ご両親やご祖父母、お世話になった会社関係の方など、60歳を迎えた方の長寿を祝う、還暦祝い。
「いつもありがとう」と「これからも元気でいてね」の気持ちを込めて、素敵なお祝いをしたいですよね。
「還暦の由来について、くわしく知りたい!」
「還暦祝いではどんなことをしたらいいだろう…」
「どんなプレゼントを贈ったら喜ばれるかな?」
そこでこちらでは、「還暦祝い」をお祝いするために知っておきたい基礎知識と、定番人気の還暦祝いプレゼントを、ギフトコンシェルジュが詳しくご紹介していきます。

初めまして。「漆器 山田平安堂」のギフトコンシェルジュとしてお客様のギフト選びのお手伝いをさせていただいている河村です。こちらでは、還暦お祝いのマナーとおすすめプレゼントについてご紹介しております。ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
それでは、まいりましょう!
- この記事を監修した人
- ギフトコンシェルジュ 河村
- 宮内庁御用達「漆器 山田平安堂」の販売スタッフとして4年間、商品開発やギフトの販売に携わる。日本文化が好きで大学では「日本研究」を専攻。時代の流れを尊重しつつ、日本文化を損なわない正しい贈り方・マナーに沿った、丁寧なギフト選定を提供する。
還暦祝いとは?
これまでの長寿を祝い、これからの健康を願う、還暦祝い。
しかし、今の60歳はまだまだ現役として働いている方も多いので、長寿のお祝いとしてではなく、日頃の感謝の気持ちと、「これからも元気でいてね」という気持ちを込めてお祝いすると良いでしょう。
また、還暦祝い以外にも、70歳をお祝いする古希祝いや、88歳をお祝いする米寿などさまざまな長寿祝いがあります。その中でも、一番最初に出てくるお祝いが還暦祝いです。
※下に長寿のお祝い一覧をまとめていますので、よろしければぜひご覧ください。
満年齢 | 呼び方 |
---|---|
60歳 | 還暦 |
70歳 | 古希 |
77歳 | 喜寿 |
80歳 | 傘寿 |
88歳 | 米寿 |
90歳 | 卒寿 |
99歳 | 白寿 |
100歳 | 紀寿・百寿 |
還暦の由来は「干支(えと)」からきている
では、どうして、還暦祝いは60歳をお祝いする行事なのでしょうか。

実は、還暦の由来は「干支(えと)」からきているとされています。
そもそも、干支とは、十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)が組み合わさったもの。
「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10種類の“干(かん)”と、「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の12種類の“支(し)”を組み合わせたものを「干支」、別名「十干十二支(じっかんじゅうにし)」といいます。
干支の組み合わせが全部で60種類(十干の10と十二支の12の最小公倍数)あることから、干支が一回りする60年を“元の暦に戻る”という意味の「還暦」と呼んでいるのです。
還暦祝いのタイミングは、満60歳のお誕生日
還暦祝いをするタイミングは、満年齢*で60歳のお誕生日が一般的。
※満年齢・・・生まれた日を「0歳」と数え、次の生まれた日(誕生日)が来ると「1歳」年を取るという数え方
ですが、ご家族が遠方に住んでいる場合や、仕事の都合で満60歳の誕生日当日にお祝いするのが難しい方もいらっしゃるかと思います。
そういった場合は、お正月やお盆など、ご家族が集うタイミングや、敬老の日にお祝いするのも良いでしょう。

