろやかな美味しさのトリュフが詰め合わさったバレンタインチョコ。アルコール不使用なので、お酒が苦手な方でも安心のバレンタインギフトですね。
- 価格:
- 5,724円(税込)
- 容量:
- 16個
原産国 | ベルギー |
---|---|
賞味期限 | 製造日より45日 |
店舗情報 | こちらから店舗検索できます ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
WITTAMER(ヴィタメール)とは
1910年にアンリ・ヴィタメールがベルギーで創業したブランド。ベルギー王室御用達として知られる一方、四季にあわせ、繊細な和菓子を作る日本の職人に共鳴し、ベルギーの本店に次いでヴィタメール2号店を日本で立ち上げています。豊かな洋酒、芳ばしいナッツやキャラメルクリームが詰まった宝石のようなプラリネをはじめ、繊細なチョコレートを楽しめます。
甘さ控えめ。口当たり軽く食べやすいのが嬉しい「ROYCE(ロイズ)」
ナッツ、ストロベリー、レモン、ココアの4種類のクリームを楽しむことができる、贅沢なチョコレートギフトです。パッケージがカラフルで、贈りやすい価格なのも魅力。
- 価格:
- 891円(税込)
- 容量:
- 20個
原産地 | 北海道 |
---|---|
賞味期限 | 3ヶ月 |
店舗情報 | 直営店は札幌市内および北海道内各地のみ ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
ROYCE(ロイズ)とは
北海道当別町に工場を構え、チョコレートを製造するロイズ。水分含有量が17%のしっとりなめらかな生チョコレートをきっかけに、北海道から日本、さらには世界に知られるようになりました。甘さ控えめのチョコレートで知られているので、スイーツが得意でない方にも喜んでいただけるのではないでしょうか。
公式サイトで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見るamazonで見る
カラフルな包みで選ぶのも楽しくなる!丸い形のチョコレート「Lindt(リンツ)」
口に入れた瞬間、丸いフォルムに隠されたフレーバーの香りが広がり、とろけるような甘さで満たされる「リンドール」を、可愛らしいギフトボックスに詰め合わせたこちら。6種類のフレーバーを楽しむことができます。甘いものが好きな方へのバレンタインギフトにぜひ。
Lindt(リンツ)とは
世界的チョコレートブランドとして名高いリンツの創業者は、スイスのロドルフ・リンツ。彼は当時ざらざらとした荒い舌触りだったチョコレートを、口の中でとろけるように研究開発した人物です。そんなリンツの代表作として知られている「リンドール」は、世界中のチョコレートファンに愛されています。
公式サイトで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見るamazonで見る
なめらかな口どけに舌鼓。北海道生まれのチョコレート専門店「ルタオ」
ルタオを代表するチョコレート、ロイヤルモンターニュ。魔法みたいにすっとなめらかに消えていく口どけです。なめらかな口どけとともに、花咲くようなダージリンティーの香りもご堪能ください。
- 価格:
- 864円(税込)
- 容量:
- 9個
原産地 | 北海道 |
---|---|
賞味期限 | 商品記載 |
店舗情報 | 実店舗は小樽市内および北海道内各地のみ ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
バレンタイン用に購入。
バレンタイン用に購入。同僚と一緒に上司にプレゼントしたら、その場で開けて食べて、「これ、本当に美味しい!」と喜んでくれました。こんなに喜んでくれるなら、選んだ甲斐がありました♪
レビュー出典:楽天市場
LeTAO(ルタオ)とは
北海道は小樽の観光地で生まれたスイーツブランド。チーズケーキ「ドゥーブル・フロマージュ」が有名ですが、もともとはチョコレートの専門店として創業しています。
ご自身への「ご褒美チョコブランド」4選
いつも頑張っている自分に、甘いご褒美を。
濃厚なチョコレートを思い切り楽しめる品をご紹介します。
猫好きにはたまらない♡パッケージが可愛らしい「DEMEL(デメル)」
猫の舌の形をモチーフにした、可愛らしいチョコレート。なめらかな舌触りで、デメルの人気商品です。ミルク・スイート・ヘーゼルナッツの3種類から選ぶことができます。
DEMEL(デメル)とは
1786年にウィーンで生まれたデメル。ウィーン王宮御用達菓子司に認められたデメルは、現在でも王室ハプスブルク家の紋章をいただいたロゴで親しまれています。
