2022年9月19日(月)は、「敬老の日」。
小さい頃から良くしてくれた、おじいちゃんやおばあちゃんには、日頃の感謝とこれからの健康を願って、とっておきのプレゼントを贈りたいですよね。
「どんなものをあげたらおばあちゃんに喜んでもらえるかな?」
「おじいちゃんとは年が離れていて何を贈ったら良いのかわからない…」
そこで、こちらのページでは、宮内庁御用達ブランドのギフトコンシェルジュが厳選した敬老の日におすすめのプレゼント18選をご紹介していきます。

初めまして、ギフトコンシェルジュの河村です。こちらでは、敬老の日のプレゼントのご提案はもちろん、プレゼントの選び方や予算相場についてもお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
※この記事では、全て熨斗・ラッピング対応ギフト商品のみを掲載しています。
- スペシャルアドバイザー
- ギフトコンシェルジュ 河村
- 宮内庁御用達の「漆器 山田平安堂」のギフトコンシェルジュとして商品開発やギフトの販売に携わる。時代の流れを尊重しつつ、贈る相手に心遣いの伝わる贈り方・マナーに沿った、丁寧なギフト選定を提供する。
敬老の日のプレゼントの選び方
こちらでは、敬老の日のプレゼントの選び方をご紹介していきます。

おじいちゃん、おばあちゃんにどんなものを贈ったら良いかわからなくて困っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
敬老の日のプレゼントの予算は3,000円〜5,000円
敬老の日のプレゼントの予算は3,000円〜5,000円、高くても「1万円くらい」で贈る方がほとんど。
ただし、敬老の日のプレゼントは、感謝の気持ちを伝えることが一番大切ですから、金額にとらわれず、本当に良いと思ったものを贈りましょう。

お孫さんが幼い場合は、ご両親が代わりにおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを贈ることが多いようです。
定番人気のアイテムから「特別感のある」プレゼントを選ぶ
敬老の日のプレゼントは、人気アイテムの中でも「特別感のあるもの」を選ぶと喜ばれます。
例えば、和菓子の詰め合わせに漆器のお重箱がセットになった敬老の日限定ギフトや、ラベルにお名前やメッセージを入れることができる名入れ焼酎など。
定番な贈り物でも、おばあちゃんが「ステキ!」と感じる上品なアイテムや、おじいちゃんが「おっ!」と驚く記念のアイテムを選ぶことで、思い出に残る敬老の日のプレゼントになるでしょう。
敬老の日に喜ばれる定番人気のプレゼントランキングTOP5
-
敬老の日のプレゼントの定番!「和菓子」のギフト
しっとりした甘さが口いっぱいに広がる和菓子スイーツは、敬老の日定番人気のプレゼントです。ポイントはおじいちゃんやおばあちゃんが普段自分で買わないような特別感のあるスイーツを選ぶこと。敬老の日限定の和菓子セットやお取り寄せスイーツは、間違いのない贈り物として人気がありますよ。 -
思い出に残るプレゼントを贈るなら。「名入れ」ギフト
特別感のあるプレゼントなら、名入れギフトがおすすめです。おじいちゃんとおばあちゃんに、普段恥ずかしくてなかなか伝えられない「いつもありがとう」というメッセージを添えて、思い出に残る敬老の日にしてみてはいかがでしょうか。 -
おばあちゃんの心も晴れやかに♪「フラワーギフト」
お祝いのプレゼントといえば、やっぱりお花!という方も多いですね。敬老の日のプレゼントにお花を贈るなら、今年はちょっと奮発して、いつもより豪華なお花を選んでみて。また、ひと工夫あるお花のギフトを贈りたい時は、ハーバリウムやソープフラワーなどの雑貨もオススメです。華やかなお花のプレゼントは、きっとおばあちゃんの心も明るくしてくれるはず。 -
お酒好きのおじいちゃんには、美味しい「お酒」のプレゼント
日頃から晩酌を楽しんでいるおじいちゃんには、お酒のプレゼントが喜ばれます。焼酎や日本酒、ビールやウイスキーなど、おじいちゃんのお好みに合わせて選んでみてくださいね。また、お酒のプレゼントには、名入れできるものもたくさんあるので、お酒ギフトに少し特別感をプラスしたい方は、ぜひそちらもチェックしてみてください。 -
いつまでも長生きしてね。「健康グッズ」のプレゼント
「いつまでも元気なおじいちゃん、おばあちゃんでいてね」という気持ちを込めて贈る、健康グッズのプレゼント。おじいちゃん、おばあちゃんに健康に長生きしてもらうために、長寿を後押しするようなお祝いギフトも人気ですよ。手軽に摂取できる甘酒や、旅行に行けないご時世にぴったりな温泉気分を味わえる入浴剤セットなど。相手の方の生活スタイルや好みに合わせて贈ってみて。
気持ちが伝わる「手作りのもの」や「お手紙」を添えるのもおすすめ
手作りのものや手紙といった、気持ちのこもったプレゼント。
小さい頃に、敬老の日に合わせて「おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵」や「お手紙」、「肩たたき券」などをプレゼントしたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
手作りのプレゼントは、幼いお孫さんでも自分で用意できることや、「一所懸命作ってくれた」という気持ちが伝わるため、敬老の日のプレゼントとして大変喜ばれます。

