いい夫婦の日(11月22日)に贈るプレゼントは?|夫・妻へのおすすめ&ペアアイテムをご紹介
漆器 山田平安堂|夫婦椀 朴々
11月22日は「いい夫婦(ふうふ)の日」。
お互いへの感謝の気持ちを改めて伝えあう、パートナーとの大切な記念日です。
こちらでは、今年のいい夫婦の日に贈りたいプレゼントアイデアのご紹介をいたします。
お二人にとって素敵な一日になりますように、お手伝いとなりましたら幸いです。
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。
いい夫婦の日とは?

いい夫婦の日は、夫婦の時間を大切にする日。
「11(いい)」「22(ふうふ)」の語呂合わせから生まれた記念日です。
1988年に財団法人余暇開発センターが提唱し、広く親しまれるようになりました。
いい夫婦の日には、必ずこれをすると決まっているものはありませんが、お互いへの感謝を伝えたり、夫婦で一緒に過ごしたりする方が多いようです。
また、感謝の気持ちをプレゼントにして贈るのもおすすめ。
お誕生日やクリスマスではないタイミングならではの、ちょっとしたプレゼントを選んでみるのも良いでしょう。
いい夫婦の日にパートナーに贈るおすすめプレゼント
いい夫婦の日には、どんなものをプレゼントするか悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね。
こちらでは、お互いへのプレゼントアイデアをご紹介します。
夫から妻へ贈りたい「気持ちが華やぐ」プレゼント3選

いい夫婦の日に妻へ贈るプレゼントは、気持ちが華やぐものを選ぶのがおすすめです。
「いつもありがとう」「これからもよろしくお願いします」という気持ちを込めて、妻が喜ぶプレゼントを選んでみましょう。
1.お花
いい夫婦の日には、妻へお花を贈ってみてはいかがでしょうか。
華やかなお花は女性にとっていつもらっても嬉しいプレゼント。
妻が好きな花や好きな色のお花はもちろん、季節の花のブーケを選ぶのもおすすめです。
2.スイーツ
いい夫婦の日には、妻にスイーツをプレゼントするのもおすすめです。
妻のお気に入りのケーキ屋さんや、ブランドのチョコレートなど、ちょっといいスイーツを選んでみましょう。
3.アクセサリー
「今年はいつもより特に感謝を伝えたい」という方は、妻にちょっとしたアクセサリーを贈ってみてはいかがでしょうか。
ブレスレットやピンキーリングなど、きらりと光るアクセサリーがおすすめです。
妻から夫へ贈りたい「相手を労わる」プレゼント3選