公式サイトで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見るamazonで見る
一粒をゆっくりと味わう至高の時間を贈りたい、「ブルガリイルチョコレート」
一粒1,500円という超高級チョコレート。期間限定のティラミスの味をお楽しみいただけます。ブルガリの世界観たっぷりのチョコフレーバーをぜひ試してみはいかがでしょうか。
- 価格:
- 3,290円(税込)
- 容量:
- 1個
原産国 | イタリア |
---|---|
賞味期限 | 届け日から14日間程度 |
店舗情報 | 銀座店、松屋銀座店、梅田店、大阪高島店 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
ブルガリ イル・チョコラートとは
トップブランドブルガリが手がけるチョコレートブランドのブルガリ・イル・チョコラート。ブルガリのチョコレートは、一粒平均1,000円程度と超高級となっております。
楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見るamazonで見る
アンティーク調のデザイン。チョコレート一つ一つに想いの詰まった「マリベル」
ショコラ一つ一つにアーティスティックなデザインがプリントされていて、食べるのがもったいないくらい可愛いマリベルのBlue Box。絵柄ごとにフレーバーが違い、ストーリーのあるチョコレートですよ。
- 価格:
- 3,200円(税込)
- 容量:
- 4個
原産国 | アメリカ |
---|---|
賞味期限 | 2週間 |
店舗情報 | 京都本店のみ ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
MarieBelle(マリベル)とは
世界各国の産地から厳選したカカオ豆を使用したアメリカの高級チョコレートブランド。アーティストによって作成された絵画デザインが特徴的。
ダイヤモンドの形をしたチョコレートが有名な「DelReY(デルレイ)」
ブランドを代表するダイアモンドショコラを贅沢に楽しむボックス。一番人気のピンクダイヤモンドショコラをはじめ、まるで宝石のような見た目も楽しめるバレンタインのチョコレートです。
- 価格:
- 2,160円(税込)
- 容量:
- 3個
原産地 | ベルギー |
---|---|
賞味期限 | 2023年2月28日 |
店舗情報 | 銀座店 ※店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります |
DelReY(デルレイ)とは
1949年、ベルギーの都市アントワープで生まれたブランド。ダイヤモンド取引の中心地、最先端のファッションの都市としても知られるアントワープらしい、シックなダイヤ型のチョコレートが有名です。革新的なチョコレート商品を次々に提案し、地元ベルギーはもちろん日本でも人気を集めています。
バレンタイン2023|おすすめブランドチョコレート比較表
バレンタインデーの由来について
もともとバレンタインデーは、兵士の結婚が許されなかった時代のローマ帝国で、多くの兵士の結婚式を密かに執り行っていたキリスト教司祭であるウァレンティヌスが殉教した日*とされております。
*「Saint Valentine’s Day(=聖バレンタインの日)」
このことから、2月14日には、大切な方にギフトを贈る文化が広がりました。
そして、日本でも「女性から男性にチョコレートを贈って愛の告白をする日」として多くの方に親しまれていますが、実はこれ、日本独自の文化です。
海外では、恋人や友人、家族同士がお互いにプレゼントを贈り合って、感謝の気持ちを伝えるのが一般的。花束のギフトがメインで、チョコレートはあくまでも添え物としての位置付けでした。
では、どうして日本では独自の文化が生まれたのか。
昭和初期、戦後に有名お菓子メーカーが広告宣伝のために「愛の贈り物=チョコレート」というスタイルを売り込んだのがきっかけでした。
そして、友人に贈る「義理(友)チョコ」や自分へのご褒美に贈る「自分チョコ」など、バレンタインの楽しみ方が多様化していったのです。
今年のバレンタインは彼と一緒に甘いチョコレートを楽しもう♪
大切な方へ日ごろの感謝の気持ちを込めて贈るバレンタインのチョコレート。
相手の方に喜んでいただけるよう、予算や好みを考えたギフトを用意しましょう。
皆様が素敵なバレンタインを過ごせますように♪
チョコ以外のバレンタインギフトをお探しの方はこちら
2月14日は、バレンタインデー♪ 大好きな彼には、とっておきのプレゼントを用意したいですよね。 でも、毎年チョコレートを贈るのにも飽きてしまったし、「今年はチョコレート以外にプレゼントを贈りたい!」と考えている方も多いの …