おじいちゃんおばあちゃんが、ほっこりと嬉しい気持ちになるプレゼントを手作りしてみるのも良いですね。
プレゼントに「熨斗(のし)」をつけると、丁寧なプレゼントになります。贈る際は、たとえ親が用意した場合であっても、お孫さん名義で贈ることがおすすめです。
プロ厳選!敬老の日におすすめのプレゼント18選|2022年最新版
ここからは、ギフトコンシェルジュが厳選した2022年の敬老の日におすすめのプレゼントをご紹介していきます。

今年の「敬老の日」プレゼントを選ぶ際に、少しでも役立てていただけましたら幸いです。
※こちらの記事は、2022年1月5日時点の価格を参考にしております。
PickUp!長寿のシンボル「鶴」と「亀」が敬老を祝う、宮内庁御用達のペア食器
こちらは、1919年創業、宮内庁御用達ブランド「漆器 山田平安堂」のペアボウル。
長寿のシンボルでもある「鶴」と「亀」が大胆に描かれています。また、逆さまにすると“末広がり”の形をしており、縁起の良い贈り物としても好評ですよ。陶器やガラスに比べて漆器は割れにくいため、末長くお使いいただける敬老の日のプレゼントとなっております。

漆器は、普段使いの食器としての一面はもちろんのこと、古くから御祝いの席を彩る晴れの器という役割を担ってきました。特に、朱の器は華やかでありながら落ち着きのある風合いがございますので、敬老の日のプレゼントとしてもおすすめです。
なじみのある「和菓子」のプレゼントがやっぱり人気!
敬老の日のプレゼントとしてやっぱり人気があるのは、「和菓子」。
和菓子は、おじいちゃん・おばあちゃん世代になじみが深いため、喜んでもらえます。

常温で保存できるものや、個包装になっていて食べやすいものなどを選ぶと、おじいちゃんおばあちゃんにゆっくり楽しんでもらえると思いますよ。
抹茶×栗で秋らしく。京都の老舗お茶屋「伊藤久右衛門」の和スイーツギフト
次にご紹介するのは、宇治抹茶専門店「伊藤久右衛門」の敬老の日特別ギフト。
香り高い抹茶スイーツは、老若男女に人気があります。秋のスイーツらしく、栗が入っているのも嬉しいポイントですね。

伊藤久右衛門のお抹茶は本当に美味しいですよ。ファンが多いのもうなずけます。
羊羹といえばとらや。室町時代より続く伝統の味を敬老の日に
とらやを代表する羊羹「夜の梅」、黒砂糖の独特の風味が魅力の「おもかげ」、ほどよい苦みが心地よい抹茶羊羹の「新緑」、蜂蜜のコクのある風味と白餡の上品な甘さの「はちみつ」、香り高い国内産の紅茶を使用「紅茶」が詰め合さったこちらの和菓子ギフト。
色んな味がセットになっているので、飽きずにお楽しみいただけます。小分けになっているので、毎日少しずつ食べられるのも、おじいちゃんとおばあちゃんに喜ばれる理由ですよ。