還暦祝いは、決まった日にやらなければならないお祝いではないので、本人と周りの方の都合が良い時にお祝いしてあげるのが◎ですよ。
還暦祝いの相場は5,000円〜20,000円
還暦祝いの金額相場は、5,000円〜20,000円が一般的。
ご両親への還暦祝いは、ちょっと奮発して1万円〜3万円程度。親戚であれば、5千円〜2万円くらいが相場です。また、お世話になった上司や恩師の還暦祝いには、相手に気を遣わせない5千円〜1万円ほどのプレゼントを贈る方が多いですよ。
以下に、贈る相手との関係別に金額相場をまとめましたので、参考にしてみて下さいね。
贈る相手との関係 | 金額相場 |
---|---|
父母(義母) | 1万円~3万円 |
叔父叔母などの親族 | 5千円~2万円 |
お世話になった上司・恩師 | 5千円~1万円 |
ただし、金額相場はあくまでも目安です。一番大切なのは、気持ちのこもったプレゼントを選ぶこと。
お手紙やメッセージカードを添えて、日頃の感謝の思いを伝えましょう。
還暦祝いのプレゼントの贈り方・マナー
「せっかくの節目だから、“還暦祝いらしさ”のあるプレゼントが贈りたい。」
「でも、きちんとした贈り方で喜んでもらいたい!」
そんな方のために、こちらでは、還暦祝いの贈り方やマナーをご紹介していきます。
伝統的にお祝いするなら「赤いプレゼント」を贈ろう
「還暦祝いには赤いちゃんちゃんこを着てお祝いする」という風習を、聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
昔は、生まれた年の干支に戻ることから、“赤ちゃんに還る”ことにかけて、赤いものを身につける(赤いちゃんちゃんこを着る)という風習がありました。赤色には魔除けの意味があるとされて、赤ちゃんの産着などにも赤色が使われています。
しかし、今の60歳はまだまだお若い方も多いため、現代の還暦祝いでは、赤いちゃんちゃんこに代わり、赤色をモチーフにしたプレゼントを贈ることが一般的になったようです。
素敵な思い出に◎。特別感のある名入れギフト
60歳という節目のイベント「還暦祝い」には、記念に残るプレゼントを贈るのもオススメ。
名前や日付を入れたプレゼントは、特別感があって喜んでいただけそうですね。

名入れやメッセージが彫刻できるプレゼントも多数ありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、プレゼントに合わせて、還暦祝いには、いつもよりちょっと豪華なレストランや料亭などで食事会をする、という人も。節目の年を盛大にお祝いして、心に残る素敵な1日にをお過ごしください。
還暦祝いの熨斗(のし)は紅白蝶結び
還暦祝いのプレゼントには、熨斗をつけると丁寧です。
のし紙(熨斗紙)の水引きは、紅白蝶結びのものを選びましょう。
表書きは「還暦御祝」と書き、名前は贈り主の苗字かフルネームを書きます。

さらりとお祝いしたい場合は「御祝」のみの表書きにし、口頭で「還暦ですね、おめでとうございます」と添えるのも良いですね。
プロ厳選!還暦祝いに人気のプレゼントおすすめ25選
ここからは、ギフトコンシェルジュが厳選した還暦祝いに喜ばれるプレゼントおすすめ25選をご紹介していきます。

60歳という人生の節目をお祝いするのにふさわしい、素敵な還暦祝いを見つけてみてくださいね。
目次
1. 普段使いに◎。実用的な食器のプレゼント7選
2. 心が華やかに!お祝いの定番フラワーギフト4選
3. お酒好きな方に、特別感のある名入れのお酒ギフト5選
4. 若々しいあの人に♪ファッション小物のプレゼント5選
5. 記念のお祝い。インテリア雑貨・文具のプレゼント4選
※こちらで紹介している商品は、2023年1月4日時点の価格を参考にしています。
普段使いに◎。実用的な食器のプレゼント
こちらでは、普段使いしやすい食器のプレゼントおすすめ7選をご紹介していきます。
普段は買わないような、ちょっと凝ったデザインものを贈ると、大変喜ばれます。
PickUp!日本が誇る「宮内庁御用達」ブランドのペア食器
1919年創業、宮内庁御用達ブランド「漆器 山田平安堂」。外務省や各国の大使館でも愛用されている格式のあるブランドです。
こちらのペアボウルは、伝統工芸である“蒔絵”という手法を用いて、職人がひとつひとつ丁寧に絵付けしています。ボウルの側面には、金と銀の「鶴亀」が側面に描かれており、お祝いらしい豪華な雰囲気を演出。末広がりのおめでたい形も、還暦祝いのプレゼントにぴったりですね。大切な方への還暦祝いに、間違いのないギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
参考価格:13,200円(税込)
恩師の還暦の御祝い
恩師の還暦の御祝い用に購入しました。軽く使いやすそうです。手書きの熨斗も綺麗です。熨斗は印刷が多い中、手書きで、しかも大変満足できる字でした。胸を張って渡せる贈り物ができて嬉しいです。
レビュー出典:楽天市場

