山田平安堂の漆器の酒器揃、金箔、銚子、金盃

お正月などのおめでたい席。結婚式、出産、お節句、還暦など、ハレの日を祝う席。
特別な日に頂くお酒を盃に注いで大切な人と飲み交わすというのは、どこか神聖なものを感じるものですよね。

盃の中でも、最も華やかな金盃。華やかな席に映える金色の盃は、人生の節目を祝う席など、一生に一度の瞬間を輝かせるのにこれ以上ない器。

長期保管の方法も交えながら、おすすめの金盃もご紹介いたします。

漆器の金盃で酒を酌み交わす、神聖な一時。

古来、日本で酒というものは、先祖の霊魂や、八百万の神々をまつるたびに造られたものだと言います。

その祭りに集まった人々にとって、酒は神々に献上し、神々と一緒になって飲むもので、決して一人で飲むものではなかったのです。

「うたげ」とは酒宴で手を打つことだったといわれますが、同じくこれも大切な神事の一つでした。

長い歴史の中で、『ハレの器、もてなしの器』としての役割を担ってきた盃。華やかな金盃で酒を交わすと、神聖な一時を感じられるものです。

 

漆器の盃を所有するのは、現代ならではの贅沢。

漆掻きによって樹液を採取されている漆の木
“漆掻き”:一本の漆の木から採取できる樹液=漆は、牛乳瓶一本程度。

今も昔も、漆器は贅沢品。

樹齢10年以上の漆の木、1本から牛乳瓶一本分ほどしか取れない貴重な漆に、職人が一つ一つ木材をくり抜いた素地を用いる本漆塗り木製の漆器。素材の希少性と必要とされる職人の高い技術から、日本の文化的な背景を遡るほどに、漆器がいかに貴重な品として人々の生活に根付いていたかを窺い知ることができます。

近世以降、漆は、身の回りのさまざまな家具、調度、汁器に塗られ、日常生活になくてはならないものとなった。

婚礼、法事をはじめとする儀礼の際には、多くの人が集まり会食がおこなわれるため、酒器揃や膳椀類が必要となる。豊かな商家などには数十人前という塗り物が備えられたが、一つの家で人数分を揃えるのは容易ではないため、他家に借りたり、あるいは共同体でこれらの漆器を共有したりすることも一般化した。

国立歴史民俗博物館『企画展示 URUSHIふしぎ物語 -人と漆の12000年史-』(歴史民俗博物館振興会、二〇一七)一二〇頁

陶器やガラス樹脂製品など、様々な素材の器が流通している中、漆器の盃を備えておくという贅沢。お正月やハレの日などのお祝い事に漆器の盃を添えることで、より特別な瞬間を演出できるでしょう。

 

必ず頭に入れておきたい、漆器の長期保管。

漆器は日常使いし、洗って乾かすことを繰り返すことで永くお使い頂けます。

一方で、盃や屠蘇器など、ここぞという時にだけ漆器を使いたいという場合は、素材に気をつけながら、保管方法に充分に注意する必要があります。

保管する際にきちんと確認すれば、いざという時も美しい姿のまま漆器をお使い頂くことができます。

まずは素材を確認し、本漆塗り、木製の漆器はその保管方法に気をつけましょう。

 

漆器の素材を確認する。

漆器の成分表示
木製、本漆塗り以外にも、漆器には様々な素材、塗料が取り入れられています。

保管するにあたり、特に注意が必要なのが、天然の素材です。商品の素地に木材を使用しているもの、塗装は本漆でおこなっているものは、以下の保管方法を確認してください。

 

木製、本漆塗りの漆器の長期保管

屠蘇器など、漆器を長期間に渡り保管する場合は、少し気を使ったほうが良いです。

長期の保管の際は、

  • 箱にしまう(破損を防ぎます)
  • 器を包む (擦り傷を防ぎます・新聞紙でもOK)
  • 著しい乾燥・湿気はさける (暖房が直接当たるなど)
  • 直射日光は避ける
  • しっかり汚れを落とし、水気を切ってからしまう。

といったところでしょうか。

たまに空気に触れさせた方が良いようですが、なかなかそこまでは難しいですね。

 

おすすめの漆器の金盃

ここからは、お正月やハレの日のお祝いにぴったりの、漆器の金盃をご紹介いたします。

特別な日の食卓に華を添える、特別な盃をお探しください。

 

【山田平安堂】酒器揃 金箔(銚子×1、金盃×2)

山田平安堂の漆器の酒器揃、金箔、銚子、金盃

徳利、盃共に、本金箔を贅沢に使用した一品。おめでたい席での乾杯に、本物の輝きを。

商品を詳しくみる>>>

 

【山田平安堂】金盃 (単品)

山田平安堂の漆器の金盃

商品を詳しくみる>>>

 

【山田平安堂】平盃 金箔

山田平安堂の漆器の平盃、金箔

盃全体を金箔で仕上げた平盃。裏を返すと朱色の漆が見え、本金箔が放つ輝きと職人の丁寧な手仕事を感じる一品。

商品を詳しくみる>>>

 

【山田平安堂】盃 漆黒に金箔

山田平安堂の漆器の盃、漆黒に金箔

漆黒と金箔のバイカラーが特徴的な盃。小ぶりなサイズ感は、盃としてはもちろん、大切なお客様へお出しする料理を装っても華やか。

商品を詳しくみる>>>

 

【山田平安堂】大盃 金

山田平安堂の漆器の大盃、金

忘年会や新年会、結婚式の二次会など・・・一目見ただけで忘れられないような、ダイナミックの黄金の大盃。一面に金箔を施しているので、近くで見るほどにその凄みを感じることができる。

商品を詳しくみる>>>

 

まとめ

木製漆塗りの漆器を本金箔で仕上げた金盃。人生に一度だけの、祝いの席にぴったりの、本物だけが持つ輝きを添えてくれるでしょう。