お月見とは?2023年の十五夜はいつ?お月見の由来や歴史、お供物について 更新日:2023年9月17日 公開日:2022年6月8日 季節の行事 秋の夜空に浮かぶ、美しい月を眺める「お月見(十五夜)」。 2023年の十五夜は、9月29日(金)です。 夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、満月の夜を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩ともいえますね。 こちらでは、お月見 […] 続きを読む
【70代の父の日ギフト】お父さんに喜ばれるプレゼントおすすめ25選|プロが厳選!ジャンル別人気ランキング2023年版 更新日:2023年7月28日 公開日:2022年5月13日 季節の行事 2023年6月18日(日)は、「父の日」。 これまでお世話になったお父さんに感謝を伝える年に一度の日だからこそ、とっておきのプレゼントでお祝いしたいですよね。 ですが、「お父さんにはどんなプレゼントが喜ばれるんだろう?」 […] 続きを読む
【正月飾りの基礎知識】年初めは正月飾りで縁起よく迎えよう!正月飾りの意味や飾るタイミングについて 更新日:2023年6月12日 公開日:2021年10月4日 お祝い・贈り物季節の行事漆器の装飾 商品画像:【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】飾り扇 門松 新しい年を縁起よく迎えるために飾る「正月飾り」。 日本には昔から、しめ縄や門松、鏡餅といったお飾りをお正月に向けて飾る風習があります。 「正月飾りには、どういう意 […] 続きを読む
2月3日は「節分の日」|節分の由来や豆まきの方法、お祝いの仕方についてご紹介 更新日:2023年1月4日 公開日:2020年11月30日 季節の行事 2023年2月3日は「節分の日」。 「鬼は〜外!福は〜内!」と掛け声に合わせて、自宅やお庭で豆まきをする方も多いのではないでしょうか。 こちらでは、そんな「節分」の意味や豆まきの由来・方法についてご紹介していきます! ま […] 続きを読む
【最新版】可愛くてオシャレな桜グッズ特集|2023年春のおすすめ桜アイテム一覧 更新日:2023年1月4日 公開日:2020年11月17日 お椀お皿・銘々皿テーブル小物季節の行事 今年も、あたたかい春の季節がやってきましたね! こちらでは、日本の風物詩でもある“桜”にちなんだ、とっても可愛くてオシャレな桜グッズをたくさんご紹介しています♪ 気持ちがウキウキするような桜の食器やグラス、オシャレを楽し […] 続きを読む
もうすぐひな祭り!人気のお菓子&伝統のお菓子おすすめ10選|ひな祭りのお菓子に込められた意味とは? 更新日:2023年2月6日 公開日:2020年11月12日 季節の行事鉢・盛器・菓子器 3月3日は、桃の節句。 女の子の健やかなる成長を願い、お祝いをする「ひな祭り」がありますね。 そんなひな祭りに欠かせないものといえば、色鮮やかなお菓子たち! ひなあられや桜餅などの伝統的なお菓子や、ひな祭り限定スイーツな […] 続きを読む