【2025年】海外への手土産に喜ばれるギフト10選|ビジネス出張や留学に持参したい日本文化の贈り物

漆器 山田平安堂|浮世絵盃


海外出張や海外留学に行く際に持参する手土産。
せっかくお渡しするなら、海外の方に喜んでいただけて、日本文化が伝わるようなお土産を選びたいもの。

こちらでは、海外のビジネスパートナーや、海外にお住まいの方へのプレゼントにおすすめのギフトや、喜ばれるプレゼントを選ぶポイントをご紹介します。



記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。




海外への手土産を選ぶときのポイント

漆器 山田平安堂|お猪口 四君子


はじめに、海外の方への手土産を選ぶときのポイントをご紹介します。



1.日本文化が伝わるものを選ぶ

海外への手土産には、日本らしいギフトを選ぶのがおすすめです。
伝統工芸品など、日本文化が感じられるものであれば、会話の糸口にもなります。
また和食はヘルシーで美味しいと海外でも人気があるため、日本らしいお菓子や食べ物も喜ばれます。



2.軽く壊れにくいものを選ぶ

海外への手土産は、スーツケースや手荷物に入れて運ぶことになるため、軽く壊れにくいものを選ぶのがおすすめです。
せっかく日本から持っていったのに、お渡しする時に割れていた、などのハプニングが起きづらいものを選びましょう。
また、国によっては食品の持ち込み制限がある場合があるので、手土産に食べ物やお菓子を選んだ場合は、外務省のホームページなどで事前に確認すると安心です。



3.海外でも受け入れられやすいものを選ぶ

海外への手土産を選ぶ際には、お相手に受け入れられやすいものを選ぶのがおすすめです。
たとえばお菓子を選ぶのであれば、羊羹や最中などの和菓子よりも、抹茶味のチョコレートなどのほうがお口に合いやすい場合もあります。
お相手の国の文化や、日本への親しみ度合いなどを考慮しながら、喜んでいただける手土産を選びましょう。



海外への手土産に喜ばれるプレゼント10選

漆器 山田平安堂|飾皿 富士に松/鳥獣戯画


ここからは、海外への手土産に喜ばれるプレゼントアイデア10選をご紹介します。



1.日本のお菓子

日本のお菓子はどなたにも喜ばれる定番の海外手土産。
出張先で個人的にお世話になる方へのプチギフトや、気軽に受け取っていただける手土産としておすすめです。



日本らしい「抹茶のお菓子」

抹茶は海外でも人気の“日本の味”。洋菓子との相性も良く、抹茶を使ったクッキーやチョコレートなどがおすすめです。



芸術的な見た目に驚かれる「砂糖菓子」

繊細な色や形で、見た目も楽しめる「砂糖菓子」。季節感のある商品も多く、日本らしいと喜ばれる手土産ではないでしょうか。



気軽なプレゼントには「スーパーのお菓子」も

ご友人やホームステイ先への気軽な贈り物には、スーパーで購入できる日本のお菓子も喜ばれます。少し多めに買っていくとちょっとした時に配りやすく安心です。



2.伝統工芸品

輪島塗や会津塗などの漆器や、有田焼などの伝統工芸品は、日本らしい贈り物として海外への手土産に喜ばれます。
特に漆器は軽く、壊れにくいという特徴から、海外出張に持参するのに好適です。

日本の伝統工芸品はその職人技の細かさや美しさで、海外でもとても評価が高いため、海外のお取引先へのビジネスギフトにおすすめです。



3.和小物

日本らしさを感じられる海外への手土産なら、和柄の小物も人気です。
日本文化と結びついている小物の場合は、一言説明を添えるとより喜んでいただけそうです。



日本らしい絵柄の「手ぬぐい・風呂敷」

桜や富士山など、日本らしい絵柄の手ぬぐい・風呂敷は、かさばらず持参しやすい手土産としておすすめです。 手ぬぐいは用途もさまざまで、モノを大切にする日本の心を伝えることもできる手土産です。



女性へのプレゼントに「扇子」

日本といえば着物を連想する海外の方も多いため、着物のような柄の扇子も喜ばれます。 コンパクトで軽く、華やかな手土産に。



和柄で可愛らしい「文具」

海外への手土産には、和柄の文具もおすすめ。ボールペンや付箋など、ビジネスシーンでも使えるものが喜ばれます。



4.日本食品

日本の文化に詳しい方や、和食がお好きな海外の方へは、日本食の手土産はいかがでしょうか。



日本通の方へは「出汁・海苔」

日本へ何度も来たことがあるなど、日本の味に親しんでいらっしゃる方には、高級なお出汁や海苔のギフトはいかがでしょうか。



パッケージにもこだわりたい「お茶」

ヘルシー志向が高まっている海外では、日本茶も人気です。ギフト用に可愛らしいパッケージに入っているものを選ぶのがおすすめです。



最近ブームの「日本酒」

「SAKE」と呼ばれ、海外で人気が高まっている日本酒。海外へ手土産として持参する場合は、お相手の国に「お酒が持ち込めるかどうか」「お酒を贈る文化があるかどうか」をあらかじめ確認すると安心です。