ずっしりとした重み、昔ながらの味わい。高級感のある老舗銘菓「とらや」の羊羹のプレゼント。ラッピングも店頭で購入したときのように丁寧ですので、安心して贈ることができますね。
お口いっぱいにひろがる甘〜い美味しさ♪お芋スイーツをたっぷり楽しめる和菓子スイーツ
こちらは、楽天市場で何度も1位を獲得している「おいもや」の敬老の日スイーツセット。お芋を使った「どら焼き」や楽天グランプリ受賞の「干し芋」、上品な味わいの「きんつば」など、昔懐かしいスイーツのボリューム満載ギフトです。カゴ入り・鮮やかな風呂敷包みの和ラッピングで、オシャレな敬老の日のプレゼントに。
おいもスイーツSet
参考価格:2,998円(税込)
おすすめポイント |
---|
・おいも専門店のおいもたっぷりスイーツ ・竹籠入りで豪華なスイーツギフト ・3時のお茶にぴったりな静岡緑茶付き |
この商品のレビュー
![]() 引用元:楽天 |
簽バッグ&和菓子セット 実家の祖母へ敬老の日用に贈りました。実家から祖母が籠を抱いて微笑んでいる写真が送られてきました。喜んでくれてよかったです、近い内に会いに帰ろう!! |
![]() 引用元:楽天 |
祖父が大満足の内容 甘いもの、特に和菓子が大好きな祖父が大満足でした。サイズもちょうどいいし、なんといってもお洒落な包装。敬老の日にぴったりでした。独り占めして食べたようです。 |

オリジナルのどら焼きには「ありがとう」の文字が焼き入れてあるのもポイントです。

2021年の敬老の日は、9月20日(月)。 来たる敬老の日に向けて、プレゼントを探し始めている方も多いのではないでしょうか。 「おばあちゃんは甘いものが好きだから、今年はお菓子を贈ろうかな♪」 「おじいちゃんにお菓子を贈 …
思い出に残るプレゼントを贈るなら、「名入れ」ギフトがおすすめ
せっかくの敬老の日には、思い出に残るプレゼントを贈りたいもの。そんな時は、名入れギフトがおすすめです。
「いつもありがとう」というメッセージを添えて、おじいちゃんとおばあちゃんに、記念の品をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
やわらかいパステルカラーが可愛らしい!名入れのできる湯呑みのプレゼント
やわらかいパステルカラーに花柄のデザインがあしらわれた可愛らしい湯呑みのプレゼント。
贈る相手の方のお名前を入れることができます。また、手のひらにすっぽりと包み込める小ぶりなサイズで使いやすいですよ。
単品はもちろん、ペアセットもありますので、おじいちゃんだけ、おばあちゃんだけ。そして、お二人ともにと、贈り方が選べるのも嬉しいポイントです。

見ていて心が和む淡いグラデーションカラーが特徴的なこちらの湯呑みギフト。美濃焼の上品な陶器に、熟練の職人さんが彫刻したお名前入りの湯呑みは、特別感のある敬老の日のプレゼントになりそうですね。
二人で一つ。おじいちゃんとおばあちゃんの二人に贈るなら、縁起の良いフクロウの夫婦箸。
「福が来る」という縁起の良い意味が込められた、フクロウの夫婦箸。
箸の先に可愛らしいフクロウがデザインされた、ほっこりする見た目のお箸のペアセットです。
また、持ち手の部分に名入れができるので、おじいちゃんおばあちゃん専用の記念に残るプレゼントになりますよ。
心を込めて贈る敬老の日のプレゼントだからこそ、毎日の食事で使っていただけるものを贈りましょう。
参考価格:4,430円(税込)
おすすめポイント |
---|
・縁起の良いフクロウの絵柄 ・伝統的な若狭塗で食卓が上品に ・使うたびに笑顔が溢れる名入れギフト |
この商品のレビュー
![]() 引用元:楽天 |
喜んでもらえました 敬老の日に義理両親へ送りました。 毎年の事なので、贈るものにも悩み、年も年ですので花木は避けて、となると、良い物が思いつかなかったのですが名前入りで、派手でもなく長く使ってもらえそうなお箸セットが見つかってよかったです。 |
![]() 引用元:楽天 |
喜ばれました 義両親の金婚式にプレゼントしましたら大変喜ばれました!特に、先がザラザラしていて使いやすそうだと義父がとても嬉しそうでした。 名前入りにも関わらず発送も早く、渡す前に中身の確認が出来たので良かったです。 |
思い出を素敵に飾る、木のぬくもり感じる竹のフォトフレーム
大好きなお孫さんのお写真は、何枚でも飾りたいと思うのがおじいちゃんとおばあちゃん。
敬老の日には、思い出を形にしたお写真を素敵に飾ってくれる写真立てのプレゼントもおすすめです。
落ち着いた雰囲気の木製フレームで、どんなお部屋にも馴染みますよ。さらに、メッセージとお名前が彫刻できます。
お祝いの定番ギフトでもある写真立ては、いくつになっても喜んでいただける敬老の日のプレゼントです。
参考価格:4,378円(税込)
おすすめポイント |
---|
・素敵な思い出を飾る名入れ写真立て ・日付、気温もわかるデジタル時計付き ・あたたかみのある天然木でお部屋にも馴染む |
この商品のレビュー
![]() 引用元:楽天 |
買ってよかった 思っていたよりとっても良かったです!実物は写真よりも深みのある色?暗い色?という感じで、それが逆に高級感がありました◎ 表面もちょっとガサガサした感じだと思っていたんですが、ツルツルでとても綺麗な作りです!いい記念品になったと思うので本当に買ってよかったです!ありがとうございました |
![]() 引用元:楽天 |
ちょうどいいサイズ 祖母の米寿のお祝いに購入しました。入力する文字も指定でき、全体的な色合い、大きさも気に入ってます。 |

