2022年の敬老の日は、9月19日(月)。
来たる敬老の日に向けて、プレゼントを探し始めている方も多いのではないでしょうか。
「おばあちゃんは甘いものが好きだから、今年はお菓子を贈ろうかな♪」
「おじいちゃんにお菓子を贈りたいけど、どんなのが喜ばれるんだろう?」
そんな方のために、こちらでは、敬老の日に喜ばれるオススメのお菓子をご紹介しております。
また、敬老の日にお菓子を贈るときのポイントや、敬老の日オススメのお菓子を一覧できる比較表もご用意しておりますので、そちらも参考にしていただけると嬉しいです。
敬老の日は、美味しいお菓子を贈って、おじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを伝えましょう♪
必見!敬老の日のプレゼントにおすすめのお菓子20選
さっそく、敬老の日のプレゼントにおすすめのお菓子をご紹介していきます。
目次
1. 見た目も華やか!敬老の限定・和菓子ギフト
2. 懐かしい味に落ち着く。定番の和菓子ギフト
3. イマドキを届けたい、注目の和菓子ギフト
※こちらで紹介している商品は、2022年6月24日時点の価格を参考にしています。
見た目も華やか!敬老の限定の和菓子ギフトセット
まず初めに、美味しさはもちろん見た目にもこだわった敬老の限定の和菓子ギフトのご紹介。
高級感のある華やかなお菓子セットは、おじいちゃんおばあちゃんを笑顔にしてくれること間違いなしです♪
柔らかく食べやすい♪ 「くり屋南陽軒」の栗きんとん
メディアでも話題となった「くり屋南陽軒」の栗きんとんの敬老の日限定ギフト。
素朴な味わいの栗きんとんは、柔らかくて食べやすく、おじいちゃんおばあちゃんに大変喜ばれます!
敬老の日限定のメッセージカードもつけることができるので、さらに気持ちを伝えることができそうですね。
参考価格:3,730円(税込)
美味しかった
離れている母と妹に送りました。敬老のお祝いと母の介護をしてをしてくれている妹にお疲れ様と送りました。栗きんとんはもともと好きなので美味しいと返事があり。栗きんとん入り干し柿は、干し柿の甘さが栗の味と凄くマッチしていてこれも美味しく頂いたそうです。
レビュー出典:楽天市場
よりどりみどりでティータイムが楽しくなる!「伊藤久右衛門」の宇治抹茶スイーツ
こちらは、宇治抹茶専門店「伊藤久右衛門」の敬老の日特別ギフト。
香り高い抹茶スイーツは、老若男女問わずとても人気があります。
栗をふんだんに使用した秋らしい抹茶菓子セットを、おじいちゃんおばあちゃんにお届けしてはいかがでしょうか。
参考価格:3,999円(税込)
祖母へ
実家に同居している90代の祖母へ敬老の日に送りました。抹茶の味がしっかりするお菓子が好きなので、抹茶づくしのものを選びました。何でもちょっとずつ味見がしたいようなので最適の内容でした。賞味期限が長いものもあり、ゆっくり少しづつ食べられるし。とても喜ばれました。帰省していたのでロールケーキを一切れ頂きましたが、上品な味でした。
レビュー出典:楽天市場
懐かしい味でホッと落ち着く。定番の和菓子ギフト
こちらでは、敬老の日にプレゼントしたい定番の和菓子ギフトをご紹介していきます。
口に入れた瞬間、懐かしい気持ちがよみがえるような、心温まるお菓子を贈りましょう。
夏にぴったりひんやりスイーツ。「伊豆河童」のあんみつ和菓子セット
昔懐かしい、本場伊豆のところてんの珍しいあんみつが3種類入った敬老の日ギフトです。
涼しげな見た目のあんみつは、まだまだ暑さの残る9月にぴったりの贈り物♪
おじいちゃんおばあちゃんに、見た目も味も涼やかなひんやり和菓子をプレゼントしましょう!
参考価格:2,991円(税込)
いつもと違う反応でした
母へ敬老の日の贈り物として注文しました。到着して直ぐに電話が来ていつもなら、「ありがとう」と言う母が今回は「美味しかった。ありがとう」と若干、興奮した感じでした。本当に美味しいんだろうと思い、私も食べてみたくなってます。いつか自分へのご褒美として買って食べてみたく、楽天のお気に入りに登録しました。ご褒美の理由は何でも良いかな?