本漆塗りの艶やかな漆器のペア食器は、高級感がありますね。また、使いやすい形・大きさなので、丼ものやうどん・サラダなど、さまざまなお料理にお使いいただけるので、実用的なプレゼントとなっております。
うっとりするような輝き。バカラのタンブラー
王者たちのクリスタルとして、多くの人々を魅了してきた「バカラ」のタンブラー。透き通るような美しさに、息を飲んでしまいます。
参考価格:7,700円(税込)
お世話になっている方の還暦祝い
お世話になっている方の還暦祝いに送りました。逆彫りを希望しましたが、文字数が少ないためどうしようかと思いましたが、THANKSと入れてみました。…プレゼントをすごく喜んで頂き、その場で見せて頂きました。バカラの書体で、すごくかっこよく素敵でした。ありがとうございました。
レビュー出典:楽天市場

バカラのラッピングは真っ赤なボックスに白いリボンですので、さりげなく還暦祝いも演出できるのでおすすめです。
シンプルだけど気持ち伝わる!サーモスの名入れタンブラー
高級感のある桐箱に入った真空断熱のタンブラー。手書き風デザインのお祝いメッセージと名前が彫刻できます。
毎日使うグラスだから、見るたびに喜んでもらえそうですね。
参考価格:6,600円(税込)

なかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを、タンブラーに込めて贈るのも素敵ですね。
可愛らしいフクロウに癒される、名入れ湯呑みペア
幸福の象徴、縁起の良い鳥として知られるフクロウは、 還暦祝いらしいプレゼント。
湯呑みペアですので、ご夫婦でお使いいただけます。
参考価格:5,720円(税込)

コロンとした愛らしいフォルムのふくろうの背面には、名入れができるサービスもついていますよ。
思わず手に取りたくなる、名入れの切子グラス
凛とした佇まいで、思わず手に取りたくなる美しさを持った切子グラス。
カップの底面には刻印できるサービスも付いているので、特別感のある還暦祝いに。
また、梅水引付きの桐箱入りで、高級感のあるプレゼントとなっています。
参考価格:7,980円(税込)

「写真より実物の方が何倍もよかった!」というレビューの多い、こちらのグラス。ずっと見ていたくなるような、凛とした輝きを放っていますね。
口当たりまろやかに。日本酒がすすむ錫の酒器セット
本錫(ほんすず)100%で作られた「能作」の片口とぐい呑みのセット。
錫には、水を浄化する作用があるため、口当たりまろやかで美味しくお酒が飲めると人気のアイテム。
また、熱伝導率にも優れているため、お酒好きの方に贈りたい還暦祝いです。
参考価格:10,010円(税込)
気に入ってもらえました
父の還暦祝いに購入しました。包装も小洒落ていて良かったです。商品は優しく品のある錫物の風合が感じられて父にも気に入ってもらえたようでした。自分用にも1セット欲しいぐらいです^^
レビュー出典:楽天市場

ぐい呑みと片口のセットは、日本酒をより美味しくいただける最高の酒器アイテム。センスの良い還暦祝いとなりそうです。
個性的なコーヒーカップで、くつろぎのひと時を
漆器では珍しいコーヒーカップは、形も個性的なので、器好きの方にお贈りしても、新しい発見がありそう。細長い楕円形のソーサーに、ちょっとしたお菓子などをのせることができます。

遊び心感じる、ちょっと変わったマグカップの贈り物。渋い赤色で、還暦祝いらしさも出ていますよ。
還暦祝いの定番♪豪華なフラワーギフト
つづいて、還暦祝いの定番であるフラワーギフトおすすめ4選をご紹介していきます。
華やかさと上品さを兼ね備えた、真っ赤なバラのフラワーギフトは、男性にも女性にも贈りやすいのでおすすめですよ。
上品な和のギフト。はんなり可愛いフクロウのアレンジフラワー
和風テイストでアレンジされた、フラワーギフト。フクロウのデザイン陶器の花瓶がさらに和の風情を引き立たせています。フクロウは、「幸運の象徴」ともされる縁起の良い贈り物。また、枯れないお花プリザーブドフラワーのため、長くお花の美しさを楽しんでいただけます。
参考価格:4,950円(税込)
母の還暦祝いに
クリアケースとセットで購入して、母の還暦祝いにプレゼントしました。このご時世、直接渡しに行けなかったので配送してもらいました。綺麗にクリアケースに入った状態で、ダンボールに入っていたとの事で、とても可愛いと母から大変喜ばれました。ありがとうございました。
レビュー出典:楽天市場
お祝いの気持ちを小箱に詰めて。華やかなお花のプリザボックス
鮮やかな赤色の花々が小箱に詰められた、上品なプリザボックスのプレゼント。
還暦祝いの絵柄が可愛らしく描かれた熨斗(のし)もきちんとラッピングしてくれるのも嬉しいですね。
参考価格:5,190円(税込)