海外への手土産にご好評。「山田平安堂」の漆器ギフト

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、海外への手土産に安心してお選びいただけるギフトを多数ご用意しております。

日本の伝統工芸である漆器は、特に海外のお取引先様へのギフトや、ホームステイ先の方へのプレゼントとしてご好評いただいております。

海外の方にも安心してお使いいただけますよう、英文・中文での取扱説明書もご用意しておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。

※表示価格は2025年3月24日現在のものです。




和の絵柄が美しい漆器のボンボニエール



ヨーロッパで古くから慶事のお祝いに贈られてきたボンボニエールを、漆器でお作りいたしました。
桜と紅葉を描いた「春秋」、縁起の良い「松竹梅」など、日本らしさを感じていただけるデザインです。
個人的にお世話になる海外の方や、ホームステイ先の方へのプレゼントにおすすめです。

商品名:ボンボニエール
価格:5,500円(税込)


ボンボニエールへ寄せられたレビュー

アメリカから数年ぶりに里帰りした親戚との会食に、手土産として持参。 日本らしく、また実用的なお品を選びました。夫婦で色違い 名前入れでお願いしました。


ボンボニエールへ寄せられたレビュー

子供の短期留学先のホストファミリーにお土産です。 日本らしい物だけれども、海外の家庭においてあっても違和感のない物を探していました。子供からのメールで大変喜んでもらえたようです。


≫商品ページで詳しく見る




縁起の良い「富士山」を描いた飾皿



海外の方にも人気の「富士山」を描いた漆器の飾皿。
末広がりで堂々とそびえる富士山と、長寿や繁栄のシンボルである松を一緒に描いた日本らしく縁起の良いデザインです。
華やかですのでお取引先へのお祝いの贈り物にもおすすめです。

商品名:飾皿 富士に松
価格:16,500円(税込)~


飾皿 富士に松へ寄せられたレビュー

海外の年配の方へのプレゼントに。 来週渡す予定ですが,とても綺麗な飾り皿でした。中を一度見てから渡したいので,テープなどでとめない状態で包装してもらい,リボンも別につけていただきました。メールでその旨の案内をいただき,対応もとても丁寧にしていただきました。 陶器ではなく木ですが,重みがあり,高級感がすごくあります。きっと喜んでくれると思います。


≫商品ページで詳しく見る




浮世絵の「人物画」をモチーフにした盃



江戸時代後期の浮世絵師、東洲斎写楽と喜多川歌麿の作品をモチーフに、漆絵で生き生きとした人物画を描いた盃。
漆塗ならではの口当たりのまろやかさ、木製ならではの優しさもお楽しみいただけます。
海外のお客様が多く訪れる「山田平安堂 GINZA SIX店」にて、最もお選びいただいている盃です。

商品名:浮世絵盃
価格:44,000円(税込)~


≫商品ページで詳しく見る




日本の四季を感じる蒔絵インテリア



華やかな金の扇面額に、伝統工芸「蒔絵(まきえ)」で美しい桜と紅葉を描いたインテリア。
桜の雌しべには貝殻のきらきら光る部分を使った「螺鈿」をあしらうなど、細部まで手の込んだ作品です。
海外の大切なお取引先様へのプレゼントにお選びいただけましたら幸いです。

商品名:扇面額 春秋
価格:77,000円(税込)~


扇面額 春秋へ寄せられたレビュー

春の桜に秋の紅葉。 日本の豊かな自然が末広がりで縁起の良い扇形の画面に溢れ出るように描かれています。 色彩の微妙な濃淡を、蒔絵で繊細に表現した大変美しいお品です。 桜の花芯に螺鈿細工が施されており、眺める角度によって玉虫色に変化します。夜桜を見るような幽かな色合いが大変気に入っております。 和室や玄関にお勧めです。


≫商品ページで詳しく見る




手のひらサイズで可愛らしいアクセサリーボックス



漆器のアクセサリーボックスに、和の絵柄を描きました。
小さく軽いため、海外への手土産に持ち歩きやすくおすすめです。
鶴亀や松竹梅、だるまなど、日本の吉祥絵柄からお選びいただけます。

商品名:アクセサリーボックス
価格:3,850円(税込)


アクセサリーボックスへ寄せられたレビュー

外国の方へのプレゼントに。 桜の模様を買いました。深い艶が美しくて、とても喜んでもらえました。これは本当にいいお買い物でした。


アクセサリーボックスへ寄せられたレビュー

国際結婚をした義妹へのプレゼントとして結び(朱)を選びました。 漆の食器も考えたのですが、その国の気候や食文化、お手入れのことを考えてやめました。 けれども、どうしても日本的なものが良くて、この商品に辿り着きました。 喜んでもらえました。 控えめな感じの美しさも日本的で素敵だなと思いました。


≫商品ページで詳しく見る





海外への手土産にはこちらもご好評いただいております

並び替え
11件中 1-11件表示
並び替え
11件中 1-11件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


母の日カテゴリ

今年の母の日は、5月11日(日)。
GWが明けると、
まもなく母の日がやってまいります。

お母様に特別な感謝を伝える
ここにしかないプレミアムな
母の日の贈り物を
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