【結婚70周年】プラチナ婚式を迎える両親・祖父母へ贈るおすすめプレゼント&お祝いマナー

結婚70周年のお祝いは「プラチナ婚式」とも呼ばれています。
ご両親やご祖父母様がプラチナ婚式を迎える際には、長年に渡り寄り添い助け合ってきたお二人への尊敬と感謝の気持ちを込めて、記念のお祝いをしたいとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんね。
こちらでは結婚70周年・プラチナ婚式の名前の由来やお祝いの仕方、おすすめのプレゼントアイデアをまとめてご紹介しております。
大変おめでたい出来事ですから、ご家族皆様の心に残る素敵なプラチナ婚式となりますよう、参考にしていただけましたら幸いです。
今年プラチナ婚式を迎えるのは
- 1955年(昭和30年)にご結婚されたご夫婦
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。
結婚70周年「プラチナ婚式」とは?

結婚70周年は、プラチナ婚式と呼ばれます。
長年に渡りご夫婦として過ごしてきたお二人の関係が「永遠の輝きを持つプラチナのように美しく貴重」であることからこの名前が付けられました。
20歳でご結婚された場合でも、プラチナ婚式の時には90歳となる計算ですから、お二人が揃ってプラチナ婚式を迎えられることは大変珍しく、またおめでたいことです。
結婚記念日はもともとイギリスで発祥したお祝いで、特に以下の結婚記念日が有名です。
【代表的な結婚記念日】
結婚25周年…銀婚式
結婚50周年…金婚式
結婚60周年…ダイヤモンド婚式
結婚70周年…プラチナ婚式
結婚80周年…樫婚式
今年プラチナ婚式を迎えるのは1955年に結婚されたご夫婦
2025年(令和7年)にプラチナ婚式を迎えるのは、1955年(昭和30年)にご結婚されたご夫婦。
戦争を経験され、昭和の高度経済成長期から、平成、令和と、激動の時代を生き抜いてきたお二人は、言葉では語りつくせないほどの苦労や喜びを共に経験されてきたのではないでしょうか。
ちなみに、仲睦まじいお姿を度々拝見する上皇陛下・上皇后両陛下がご結婚されたのは1959年ですから、今年プラチナ婚式を迎えるご夫婦はお二人よりもさらに長く夫婦としての時間を積み重ねていらっしゃるということになります。
プラチナ婚式は子どもや孫、ひ孫からお祝いするのが一般的
結婚記念日は、もともとはご夫婦ご自身でお祝いするものですが、結婚50周年「金婚式」や結婚70周年「プラチナ婚式」といった節目のお祝いには、子どもや孫などの家族からも盛大にお祝いすることが一般的です。
ご夫婦の歴史はそのご家族にとっての大切な歴史ともいえます。
両親や祖父母がプラチナ婚式を迎える際には、お二人の過ごしてきた年月に感謝と尊敬の気持ちを込め、ぜひ家族揃ってお祝いの席を設けてみてはいかがでしょうか。
プラチナ婚式はどうやってお祝いする?