レビュー出典:楽天市場
愛され続けて100余年、時代を超えて語り継がれる伝統の味「文明堂 カステラ」
長崎の名店が誇る、伝統の味「文明堂総本店」のカステラ。
昔から親しまれてきたこちらのカステラは、食べやすいよう10切れにスライスされています。
ふんわり、しっとりとした味わいのカステラは、おじいちゃんおばあちゃんのお口にもぴったり合いますよ。
参考価格:1,080円(税込)
ひたすら美味しい。
銀座の店が近い東京住まいですが、銀座や東京のお店より段違いに美味しいと感じます。他の長崎有名カステラ屋さんよりも、こちらのが私は口に合って好きです。
レビュー出典:楽天市場
ゴロゴロお芋でほっこり気分♪絵柄入りで気持ち伝わる「おいもや どら焼き」
お芋スイーツ専門店の「おいもや」から、お芋どら焼きをご紹介。
優しい上品な甘さのあんこの中にゴロっとしたお芋が入っており、一口食べるとほっこりします。
感謝の気持ち伝わる「ありがとう」のメッセージが入ったどら焼きは、敬老の日のプレゼントにふさわしいですね。
参考価格:2,398円(税込)
安くてかわいい!
購入してすぐ配送の手配をして頂き、翌日届いたようです。敬老の日に、何も送らなくていいと言われていましたが、かわいくておいしいものを手頃な価格で送りたいと思い探していたらこちらに出会いました。かわいくて喜んでいました。量もちょうどよくて満足です。
レビュー出典:楽天市場
江戸の伝統菓子・金鍔(きんつば)を味わう。「榮太樓」の金鍔ギフト
東京の日本橋から誕生した「榮太樓(えいたろう)総本店」の金鍔。
香ばしく焼かれた丸い金鍔は、一口食べると独特な甘味が口いっぱいに広がります。
どこか懐かしい優しい味わいに、おじいちゃんおばあちゃんもきっと喜んでくれることでしょう。
参考価格:3,197円(税込)
上品な甘さで美味しい
あんこ好きの祖母へ、敬老の日の贈り物にしました。とても喜んでくれました。
普段甘い菓子類を食べない父も、これは上品な甘さで美味しいと言っていました。
レビュー出典:楽天市場
艶のある美しい緑が抹茶感を引き立てる!「静岡抹茶 バウムクーヘン」
静岡抹茶を贅沢に使用した「雅正庵」の抹茶バウムクーヘン。
強い甘味と旨味を凝縮させた一番茶のみで作られているため、抹茶好きには堪らない濃厚な抹茶菓子となっています。
おじいちゃんおばあちゃんはもちろん、家族みんなでお楽しみいただける敬老の日のギフトです。
参考価格:2,000円(税込)
甘いものが苦手な方も大絶賛!食べ出したら止まらない「もち吉 おせんべい」
楽天市場のグルメ大賞を5年連続受賞した「もち吉」のおせんべいギフトセット。
香ばしいおせんべいなら、甘いものが苦手なおじいちゃんでもパクパク食べられます。
個包装になっいるため湿気にくく、おせんべいなので日持ちもするため、離れたところにお住まいの方への敬老の日ギフトにもぴったりですよ。
参考価格:1,296円(税込)
喜んでもらえました
おじいちゃんおばあちゃんに、敬老のお祝いに贈りました。二人暮らしなのでそんなに量は必要なくちょうどいい数だったようです。硬さもそれほどではなく、食べやすかったと喜んでもらえました。もち吉はもとから美味しいのは知っていたので、安心して贈ることができてよかったです。
レビュー出典:楽天市場
ザクザクとした食感に甘いクリームが魅力。宗家「源吉兆庵」のおせんべい
創作和菓子の宗家「源吉兆庵」のせんべいギフト。凹凸のある生地には甘いクリームが挟まっています。
せんべいという名前ですが、甘いバニラクリームサンドクッキーのような味わい。まるで洋菓子のような、食べ応えのある美味しい和菓子ギフトです。
参考価格:2,484円(税込)
色鮮やかな富士が敬老の日をお祝い♪縁起の良い羊羹ギフト
こちらは、カラフルな見た目が可愛らしい「春吉富士」の富士山羊羹。縁起の良い“富士”は、敬老の日のプレゼントにぴったりです。また、一口サイズでおじいちゃんおばあちゃんでも食べやすいのも喜ばれるポイント。箱を開けた瞬間に、心も晴れやかになりそうですね。
参考価格:1,239円(税込)
祖父と祖母へ敬老の日