お祝いギフトとして人気の高い写真立てのプレゼント。名入れ、メッセージが入れられるので、世界に一つだけの贈り物になりますね。写真立てを贈って、お孫さんとの思い出の一枚を飾っていただきましょう。
おじいちゃん、おばあちゃんもニッコリ!お孫さんの名入り「孫の手」
こちらは、名入れサービス付きの「孫の手」のプレゼントです。
可愛いお孫さんのお名前を入れた孫の手を贈れば、おじいちゃんもおばあちゃんも思わずニッコリ。
痒いところに手が届く、ちょっと変わった敬老の日のプレゼントをお探しの方にオススメです。
参考価格:2,980円(税込)
おすすめポイント |
---|
・思わず笑顔になるプレゼント ・お孫さんの名前が入った孫の手 ・手の届かない背中に使えるちょうどいい長さ |
この商品のレビュー
![]() 引用元:楽天 |
優しさで出来てます 親への敬老の日の贈り物にしました。病気で、食べ物に制限もあったり、特に欲しい物も無い…と言っていた母が、孫の名前入りの孫の手を見て、久し振りに素敵な笑顔を見せてくれました。手がカーブしてて、優しくかいてくれる。と喜んでくれました。子供達は中高生で、中々祖父母に会いに行く機会も無いため、せめてもの気持ちでしたが、あんなに喜ぶなら、今度は子達を連れて行きたいと思います。 |
![]() 引用元:楽天 |
いい商品です(^^) 祖父に敬老の日プレゼントで渡しました(^^) 目の前でプレゼントを開けてくれたのですが、ギフト包装も商品も最高でした♪祖父も大喜びで、すぐに使ってみて、気持ちがいい、ちょうどいい孫の手やね!と嬉しそうでした(*^^*)名入れはひ孫の名前を連名で彫って頂きました(´∀`) |

“孫”と“孫の手”をかけて贈るユニークな敬老の日のプレゼント。テレビを見ている時や、ちょっと一休みしている時に大活躍するアイテムですよ。
「お花」のプレゼントでおばあちゃんの心も晴れやかに
敬老の日にお花をプレゼントする人も多いです。
お花は空間をぱっと華やかにしてくれるので、特に、おばあちゃんへのプレゼントとして人気があります。
見た目のイメージで選ぶのはもちろん、敬老の日に合わせた花言葉の花を選んでみるのも素敵ですよね。
フラワーギフトといえば日比谷花壇。和のアレンジフラワーで敬老の日を彩る
どんな花を選んでいいかわからなかったら、敬老の日の雰囲気に合った“和のアレンジフラワー”を選ぶのがおすすめです。
こちらでご紹介しているのは、日比谷花壇の和風アレンジメント。
上品な雰囲気が、おばあちゃんにぴったりではないでしょうか。
参考価格:3,630円(税込)
おすすめポイント |
---|
・和室や玄関に飾りやすいコンパクトサイズ ・華やで上品な和風アレンジフラワー ・陶器の花瓶入りで安定感◎ |

