銀婚式とは?何をするお祝い?結婚25周年のお祝いの意味やおすすめのプレゼント特集

銀婚式とは?何をするお祝い?結婚25周年のお祝いの意味やおすすめのプレゼント特集

結婚25周年をお祝いする「銀婚式」
銀婚式は、お二人で歩んできたお互いの人生の一区切りとして「磨けば光るいぶし銀のような奥深い美しさ」の銀に例えられています。
結婚25周年の節目でもある銀婚式には、これまで共に人生を歩んできた妻や夫、大切なご両親へ、盛大にお祝いをしてあげたいですよね。

そこでこちらでは、銀婚式の由来からお祝いの仕方、銀婚式におすすめのプレゼントをご紹介しています。
今年の銀婚式のお祝いに、ぜひお役立てくださいませ。





銀婚式とは

銀婚式とは

銀婚式とは、結婚して25周年目のお祝いのこと。
一般的に、25回目の結婚記念日を銀婚式と呼んでいます。
※結婚記念日の数え方は、年齢と同じように結婚した年を0年目として数えます。

もともと、イギリスが発祥の地とされている「〇〇婚式」の風習は、結婚5年目、15年目、25年目、50年目、60年目の5回のみでした。

やがて結婚記念日の風習は、イギリスからアメリカ、そして日本にも伝わり、15年目までは毎年、15年目以降は5年単位で祝うという今の形になったそうです。


【結婚記念日一覧表】 銀婚式は結婚25年目

海外の結婚記念日は、旦那さんが奥さんにプレゼントを贈ってお祝いをするのが一般的。
一方、日本では、ご夫婦でお互いにプレゼントを贈り合ったり、ちょっと良いレストランでお食事をしたりする方が多いですよ。



銀婚式のプレゼントの予算は10,000円〜30,000円

銀婚式のプレゼントの予算は10,000円〜30,000円

銀婚式にプレゼントを贈る場合、予算は10,000円~30,000円くらいが一般的。

ですが、25周年の節目の結婚記念日ということで、50,000円以上の特別感のあるプレゼントを選ぶ方もいるようです。

あくまでも予算ですので、無理のない範囲で喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。

お子様が贈る場合(中学生、高校生の方)や、気を遣わせたくないと考えるご夫婦の友人が贈る場合であれば、10,000円より少ない予算でも大丈夫ですよ。



特別な贈り物を♪銀婚式におすすめのプレゼント特集

特別な贈り物を♪銀婚式におすすめのプレゼント特集

結婚25年目を迎える記念日には、ご家族揃って、あるいはご夫婦で、特別なお祝いをしたいですよね。
こちらでは、銀婚式におすすめのプレゼントをご紹介していきます。



1. 銀婚式には“銀”にちなんだ「ジュエリー」の贈り物を

銀婚式には、奥様に素敵なジュエリーを贈るのはいかがでしょう。
「お二人の愛を再確認する」という意味でも、一生物のジュエリーは銀婚式に人気があります。
“銀”にちなんだシルバーアイテムで、奥様からのとびきりの笑顔を引き出してみて。



宮内庁御用達×クリスタルガラス。可愛らしいシルバーのひな菊ペンダント


銀婚式 おすすめ 【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】ペンダントS ひな菊

【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】ペンダントS ひな菊

美しいクリスタルガラスに、漆職人がひとつひとつ手作業で“ひな菊”を描いた、高級感のあるペンダントのプレゼント。
伝統ある蒔絵の古典美とクリスタルの輝きに、思わずうっとりしてしまいそう。お色はゴールドとシルバーの2色展開、銀婚式にちなんでシルバーのジュエリーを奥様に贈ってみてはいかがでしょうか。

ペンダントS ひな菊へ寄せられたレビュー

誕生日&銀婚祝いで妻に送りました。
落着いたデザインで喜んでいました。

≫商品ページで詳しく見る



2. 結婚25周年を記念して、「ペア食器」の銀婚式プレゼント

結婚25周年を記念して、「ペア食器」の銀婚式プレゼント

こちらでご紹介するのは、ペア食器
毎日の食事で使えるものなので、ご夫婦ともに喜んでいただけるプレゼントです。

「お二人の食卓が愛と幸せに溢れたものになりますように」という気持ちを込めて、オシャレなペア食器を贈りましょう。



宮内庁御用達ブランド。老舗漆器専門店の夫婦椀


銀婚式 おすすめ 【宮内庁御用達 山田平安堂】 夫婦椀 金帯

【宮内庁御用達 山田平安堂】 夫婦椀 金帯

宮内庁御用達「山田平安堂」の木製漆塗りの夫婦椀。
ご夫婦のこれからの幸せを願うように、お椀の縁と底に金の帯を描いたデザインとなっております。さらに、漆器のお椀は陶器や磁器に比べて割れにくい性質もありますので、末長くお使いいただけます。
結婚25周年を迎えた二人の新たな門出をお祝いするのにふさわしい銀婚式のプレゼントですね。