離れて暮らす祖父と祖母へ敬老の日に贈りました。甘いものが大好きとのことで、見た目も綺麗なこちらの羊羹に決めました。写真だけでもとっても綺麗なので、実物を見てみたかった!いつか自分用にも購入したいです。祖父、祖母からも電話があり喜んでくれていました。
レビュー出典:楽天市場
あんこを心ゆくまで堪能!究極のあんこともなかのセット
小豆、水、氷砂糖と、素材をこだわり抜いた究極のあんこともなかのセット。粒あんとこし餡の2種類セットで食べ比べもできます。また、餡は瓶に入っているので、もなかにディップするもよし、食パンにディップしてあんトーストとして食べるもよし。おじいちゃんとおばあちゃんの心が美味しい餡で満たされるはず。
参考価格:3,380円(税込)
お世話になっているご近所の方へ
お世話になっているご近所の方へ敬老の日のギフトとして購入。お茶をされている方なので和菓子が大好きで色々なお菓子を召し上がられている方ですが、自分で作るスタイルの最中は初めてだったようで、大変喜んでもらえました。味もおいしかったようで、あまったあんこは小倉トーストにして召し上がられたそうです。
レビュー出典:楽天市場
涼やかな見た目が◎。つるりとした「河内駿河屋」の本わらび餅
お皿に盛り付けると“ぷるんっ”と聞こえてきそうな、「河内駿河屋」の本わらび餅。国産のわらび粉を使用した本わらび餅には、小豆や栗が入っています。素朴な味わいで、そこまで甘いものが得意ではない方にも喜ばれる敬老の日のプレゼントですよ。
大粒で満足感たっぷり!いろんな味が楽しめるお団子セット
食べ応えのある大粒団子の和菓子ギフト。市販のお団子の約3倍の大きさは、見た目だけでもわかるボリューム感です。もらったおじいちゃんとおばあちゃんもびっくりしてくれそう。よもぎやみたらし、あんこなど。7本全て味が異なるので、「どれから食べようかな?」とワクワクしながら楽しめる敬老の日のプレゼントです。
参考価格:3,180円(税込)
厳選された美味しさを届けたい、今話題の和菓子ギフト
最後に、今話題のお菓子から人気のお菓子まで、各地の厳選されたお菓子をご紹介します。
おじいちゃんおばあちゃんにぴったりのお菓子を見つけてみてくださいね!
1日7000個完売!柔らかプリンで心までトロける「玉華堂 極プリン」
1日7000個も販売する大人気のお菓子、「玉華堂」の極プリンアソート。
2001年に和菓子屋が作るプリンとして発売され、今や大ヒットロングセラーにもなった敬老の日のギフトにもぴったりのお菓子ですよ。
和風プリンを楽しむ至福の時間を、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしましょう♪
参考価格:3,330円(税込)
フルーツ好きにぴったり。新鮮な果物をふんだんに使った「フルーツコンポート」
キラキラのジュレの中に、和歌山の新鮮なフルーツが丸ごと入った「フルーツコンポート」。
透明なガラスから色鮮やかなフルーツが覗く、見た目も美しい宝石箱のようなコンポートは、飾っておきたくなると大好評です。
綺麗なものには目がないフルーツ好きのおばあちゃんには堪らない、敬老の日のプレゼントですね♪
参考価格:3,999円(税込)
とても喜んでもらえました
息子からおばあちゃんへのプレゼントに送りました。ミカンが好きなのでとても喜んでもらえました。フルーツコンポートを一つもらってきて飾っています・・きれいです。
レビュー出典:楽天市場
メディアでも話題沸騰中!クリオロのお取り寄せ人気No.1「幻のチーズケーキ」
雑誌やテレビでも話題のパティスリー「クリオロ」の幻のチーズケーキ。
世界最優秀味覚賞を受賞したシェフが作るチーズケーキは、シンプルな見た目ながらも濃厚なチーズの味わいに、中毒者になる人が続出♪
メディアで話題の濃厚なチーズケーキは、新しいお菓子に目がないおじいちゃんおばあちゃんも必ず虜になりますよ。
参考価格:1,500円(税込)
プレゼントで購入。
ケーキにうるさい母ですが、とてもおいしかったと言っていました!祖母は甘いものがあまり得意ではないのですがちょうど良い甘味でまた食べたいとのことでした。
レビュー出典:楽天市場