赤とピンクの華やかな和風アレンジフラワーは、可愛すぎてお部屋に飾りたくなります!
お手入れの必要入らず!美しいままをずっと楽しめる、枯れないプリザーブドフラワー
こちらは、バラやカーネーション、アジサイなどの色鮮やかな花を和風にアレンジしたフラワーギフト。祝ピック付きで、敬老の日のお祝い感も演出できますよ。
また、お花はプリザーブドフラワーですので、水やりの手間なく1~2年間楽しんでいただくことができます。

プリザーブドフラワーはお手入れの必要がないので、贈る相手の方に気を遣わせないのもポイントですよ。
真っ白な薔薇の花びらがポイント。上品さと香りを楽しめるソープフラワー
お花のプレゼントを贈りたいけど、ひと工夫あるものを選びたい!という方におすすめなのが、ソープフラワー。
こちらのソープフラワーは、大きなバラのお花が瓶の芳香液を吸い上げ、上品な香りをお部屋全体に行き渡らせてくれます。
見た目も美しい、香りも楽しめるこちらのフラワーインテリアは、玄関はもちろん、リビングやトイレなど、お好きな場所に飾っていただけますよ。
可愛らしいものに目がないおばあちゃんに、きっと喜んでいただけるプレゼントです。

2021年9月20日(月)は、「敬老の日」。 今年の敬老の日は、大切なおじいちゃんやおばあちゃんに、華やかな花のギフトを贈ってみませんか? 「敬老の日に贈る花ってどういうのがあるんだろう?」 「花の種類が多すぎて、どれを …
敬老の日には、ちょっと特別な「お酒」のプレゼントを
日頃から晩酌を楽しんでいるおじいちゃん、おばあちゃんには、お酒のプレゼントも人気があります。
昔はお酒は薬として飲まれていたということもあり、長寿を願うプレゼントとして縁起も良いですよね。

お酒を持っておじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行って、一緒に晩酌するのも喜んでもらえます。
敬老の日のプレゼントには、普段よりちょっと特別なお酒を選んでみてはいかがでしょうか。
お祝いを盛り上げる金箔入り焼酎で乾杯♪ラベルに名入れができるお酒ギフト
こちらは、ラベルに名前やメッセージを入れることができる芋焼酎です。
世界に一つだけの敬老の日プレゼントとして、おじいちゃんおばあちゃんに感激してもらえそう。

手書きの文字にも温かみがありますね。送り主の名前を入れたタグも付けることができます。
日本酒といえばやっぱりこの味。多くの方に親しまれている「獺祭」の日本酒飲み比べギフト
定番人気のお酒のギフトといえば、「獺祭」の日本酒。お酒好きの方はもちろん、お酒が苦手な方でも飲みやすいと好評です。
こちらは、180mlの日本酒3本セットなので、少しずつ飲み比べが楽しめるのも魅力の一つ。
「今日は何を飲もうかな」と、おじいちゃんやおばあちゃんが楽しんでいる様子が目に浮かんできそうな、素敵なプレゼントですね。

老若男女、どなたにも愛される日本酒のブランド「獺祭」。百貨店やデパートでも目にすることが多いので知っている方も多いのではないでしょうか。お酒好きの方にどんなお酒を贈ろうか迷った時は、絶対に外さない獺祭の日本酒がオススメですよ。
マイグラスで美味しくウイスキーを嗜む♪バーで飲んでいるかのような優越感を味わえる名入れグラス×お酒
こちらは、名入れグラスとウイスキーのギフトセット。ご自宅にいながら、まるで高級感のあるバーで飲んでいるかのような贅沢なひとときをお過ごしいただけます。マイグラスでしっぽり飲むのも良いですよね。晩酌がお好きな方や、ダンディなおじいちゃんにおすすめの敬老の日のプレゼントです。
参考価格:4,400円(税込)
おすすめポイント |
---|
・名入れマイグラスでサプライズ! ・3種のウイスキーから選べる ・シックでダンディな敬老の日ギフト |
この商品のレビュー
![]() 引用元:Yahoo |
素晴らしい! 父の日にプレゼントしました。最近ウィスキーに凝り始めた父。はじめてのウィスキーグラスで 喜んでくれたみたいです(*¨*)グラスには名前入り、ウィスキーも選べてラッピングもあり。素敵な贈り物になりました。ありがとうございます! |
![]() 引用元:amazon |
ギフト用に良いと思います。 ギフト用に買いました。とても喜んでもらい、購入して良かったと思いました。グラスにも綺麗に名前が入っていて、使うのがもったいないようでした。 |