いい夫婦の日に夫へプレゼントを贈るなら、「いつもおつかれさま」という気持ちが伝わるプレゼントがおすすめです。
夫の趣味や好みを踏まえて、素敵なプレゼントを探してみて下さい。
1.スイーツ
甘いものがお好きな夫には、いい夫婦の日にスイーツをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
夕食の後に、夫が好きなデザートを用意しておくのもおすすめです。
2.お酒・ドリンク
いい夫婦の日のプレゼントには、お酒やドリンクのプレゼントも喜ばれます。
コーヒーがお好きな方には、ちょっといいコーヒー豆のプレゼントもおすすめです。
3.ファッション小物
いい夫婦の日には、ネクタイなどのファッション小物もおすすめです。
「これからもお仕事を頑張ってね」という気持ちを込めて、ビジネスでも使えるものを選んでみましょう。
いい夫婦の日には二人で使えるペアアイテムもおすすめ
漆器 山田平安堂|削り箸 錫蒔絵
いい夫婦の日には、お互いへのプレゼントではなく、二人で使えるペアアイテムを選ぶのも素敵ですね。
こちらでは、いい夫婦の日におすすめのペアアイテムをご紹介します。
ペア食器
いい夫婦の日には、ご夫婦でお揃いの食器を新調するのもおすすめです。
お椀やペアグラスなど、毎日の食卓で使えるペア食器を選んでみましょう。
11月11日の「お箸の日」にちなんで、いい夫婦の日にお箸を新調するのも良いでしょう。
ペア小物
いい夫婦の日には、スマホケースやキャップなど、ペア小物を選んでみてはいかがでしょうか。
お二人でお買い物に出かけて選べば、その時間も含めた思い出になります。
ペアパジャマ
いい夫婦の日には、お揃いのパジャマを買ってみてはいかがでしょうか。
パジャマは家の中で楽しめるため、「ペアルックはちょっと恥ずかしい」というご夫婦にもおすすめです。
いい夫婦の日のプレゼントの予算は?
いい夫婦の日のプレゼントの予算は、3,000円から1万円程度が相場です。
ただし、こちらはあくまでも相場ですので、無理のない範囲でプレゼントを選んでみましょう。
また、いい夫婦の日は毎年やってくるので、毎年豪華にお祝いをしなければならないわけでもありません。
「今年はちょっと豪華に」「今年は仕事帰りにケーキを買って帰ろう」など、そのときどきによって予算を変えるのも良いでしょう。
いい夫婦の日に喜ばれるプレゼントの贈り方
いい夫婦の日にパートナーにプレゼントを贈るときは、以下のことを意識するともっと喜んでいただけるのではないでしょうか。
いい夫婦の日(11月22日)当日に贈る
いい夫婦の日は「11月22日=(いいふうふ)」との語呂合わせの記念日なので、できるだけ11月22日当日にお祝いするのがおすすめです。
もともといい夫婦の日は「二人の時間を大切にする」というコンセプトなので、忙しくてもお二人で一緒に過ごす時間が作れると素敵ですよね。
どうしても難しい場合は、当日はメッセージや言葉で気持ちを伝えて、後日あらためてプレゼントを渡すのも良いでしょう。
夫・妻へのサプライズも素敵
いい夫婦の日には、パートナーにサプライズでプレゼントを贈るのもおすすめです。
いい夫婦の日は結婚してもお祝いをしない方もいるので、「お祝いしてくれるんだ!」とパートナーに喜んでいただけるかもしれません。
お二人で食事に出かける予定にして、レストランでちょっとしたプレゼントを贈るのもおすすめです。
縁起の悪いものは選ばない
いい夫婦の日は「いつもありがとう」「これからもよろしくね」という気持ちを伝え合う日ですので、縁起が悪いものは避けるようにしましょう。
縁が切れることを連想させる刃物や割れやすいものは念のため選ばないようにしましょう。
いい夫婦の日におすすめ。漆器専門店「山田平安堂」のペアギフト
宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、いい夫婦の日にご夫婦でお選びいただける品を多数ご用意しております。
日本の伝統工芸である漆器は、おめでたい贈り物として、多くの方にご好評いただいております。
お二人の暮らしにそっと寄り添う器として、ご愛用いただけましたら幸いです。
ほんのり手元で輝く夫婦箸
商品名:削り箸 錫蒔絵(ペア)
価格:9,900円(税込)~
職人が天然木から丁寧に削り出したお箸に、柔らかな輝きを放つ錫粉を蒔いてお作りいたしました。
錫の魅力は、長く使うほど深みある輝きを放つようになること。
ご夫婦でお使いいただきやすい、黒と赤のペアでお届けいたします。
お二人で過ごす時間を重ねる夫婦椀
商品名:夫婦椀 金帯(ペア)
価格:16,500円(税込)
透明感のある「すり漆」という技法でお塗りしたペアのお椀です。
「年輪を重ねるように、豊かな時間を過ごして欲しい」という気持ちを込めて、金のラインを描いております。
家庭の味をいただく毎日の食卓でお楽しみいただきたいお椀です。
食卓に小さな華を咲かせるペア小鉢
商品名:ペア菊小鉢
価格:4,400円(税込)
不老長寿などの意味を持つおめでたい菊の花を象ったペア小鉢です。
ひと口デザートや、箸休めのお漬物などを入れていただくのにちょうどいい大きさの器です。
食卓のアクセントとしてお楽しみくださいませ。