箱を開けた瞬間に、心がパッと明るくなりそうなフラワーギフト。箱いっぱいの花々に思わず笑みが溢れそうですね。
和室にも似合う、フラワーアレンジメント
着物のようなバラが印象的な、和柄のフラワーアレンジメント。
和室の雰囲気にもしっくりくる、モダンで落ち着いた見た目のフラワーギフトは、還暦祝いにオススメです。
参考価格:6,998円(税込)
ハート型の瓶に思いをのせて。ひらひらと揺れる花を楽しむハーバリウム
ハート型の珍しい透明な瓶に、赤色の華やかなお花たちが詰められた可愛らしいハーバリウム。
光が当たると、幻想的な雰囲気に◎。インテリアとして喜ばれる還暦祝いです。
参考価格:4,140円(税込)
お花いっぱい入ってます。透明感、素敵。
期待通りの商品でした!大きさもちょうど良かったし、ボトルがハート型なので、中に入っている花材が立体的に見えて、ボリュームを感じます。お花の色がとても綺麗で見とれてしまうほどです。
レビュー出典:楽天市場

ボトルがハート型という、ちょっとこだわりのあるハーバリウムです。感謝の気持ちを、“ハート”に込めてプレゼントを贈ってみるのはいかがでしょうか。
お母様や職場の上司など、大切な女性が還暦を迎えたときに贈る「還暦祝い」。 これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて、素敵なプレゼントを贈りたいですよね。 こちらでは、女性に喜ばれる還暦祝いおすすめ20選をご紹介していま …
お酒好きの方に喜ばれる、名入れのお酒ギフト
ここからは、お祝いの席を盛り上げてくれるお酒のギフトおすすめ5選をご紹介していきます。
こちらでご紹介しているお酒は、全て“名入れ”のサービスが付いていますので、特別感を演出できる還暦祝いとなっておりますよ。
生まれた日の新聞付き!名入れできる純米大吟醸
日本酒好きの方に贈りたい還暦祝いのプレゼント。還暦になる方のお誕生日に発行された新聞が無料でついてくるので、家族で盛り上がることができるのではないでしょうか。
参考価格:14,000円(税込)
父の還暦祝い
お酒好きな父の還暦祝いに贈りました。シャイな父なのであまり反応は期待していなかったのですが、桐箱に入っているところから喜んでくれて、開けた瞬間「俺の名前!」ととても嬉しそうでした。誕生日の新聞も家族みんなで見て盛り上がりました。
レビュー出典:楽天市場

世界に一つしかない特別なボトルから注がれる焼酎は一段と美味しく感じれそうですね。
サプライズにもぴったりな、華やかなワインの還暦祝い
ゴールドまたはシルバーで、ワインボトルに彫刻を施した豪華な還暦祝いのプレゼント。
赤ワイン、白ワイン、ノンアルコールワインの3種類あり、相手の方の好みに合わせて選ぶことができます。
参考価格:6,270円(税込)
手書きならではの温かみ。毛筆名入れの梅酒
新潟の蔵元「高野酒造」が醸し上げた日本酒に、国産青梅を丸一年漬け込んだ贅沢な梅酒。
書道家が真心こめて書き上げた名前入りラベルを貼り、桐箱でお届けしてくれます。
参考価格:5,980円(税込)
思わず笑みが溢れる、似顔絵入りの日本酒
一度見たら釘付けになる、似顔絵入りの日本酒。もらった方も思わず笑みが溢れてしまいそう。
飲み終わった後も飾っておきたくなる、思い出になる還暦祝いですよ。
参考価格:14,900円(税込)
似顔絵のクオリティが高いです
似顔絵がとてもそっくりでビックリしました!還暦祝で父にプレゼントしましたが喜んでもらえてよかったです。お酒はまだ飲んでないので味は分からないです。
レビュー出典:楽天市場
マイグラスでしっぽりと。ウイスキー&グラスのセット
名入れグラスとウイスキーのギフトセット。ご自宅にいながら、まるで高級感のあるバーで飲んでいるかのような贅沢なひとときを過ごせそう。晩酌がお好きな方におすすめの還暦祝いです。
参考価格:4,400円(税込)