お酒がなくなってからも、名入れのグラスはお使いいただけるので、ずっと喜んでもらえます。
おじいちゃんおばあちゃんの長寿を願う「健康グッズ」のプレゼント
「これからも元気でいてね」という気持ちを伝える、敬老の日。
おじいちゃん、おばあちゃんにいきいきと過ごしてもらうために、健康を後押しするようなプレゼントも人気ですよ。
「飲む点滴」と呼ばれる健康ドリンク!栄養満点◎甘酒のプレゼント
「飲む点滴」と呼ばれるほど、栄養がたっぷり入っている紀州フルーツ甘酒のギフトセット。
米糀から作られた甘酒に、フルーツを加えて飲みやすくしたこちらは、美味しくてヘルシーな敬老の日のプレゼントです。
参考価格:2,999円(税込)
おすすめポイント |
---|
・「飲む点滴」と呼ばれる栄養食品 ・見た目も華やかなフルーツ甘酒ギフト ・特におばあちゃんにおすすめ♪ |
この商品のレビュー
![]() 引用元:楽天 |
冷え症の義母へ敬老の日ギフトに。 とにかくエアコン嫌い、冷え症で猛暑日の車の中でエアコンをつけていると寒いと言って、モコモコのひざ掛けや、羽織を持って行かないと一緒にお出かけもままならない義母へ、今年は体にいいものを…と探していたところ、こちらを見つけて購入しました。甘酒は普段から時々飲んでいるので、色々な味が楽しみだと言っていました。 |
![]() 引用元:楽天 |
敬老ギフト 敬老の日で両家の両親に送りました。ありがとう、の電話がきました。子供が大きくなって習い事等でなかなか会えないけど、元気でいてねの気持ちを込めて。 |

身体の免疫力を強化する「オリゴ糖」がたっぷり入った甘酒。おじいちゃんおばあちゃんには、なじみのある健康ドリンクですよ。
大切な人には長生きして欲しいから。免疫力アップが期待できる生姜シロップ3本ギフトセット
国産の生姜で丁寧に作られた、生姜シロップの3本セットです。
身体を温め、免疫力や代謝を上げる生姜パワーで、おじいちゃんおばあちゃんにますます元気でいてもらいましょう。

甘みのあるシロップなので、手軽に美味しく生姜がとれるのが嬉しいですね。
寒くなるこれからの時期におすすめ。男女兼用で使えるあったかフリースベスト
パジャマ屋ロングセラーのあったかフリースベスト。
男女兼用で着られるので、おじいちゃんおばあちゃんどちらにも喜んでもらえますね。
寒くなるこれからの季節、暖かいフリースで心も体もぽっかぽかになること間違いなし。
参考価格:8,800円(税込)
おすすめポイント |
---|
・寒くなるこれからの時期にぴったり ・お手入れ簡単で長く使える ・男女兼用でお揃いも◎ |
この商品のレビュー
![]() 引用元:楽天 |
ポッかポカ 両親用に購入しました。 とても温かくて気に入ってもらえました。 これは温かくていいとのことで、毎日使ってくらているようです。 |
![]() 引用元:楽天 |
敬老の日のプレゼントとして 遠方の義両親に敬老の日のプレゼントとして贈りました。敬老の日当日にきちんと配達されたようで、御手配誠にありがとうございました。サイズもぴったりだったようですし、日毎に肌寒くなってきましたので、サッと羽織るとあたたかくなると、とても気に入ってくれました。選んでよかったです! |

