母の日と父の日はまとめてお祝いしてもいい?両親に喜ばれるペアギフトとおすすめの祝い方

母の日と父の日は、一般的にそれぞれのタイミングでお祝いしますが、「ついつい母の日(父の日)を忘れてしまった!」「GWに帰省するからそこでお祝いしたい」など、まとめてお祝いしたいという方もいらっしゃるかもしれません。
こちらでは、そんな方に向けて、母の日と父の日をまとめてお祝いする際のポイントや、両親に喜ばれるプレゼントアイデアをご紹介いたします。
この記事でわかること
- 母の日と父の日はまとめてもいい?
- 母の日と父の日をまとめる場合はいつお祝いする?
- 母の日と父の日に喜ばれるプレゼントの選び方
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。
母の日と父の日はまとめてお祝いしてもいい?
毎年およそ1ヶ月違いでやってくる母の日と父の日。
お母さんとお父さんに日頃の感謝を伝えるための記念日ですから、それぞれのタイミングで別々にプレゼントを渡すことが一般的ですが、まとめてお祝いをしてはいけないという決まりはありません。
例えば母の日にペアの食器を贈りたい場合、実質的には両親へのプレゼントになりますので、「今年は母の日と父の日をまとめて二人に贈るね」と伝えて贈るという方法もございます。
また、母の日に比べると父の日は少し簡素になりがち…という場合や、毎年それぞれにプレゼントを贈っていてネタが尽きてきた…という場合にも、「今年は二人にペアギフトを贈ろう!」と決めることで、プレゼント選びの幅が広がるというメリットも。
「つい忙しくて母の日にプレゼントを贈りそびれてしまった…!」という場合にも、父の日にまとめてプレゼントを贈るのがおすすめです。
母の日と父の日をまとめてお祝いするときのポイントは?

ここからは、母の日と父の日をまとめてお祝いをする場合に、覚えておきたいポイントをご紹介します。
1.お祝いするタイミングを考える
母の日と父の日をまとめてお祝いする場合は、できれば「先に来る母の日のタイミング」でお祝いするのがおすすめです。
母の日や父の日といった記念日のお祝いは、遅れるよりも早いほうが良いお祝いのため、どちらか片方に合わせるとしたら母の日にまとめてプレゼントを贈るようにできると良いでしょう。
また、母の日の直前にはゴールデンウィークもありますので、帰省の際に「少し早いけど」と両親にプレゼントを贈るのもおすすめです。
一方で、母の日をうっかり過ぎてしまったのでまとめてお祝いしたいという場合には、父の日まで待つのも良いですが、できればお母さんには一言「ごめんね。父の日に一緒にお祝いするね」と伝えておくようにしましょう。
ちなみに、母の日は毎年5月の第2日曜日。父の日は6月の第3日曜日です。
▼2025年の日程
母の日 … 5月11日(日)
父の日 … 6月15日(日)
2.お二人で楽しめるものを選ぶ
母の日と父の日をまとめてお祝いする場合は、ペアのものや二人の共通の趣味にまつわるものを選ぶのがおすすめです。
例えばお母さんが好きなお花を選んだ場合、「二人へのプレゼント」と言っても実際にはお母さんへのプレゼントのように見えてしまいます。
そんなつもりがなくても、両親のどちらか一方に寂しい思いをさせてしまうことがないよう、できるだけお二人がそれぞれ楽しめるプレゼントを贈ると喜んでいただけそうです。
3.メッセージや言葉を添える
母の日と父の日をまとめてお祝いする際には、忘れずに以下のことを伝えるようにしましょう。
・お母さん、お父さんへの感謝
・今年はまとめてお祝いするということ
・プレゼントが二人向けであるということ
また、例えば母の日にまとめて両親にプレゼントを贈った場合には、父の日当日にはあらためてお父さんに言葉で感謝を伝えるなどの気遣いができると素敵ですね。
母の日と父の日をまとめてお祝いする場合の金額相場
母の日と父の日をまとめてお祝いする場合の金額相場は、およそ3,000円~1万円程度。
それぞれに贈るプレゼントよりも、少し予算が上がることが一般的です。
ただしこちらはあくまでも平均的な金額相場ですから、実際にはこれよりも多い場合も少ない場合もございます。
母の日や父の日のプレゼントは、金額よりも気持ちが大事と考えられることが多いため、無理のない範囲で両親に感謝を伝えるプレゼントを探してみて下さい。
母の日&父の日に!両親に喜ばれるプレゼント10選