ウイスキー好きのお父様や還暦を迎えた職場の上司に、しっぽりと晩酌を楽しめるひとときをプレゼントしてみては。
60歳の還暦を迎えた男性に贈る「還暦祝い」。 毎日仕事を頑張るお父さんや、職場でお世話になった上司の方へ、心を込めて素敵なプレゼントを贈りたいですよね。 この記事では、男性に喜ばれる還暦祝いのプレゼントおすすめ25選をご …
まだまだ若い60歳!気分も上がるファッション小物のプレゼント
こちらでは、ファッション小物のプレゼントおすすめ5選をご紹介していきます。
仕事でもプライベートでも、手軽にオシャレを楽しめるワンランク上のアイテムを贈るのが良いですよ。
誕生花が描かれた、エレガントな婦人扇子
扇面に誕生花を描いた、洋風の扇子。ゴールドの重ね刺繍とチャームにあしらわれた誕生石が一層の華やかさを演出しています。還暦祝いには、花言葉を添えて。上品さと可愛らしさのある扇子を贈ってみてはいかがでしょうか。
参考価格:5,500円(税込)

60歳を迎えた方の「誕生月」にちなんだ贈り物なら、きっと心に残る還暦のお祝いになることでしょう。
ファッションの主役に。華やかなカシミヤストール
シルクの光沢と柔らかな肌触りが魅力のカシミヤストール。上品なグラデーションカラーで、カジュアルにもフォーマルにもよく合います。見せる色で表情が変わる、遊び心のあるオシャレな還暦祝いギフトですね。
特別な還暦祝いにはジュエリーを。宮内庁御用達×スワロフスキーの蒔絵ペンダント
こちらは、宮内庁御用達の山田平安堂とスワロフスキーがコラボした、お花のペンダント。伝統工芸である蒔絵と、美しいクリスタルの輝きが上品にマッチしています。
伝統ある蒔絵の古典美とクリスタルの輝きは、思わずうっとりしてしまうほど。大切な女性に、とびっきり豪華な還暦のお祝いをぜひ。
参考価格:110,000円(税込)
きらりと輝くスワロフスキー
大粒のペンダントが似合ってくる60代。光を受けてきらりと輝くスワロフスキーはデコルテをより美しく見せてくれるので、「いつも身に着けていたくなる」と喜んで頂けるギフトです。こちらの品は蒔絵で落ち着いた華やぎがプラスされているのもポイントですね。
レビュー出典:平安堂スタッフ

伝統工芸の蒔絵とクリスタルブランドのスワロフスキーがコラボした、他に類はない唯一無二のペンダント。大切な女性への還暦祝いにおすすめです。
カジュアルにも使える、GUCCI(グッチ)のオシャレ赤ネクタイ
落ち着いた色合いの赤いグッチのGGパターンネクタイ。
品のあるデザインは、フォーマルはもちろん、カジュアルスタイルにもよく合います。
参考価格:21,800円(税込)

気品あふれるGGロゴが特徴的な、グッチのネクタイギフト。還暦を迎えた方には、本当に良いものを身につけていただきたいですよね。
真っ赤な文字盤がオシャレ!還暦祝いに贈るセイコーの腕時計
日本の時計ブランドでお馴染みの「セイコー」から、還暦祝いにふさわしい腕時計をご紹介。
文字盤は縁起の良いレッドカラー、さらに、名入れもしてくれるので、世界に一つだけの腕時計が完成します。
参考価格:24,200円(税込)
とても良かったです
義理父への還暦祝いに購入しました。桐箱に入って高級感があってとても良かったです!…刻印も入れてもらったのできっと義理父も気に入って貰えると思います!文字盤は深みのある赤で派手ではなく60代でも使いやすそうでした(^^)
レビュー出典:楽天市場