ご両親やご祖父母様がプラチナ婚式を迎える際には、以下のような形でお祝いをすることが一般的です。
親族で集まって食事会を開く
ご両親やご祖父母様のプラチナ婚式には、親族で集まって食事をする席を設けてみてはいかがでしょうか。
ご夫婦にとっての子どもたちはもちろん、立派に成長した孫の姿や、幼いひ孫と一緒に過ごすひと時は、プラチナ婚式を迎えるご夫婦にとってなによりも嬉しい贈り物ではないでしょうか。
ただしお祝いを企画する際には、お二人の年齢や状況を考慮して、無理のない場所や時間に行えると良いでしょう。
お二人がグループホームに入居されている場合や、親族が遠方にいる場合などは、ビデオ通話でつなぐなど工夫をしながら、お二人に負担がかからない方法を検討してみてください。
記念品をプレゼントする
プラチナ婚式は、なかなか迎えられる方が少ない大変珍しいお祝いですから、お二人の記念になるようなものをプレゼントするのもおすすめです。
写真立てやアルバムなど、家族の絆が感じられて、飾っておけるものを贈ってみてはいかがでしょうか。
また、お二人がお好きなお菓子や、一緒に使えるペアのお椀や夫婦箸などは、実用的な記念品に。
思い出に残り、お二人が笑顔になってくれるような記念品をご家族で相談しながら選んでみましょう。
お手紙や感謝状を贈る
プラチナ婚式は、70年の長い歳月を共に過ごしたご夫婦への祝福とともに、ここまでご家族を築いてくださったお二人への感謝を伝える機会でもあります。
「いつもありがとうございます」
「これからもお二人とも元気でいて下さい」
そんな想いを伝える、お手紙や感謝状を用意するのも喜んでいただけるのではないでしょうか。
幼いひ孫様がいらっしゃる場合には、手作りの工作や似顔絵などを贈るのも素敵ですね。
結婚70周年・プラチナ婚式のプレゼントアイデア
ここからは、結婚70周年・プラチナ婚式に贈るプレゼントアイデアをご紹介します。
1.写真立て・アルバム
プラチナ婚式の記念には、ご夫婦や家族の写真を飾った写真立てやアルバムを贈ってみてはいかがでしょうか。
お祝いの食事会を開催する場合は、当日に記念撮影をして、その写真を後日贈るのも良いですね。
普段離れて暮らしているおじい様、おばあ様にとって、見るたびに元気がもらえるインテリアになります。
2.お菓子
プラチナ婚式のプレゼントには、お菓子・スイーツもおすすめ。
ご年配の方でも食べやすい、柔らかいお菓子やゼリーなどを選ぶと良いでしょう。
施設にご入居されている場合には、食事制限がある可能性もありますから、事前に職員の方などに相談してみると安心です。
3.フラワーギフト
お部屋をぱっと明るくしてくれる花束やフラワーアレンジメントなどのお花も、プラチナ婚式におすすめのプレゼント。
清らかなイメージのある白を基調としたアレンジのほか、赤やオレンジ、黄など元気がもらえるようなカラーを選んでみてはいかがでしょうか。
お手入れが簡単で長く楽しめる、プリザーブドフラワーのアレンジメントも人気です。
4.夫婦箸(ペア箸)
お箸は「どちらか一方が欠けてもいけない」ことから、夫婦円満の縁起物という意味を持っています。
また「長い=長生き」という意味もあり、長寿のお祝いやご結婚関連のお祝いにも大変喜ばれるお品です。
「これからも一緒に美味しいものを食べて長生きして下さい」という気持ちを込めたプラチナ婚式のお祝いおすすめです。
5.手作りのもの
プラチナ婚式には、お孫様やひ孫様からの手作りのプレゼントも喜ばれます。
おじい様・おばあ様にとっては、家族の成長を見るのは何よりも嬉しい贈り物ではないでしょうか。
小さなお子様がいらっしゃる場合は、お手紙や似顔絵、工作、歌などの贈り物を一緒に用意してみるのもおすすめです。
結婚70周年・プラチナ婚式のプレゼントの平均予算
プラチナ婚式のプレゼントの平均予算は1万円~5万円程度と言われていますが、金額よりも気持ちが大切なお祝いですから、あまり相場は気にしすぎず、自分たちらしい形でお祝いができると良いでしょう。
食事会を開催するのか、プレゼントを贈るのかによっても金額は変わってきますので、ご家族と相談しながら、心のこもったお祝いを検討してみて下さい。
結婚70周年・プラチナ婚式のプレゼントに。「山田平安堂」の伝統工芸ギフト
宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、結婚70周年のご夫婦のお祝いにおすすめの漆器を、多数ご用意しております。
日本の伝統工芸でありつつ、日々の暮らしのなかで役立つ漆器は、ご夫婦の結婚記念日や長寿祝いなどのタイミングで多くの方にお選びいただいております。
この機会にぜひご覧いただけましたら幸いです。
※表示価格は2025年4月25日現在のものです。
永遠の象徴「唐草」をプラチナで描いたフォトフレーム
商品名:写真立 プラチナハート
価格:19,800円(税込)
華やかな朱の写真立てに、本プラチナ箔を用いて唐草模様を描きました。
唐草模様はどこまでも続いていくことから、「一家繁栄」や「長く続く」といった意味のある縁起の良い絵柄です。
プラチナ婚式の贈り物にぴったりの記念になるお品としてお選びいただけましたら幸いです。
家族の笑顔を飾る「鶴亀」フォトフレーム
商品名:写真立 鶴亀
価格:16,500円(税込)
華やかな朱の写真立てに、金銀で長寿のシンボル「鶴亀」を描いたおめでたいインテリアです。
ご夫婦の記念写真や、お祝い会当日のご家族の集合写真を飾るのにぴったりの2Lサイズに対応しています。
「これからもずっとお元気でいてください」という気持ちを込めた贈り物としていかがでしょうか。
老舗銘菓を詰め合わせた「鶴亀」縁起一ヶ重ギフト
商品名:一ヶ重 鶴亀(老舗和菓子セット)
価格:8,250円(税込)
鶴亀を描いた一ヶ重に、創業120年老舗「赤坂青野」の銘菓を詰め合わせた贅沢なギフトセット。
向かい合った鶴と亀が円を描くデザインには、「夫婦円満」「このご縁が末永く続きますように」という願いを込めました。
お菓子を召し上がった後は重箱が残りますので、プラチナ婚式の記念としてもお楽しみいただけます。
お手入れいらずのプリザーブドフラワー×金箔フレーム
商品名:フラワーフレーム 寿/麗(老舗和菓子セット)
価格:39,600円(税込)
いけばな家元御用達の老舗花店「青山花茂」とのコラボレーションでお届けするフラワーギフト。
両面に表情の異なるブーケをあしらい、どちらから見ても美しいインテリアに仕上がっております。
枯れないお花「プリザーブドフラワー」をガラスのフレームにお入れしておりますので、お手入れいらずで飾っていただけるのもポイントです。
毎日の食事を明るく彩る金彩の夫婦箸
商品名:夫婦箸 金彩/金線(ペア)
価格:5,500円(税込)~
お箸の持ち手の部分に華やかな金の装飾を施したこちら。
滑りにくく、持ちやすいデザインに、職人が一本ずつ丁寧にお作りしております。
「これからも二人で沢山美味しいものを食べて下さい」そんなメッセージとともに贈りたい夫婦箸です。