お口の中でマリアージュ♪ 新しいシャンパンの楽しみ方を。「シャンパンいちご大福」
ミシュラン1つ星獲得のフレンチシェフが手掛ける「シャンパンいちご大福」。
ふわっと香るシャンパンジュレといちごの酸味、老舗和菓子店「赤坂青野」のこしあんが上品にマッチした、まったく新しい味わいを楽しんでいただけそう。
シャンパンいちご大福は、甘いもの好きのおばあちゃんだけでなく、お酒好きのおじいちゃんにも喜んでいただけることでしょう♪
参考価格:4,104円(税込)
本当に美味しいいちご大福
評価が高いため、母の日のプレゼントと自宅用に購入しました。おもちがやわらかく、あんこもなめらかでとても上品な味でした。いちごもジューシーでとても美味しかったです。大きくて食べごたえもありました。また購入したいと思ったいちご大福は初めてです。
レビュー出典:楽天市場
ほっぺがとろける美味しさに感動。塩クリーム大福
伯方の塩を加えて炊き上げた粒あんと生クリームが入ったこちらの大福。塩味と甘味がバランスよく、大人から子供まで楽しめる味わいとなっております。敬老の日に、ご家族揃って美味しい和菓子を食べるのも良さそうですね。
健康志向なおじいちゃんおばあちゃんにオススメ♪「豆乳おからクッキー」
老舗お豆腐屋さんが作ったこだわりの「豆乳おからクッキー」。
ココアや紅茶、野菜など全部で5種類の味が楽しめる小さいサイズのクッキーはおやつにぴったりです。
たくさん食べても太らない低カロリーのおからクッキーなら、健康を気にするおじいちゃんやおばあちゃんにも嬉しいプレゼントになりますね!
参考価格:1,568円(税込)
おじいちゃん歓喜!食べ出したら止まらない、特選かりんとう8種ギフト
カリッサクッと軽い食べ心地で、ついつい何個も食べてしまう、かりんとう。定番の黒糖や蜂蜜だけでなく、おつまみとしても合う黒胡椒などさまざまな味をお楽しみいただけます。「おじいちゃんに贈る敬老の日のプレゼントは何がいいかな?」と悩んでいる方に、是非ともおすすめしたい逸品。
参考価格:3,300円(税込)
敬老の日のお菓子おすすめギフト比較一覧表
少しの気遣いがポイント!敬老の日にお菓子を贈るときのマナー
敬老の日にお菓子のギフトを贈るなら、もっと喜んでもらえる敬老の日のプレゼントにしたいですよね!
実は、贈るときにちょっとした気遣いをすることで、さらに嬉しい贈り物になります♪
こちらでは、敬老の日にお菓子を贈る時に喜ばれる気遣いポイントをご紹介します。
堅苦しいルールなどはありませんが、義理のご両親に贈る際や、久々にプレゼントを贈る場合は、少し気の利いた贈り方をすると良いですよ。
お菓子を選ぶときは「賞味期限」と「量」を確認する
敬老の日にお菓子ギフトを贈る際は、なるべく日持ちするものを選びましょう。
賞味期限が長いお菓子なら、遠方にお住まいの方に贈る場合や、お届けに時間がかかる場合でも、もらった方は安心してゆっくりお菓子を食べることができますよ♪
また、お菓子の量も確認しておくと◎。
家族みんなでお菓子を食べるなら、いろいろな味を楽しめるおせんべいや、バウムクーヘンなど大きめのお菓子でも良いでしょう。
一方、一人暮らしのおじいちゃんやご夫婦でお住まいの方には、小さい和菓子の詰め合わせやどら焼きなど、食べ切れるサイズのお菓子の方が喜ばれます。
熨斗(のし)をつけて気配り上手な敬老の日
成人を迎えたお孫さんや、新婚のご夫婦から贈るお菓子には、熨斗(のし)を付けるのがオススメ。
お菓子の入った箱に熨斗をつけるだけで、そのままの状態よりも丁寧な印象のプレゼントになりますよ。
特別な年の敬老の日だからこそのちょっとした気配りに、おじいちゃんおばあちゃんもきっと喜んでくれます。
メッセージを添えて感謝の気持ちを伝えよう
住んでいる場所が遠くて、普段なかなか会うことができない方は、お手紙やメッセージカードをプレゼントに添えるのも良いですね。
ちょっとしたひと手間で、おじいちゃんおばあちゃんの心に残る特別な敬老の日になります。
まとめ
敬老の日に喜ばれるプレゼントで人気の「お菓子」。
おじいちゃんおばあちゃんのことを考えながら、素敵なお菓子を贈ってあげてくださいね。