赤い文字盤で派手かも?と思いますが、上品なデザインでいやらしくなく、きっと気に入っていただけますよ。
記念のお祝い。インテリア雑貨・文房具のプレゼント
最後に、インテリア雑貨・文房具のプレゼントおすすめ4選をご紹介します。
還暦祝いにちなんだ“赤色のもの”や、“記念になるもの”を選んでいきましょう。
還暦に贈る、ちゃんちゃんこを着た干支のテディベア
足裏に祝還暦と干支(丑/子/亥)のプリントが入った、還暦祝いにふさわしい干支のテディベア。
金屏風に台座、赤い座布団がついており、きちんとお座りします。
ちょうどいい大きさなので、玄関やリビングなど、飾る場所に困りませんね。
参考価格:5,500円(税込)
還暦祝いに。
母親の還暦祝いに購入、プレゼントしました。遠方におりコロナで一緒にお祝いできないぶん、プレゼントは悩みましたが、こちらを見つけて贈りました。とても可愛いと喜んでくれました!
レビュー出典:楽天市場

ちゃんちゃんこを着たくない!という方にも喜んでいただける、赤いちゃんちゃんこを着たテディベアの還暦祝い。お部屋に飾って、60歳を一緒にお祝いしましょう。
笑顔あふれる思い出をここに。名入れフォトフレーム
お名前やメッセージを彫刻することができる、竹製のフォトフレーム。家族との思い出の写真や、還暦のお祝いパーティーで撮った一枚など。素敵な思い出を、いつまでも飾っていただける還暦祝いです。
参考価格:4,380円(税込)
高級感あふれる、シックな木製ボールペン&ペンケース
ボールペンとペンケースがセットになったこちらのギフト。シックな色合いが良い味を出しています。持っているだけで上品さが増すような、オシャレな還暦祝いですね。
参考価格:4,980円(税込)
知人の還暦祝いに
知人の還暦祝いに贈りました。ペンケースにもペン本体にも名入れしていただけたので、ケースにはHappy Kanrekiと、本体にはお名前を入れてもらいました。大喜びな様子で、すぐに電話もらいましたよ。よかったです。
レビュー出典:楽天市場

箱の中には、渋いボールペンとペンケースが入っております。高級感のある文房具は、還暦祝いにも大変喜ばれます。
これからも元気でいてね。10年分書ける日記のギフト
10年分の日記が書ける石原日記。「10年先も元気でいてね」という気持ちを込めて、還暦祝いに贈ってみてはいかがでしょうか。
参考価格:6,578円(税込)
還暦祝いに喜ばれるおすすめプレゼント比較一覧表
還暦祝いに贈りたい、心温まるメッセージ文例
還暦祝いのプレゼントには、メッセージを添えると喜ばれます。
普段は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを、相手の方に伝えてみましょう。
ここでは、相手別に贈るメッセージの文例をご紹介しますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
ご両親へ贈るメッセージ例
これまで、仕事で家族を支えてくれたこと、本当に感謝しています。
これからは、自分の好きなことや趣味にも時間を使って、楽しく過ごしてください。
これからもずっと変わらず元気でいてね。
祖父母へ贈るメッセージ例
いつも優しくしてくれてありがとう。
遠くてなかなか会えないけど、おばあちゃんの家に行ったらまた一緒に遊んでください!
これからもずっと元気で、長生きしてね。
お世話になった上司や恩師に贈るメッセージ例
〇〇さんには入社時から丁寧なご指導をいただき、社員一同とても感謝しております。
今後も益々のご活躍とご健勝をお祈りいたします。
還暦祝いのプレゼントに、気持ちのこもったメッセージを添えることで、贈る側にとってももらう側にとっても、忘れられない思い出になります。
60歳という人生の節目だからこそ、華やかなお祝いにしてみてくださいね。
還暦祝いには、気持ちの伝わるプレゼントを
60歳で迎える、還暦祝い。まだまだこれから、という方も多いかと思います。
感謝の気持ちを込めながら、これからの活躍を応援するような、華やかな贈り物を選びましょう。
漆器 山田平安堂では、こちらでご紹介した他にも、還暦祝いの贈り物を多数ご紹介しております。
良かったらこちらもご覧になってみて下さいね。