夫婦椀 金帯へ寄せられたレビュー

≫商品ページで詳しく見る



ドイツ老舗クリスタルガラス×伝統工芸。蒔絵ビールグラス


銀婚式 おすすめ シュトルツルラウジッツ×山田平安堂 寿恵広グラス 金龍銀龍(ペア)

シュトルツルラウジッツ×山田平安堂 寿恵広グラス 金龍銀龍(ペア)

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカーと、宮内庁御用達ブランド「漆器 山田平安堂」がコラボしたビールグラス。
透明度の高いグラスには、日本の伝統工芸“蒔絵(まきえ)”を用いて、金と銀の刷毛目が描かれております。
金と銀のペアリングを彷彿させる、銀婚式にふさわしいプレゼントですよ。

寿恵広グラス 金龍銀龍へ寄せられたレビュー

≫商品ページで詳しく見る



仲良く寄り添うご夫婦に贈りたい、宮内庁御用達ブランドの夫婦箸


銀婚式 おすすめ ≪吉祥梅箱入≫ 夫婦箸 吉祥梅 ペア

≪吉祥梅箱入≫ 夫婦箸 吉祥梅 ペア

お祝いにふさわしいおめでたい紅白の梅がお箸に描かれた、宮内庁御用達「山田平安堂」の漆塗りの夫婦箸。夫婦箸には、「幸せの橋渡し」という縁起の良い意味が込められているため、銀婚式のプレゼントとして好評です。また、箸とお揃いの絵柄も桐箱に描かれているため、華やかなプレゼントに。

夫婦箸 吉祥梅へ寄せられたレビュー

≫商品ページで詳しく見る



3. 二人の幸せをこれからも。「ペアグッズ」の銀婚式プレゼント

結婚生活を過ごす中で、幸せを紡いできたご夫婦が迎える銀婚式。
これまで過ごしてきた日々に思いを馳せながら、これからもよろしくという気持ちを込めて、思い出に残るペアグッズを贈りましょう。
若かりし頃の二人の思い出を想起させてくれますので、最高のプレゼントになりますよ。



4. お祝いに乾杯!「お酒」の銀婚式プレゼント

お祝いの席に欠かせない、お酒のプレゼント。
銀婚式の日には、25年間の思い出を語り合いながら、とっておきのお酒で乾杯していただきましょう。



5. お祝いといえば。「お花」の銀婚式プレゼント

節目をお祝いするプレゼントの定番といえば、お花。
銀婚式を迎えたお二人のこれからを祝福するような、華やかなアレンジを選んでみましょう。



6. 思い出を贈る、「体験ギフト・旅行」の銀婚式プレゼント

仲の良いお二人の銀婚式には、思い出に残る記念の旅行をプレゼントするのはいかがでしょう。
これからもアクティブに充実した日々を送ってほしいという思いが伝わるプレゼントになりそうですね。



銀婚式をお祝いするポイント

銀婚式をお祝いするポイント

ご夫婦の節目の年である銀婚式は、お祝いのプレゼントを贈るのはもちろん、雰囲気を少し変えてホテルやレストランなどでお食事をすることもあります。
ご家族や親戚、親しい友達、これまでお世話になった人たちなども呼んで、豪華に銀婚式をお祝いするのもオススメですよ。

また、プレゼントにお手紙やメッセージを添えるとさらに◎。
「いつまでも愛しているよ」「これからもよろしくね」「いつもありがとう」といった普段恥ずかしくて伝えられない思いを、言葉にして伝えてみましょう。



特別なプレゼントは熨斗(のし)をかけて丁寧に

特別なプレゼントは熨斗(のし)をかけて丁寧に

銀婚式は、お二人のイベントの中でも特別なお祝いの一つ。
リボンのラッピングも良いですが、正式な贈り物には、「熨斗(のし)」をかけるのが丁寧です。

熨斗は、紅白・蝶結びの水引を選びましょう。
表書きには「祝銀婚式」または「銀婚式御祝」と書き、下書きには送り主の名前を書きます。



まとめ

夫婦の永遠の愛を誓ってから25年目の節目に迎える銀婚式。
楽しいことも辛いことも一緒に共有して乗り越えてきたお二人だからこそ、心のこもったお祝いを贈りましょう。








漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


母の日カテゴリ

今年の母の日は、5月11日(日)。
GWが明けると、
まもなく母の日がやってまいります。

お母様に特別な感謝を伝える
ここにしかないプレミアムな
母の日の贈り物を
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