寒くなる時期に、おじいちゃおばあちゃんに暖かく過ごしてもらえるアイテムグッズです。
心も身体もぽっかぽか♪自宅にいながら温泉気分を味わえる入浴剤のギフト
温泉旅行が好きなおじいちゃん、おばあちゃんにおすすめの敬老の日のプレゼントがこちらの入浴剤。
疲労回復、安眠効果といった効能のある岐阜の天然温泉がお楽しみいただける入浴剤が5種類セットになっています。
自宅にいながらまるで温泉に入っているかのような体験ができる、“癒し”をプレゼントしてみてはいかが。
参考価格:3,980円(税込)
おすすめポイント |
---|
・天然温泉を自宅で体験できる ・ストレス解消!心も癒される素敵なギフト ・オリジナル和紙包装で見た目も豪華 |
この商品のレビュー
![]() 引用元:楽天 |
癒される 敬老の日のプレゼントに何かないかなとネットで見つけ贈ったところ、なかなか温泉や外出できない中、箱を開けた瞬間に薬草のいい香りがして、とっても感動したと、入浴が楽しみだと言ってもらえたので自分でも使ってみたくなり頼みました。まだ一包しか試してませんが、毎週末に一種類ずつ入りたいなと思います。赤富士の絵の和紙もセンスがいいですね。 |
![]() 引用元:楽天 |
お風呂好きの母へ お風呂好きの母への誕生日プレゼントとして購入しましたところ、かなり喜んでもらえました。 |

敬老の日が過ぎると、冬の季節がやってきますよね。少しずつ寒くなるこの時期に、入浴剤のプレゼントを贈って、おじいちゃんとおばあちゃんに身体をあたためてもらいましょう。
敬老の日2022|おすすめプレゼント一覧表
No.1 | No.2 | No.3 | No.4 | No.5 | No.6 | No.7 | No.8 | No.9 | No.10 | No.11 | No.12 | No.13 | No.14 | No.15 | No.16 | No.17 | No.18 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
商品内容 | 宮内庁御用達ブランドと老舗銘菓のコラボした和菓子ギフト | 抹茶×栗で秋らしい!お茶屋さんの敬老の日限定和スイーツ | やっぱりこの味!室町時代から続く伝統の味とらやの羊羹 | 口の中で甘さ広がる、昔懐かしい味わいのお芋を楽しむ | パステルカラーでほっこり気分♪名入れができる湯呑み | 見ているだけで笑顔になる!縁起の良いフクロウの夫婦箸 | 思い出を素敵に飾る、温かみのある写真立てのプレゼント | 名入れ孫の手で思わず笑顔に!いつでも使える健康グッズ | 老舗生花店の贈り物。和風プリザーブドフラワーのギフト | 和風アレンジ!手間いらずのプリザーブドフラワーギフト | お部屋全体をイイ匂いが包む!バラの花のフレグランス | 名入れサービスが嬉しい、金箔入りの豪華芋焼酎 | まろやかで飲みやすい日本酒を飲み比べで楽しめる | マイグラスでしっぽりとお酒を嗜む♪ウイスキーの贈り物 | 「飲む点滴」と呼ばれる栄養満点の甘酒にフルーツをプラス | 身体の中から健康になる、手軽な生姜ドリンクのセット | 寒くなるこれからの時期に!男女兼用のフリースベスト | 自宅で手軽に温泉気分を味わえる♪入浴剤ギフトセット |
価格 | 11,000円(税込) | 3,999円(税込) | 4,320円(税込) | 2,998円(税込) | 2,980円(税込) | 4,430円(税込) | 4,378円(税込) | 2,980円(税込) | 3,630円(税込) | 4,730円(税込) | 2,980円(税込) | 3,980円(税込) | 2,848円(税込) | 4,400円(税込) | 2,999円(税込) | 3,480円(税込) | 8,800円(税込) | 3,980円(税込) |
商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る | 商品詳細を見る |
顔を見せるのも最高のプレゼント
おじいちゃん、おばあちゃんが近くに住んでいる場合や、電車や車で行ける場合は、「敬老の日に合わせて会いに行く」という人もいます。
もしかしたら、顔を見せるのが一番の孝行かもしれないですね。
お孫さんやお子さんと一緒に、おじいちゃん、おばあちゃんにゆっくりとしたひと時をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
また、簡単に会いに行ける距離にいなかったり、このご時世的に会いに行くのが難しい方も多いかと思いますので、電話やビデオ通話で声や笑顔を届けるのもいいと思いますよ。
まとめ
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに、「ずっと元気でいてね」「いつもありがとう」を伝える敬老の日。

今年の敬老の日のプレゼントは、もうお決まりですか?
おじいちゃん、おばあちゃんが一番嬉しいのは、孫が自分のために敬老の日をお祝いしてくれる気持ち。
今年も、心の込もった敬老の日のお祝いをして、おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらいましょう!
山田平安堂の「敬老の日プレゼント」をもっと見たい方はこちらからどうぞ!