ここからは、母の日と父の日をまとめてお祝いする際におすすめのプレゼントアイデアをご紹介します。
1.ペアグラス
母の日と父の日にまとめて贈るプレゼントとしては、ペアグラスやペアマグカップなどが人気です。
グラスは日々の生活で役立つ実用的なプレゼントですし、ペアグラスの場合は両親それぞれに1客ずつ贈ることができますから、「どちらか一方に贈った」という風にならないという意味でも喜ばれやすいプレゼントです。
2.ペア食器・夫婦箸
母の日と父の日をまとめてお祝いするプレゼントには、ペア食器やペア箸も人気です。
毎日の食卓に欠かせない食器やお箸は、「これからも二人で仲良く過ごして下さい」という想いを込めたプレゼントに。
お箸には夫婦円満や長寿といったおめでたい意味もあるので贈り物に多く喜ばれています。
3.お揃いのスリッパ
ご両親へのプレゼントには、お揃いのスリッパなど、足元を彩るフットウェアはいかがでしょうか。
スリッパは毎日使いますし、家の中で履くものですからお揃いでも恥ずかしがらずに使っていただけそうです。
これから梅雨や夏がやってまいりますので、足の裏に綿や麻などの天然素材を使っているものがおすすめです。
4.グルメギフト
母の日と父の日をまとめてお祝いするなら、豪華なグルメギフトもおすすめです。
高級なお肉のギフトや海鮮など、食卓を豊かにしてくれるものを選ぶと良いでしょう。
5.お酒
お母さんとお父さんが二人ともお酒好きの場合は、母の日と父の日にお酒を贈ってみてはいかがでしょうか。
「二人で仲良く飲んでね」というメッセージとともに贈りましょう。
6.お菓子
母の日と父の日をまとめてお祝いするプレゼントには、お菓子も人気です。
お菓子を贈る場合には、内容量が2で割り切れるかなど、両親が二人で楽しめるかどうかを確認して選ぶのがおすすめです。
7.ペアチケット
ご両親へのプレゼントには、お二人で一緒に楽しめるペアチケットはいかがでしょうか。
映画やスポーツのペアチケットや、ちょっといいレストランで使えるランチチケットも喜ばれそうです。
ペアチケットを贈る時にも、母の日と父の日のお祝いということを忘れずに、ご両親が二人とも楽しめるかどうかを意識しながら選びましょう。
母の日と父の日に贈りたい「山田平安堂」の漆器ギフト
宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、母の日と父の日をまとめてお祝いするプレゼントにおすすめのギフトをご用意しております。
日本の伝統工芸である漆器は、古くから生活を豊かにするハレの日の器として大切にされてまいりました。
ご両親への日頃の感謝を伝えるペアギフトも多数ご用意しておりますので、今年の母の日・父の日の贈り物としてぜひこの機会にご覧いただけましたら幸いです。
※表示価格は2025年4月8日現在のものです。
奥ゆかしい華やかさを楽しめる白檀塗の夫婦箸
商品名:細身箸 白檀散らし(ペア)
価格:8,800円(税込)~
艶やかで奥ゆかしい華やぎのある漆塗りの夫婦箸。
「白檀塗」という箔の上から漆を重ねる技法を用いて、お食事のたびにお手元がほんのりと明るくなるような表情のお箸に仕上げております。
「これからも二人で美味しいものを沢山食べてね」という気持ちを込めて、母の日と父の日のプレゼントにいかがでしょうか。
スタイリッシュな蒔絵のペアタンブラー
商品名:シュバルツタンブラー 金龍銀龍(ペア)
価格:16,500円(税込)
ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けするペアタンブラーです。
伝統工芸・蒔絵(まきえ)にて、金銀の刷毛目を描き、スタイリッシュなデザインに仕上げております。
ビールグラスとしてもお使いいただけるタンブラーは、お酒がお好きなご両親への贈り物におすすめです。
毎日の食卓に温もりを添える夫婦椀
商品名:夫婦椀 朴々(ペア)
価格:13,200円(税込)
天然木から職人が一客ずつ削り出してお作りしているお椀です。
漆塗ならではのまろやかな艶や口当たり、手触りを毎日の食卓でお楽しみいただけます。
今年の母の日と父の日には、ご両親の食卓を彩るちょっと上質な夫婦椀を選んでみてはいかがでしょうか。