他と被らない!ハイセンスな結婚祝い|宮内庁御用達ブランドから紹介するセンスの良いプレゼント

結婚祝い ハイセンス ペアグラス

ご結婚されたお二人に、「おめでとう」の気持ちを込めて贈る、結婚祝い。

せっかく結婚祝いを渡すからには、相手の方に「おっ!」と一目置かれるような、ハイセンスなプレゼントでお祝いしたいもの。しかし、いざ選ぼうとしても、どんなものを贈れば良いのか迷ってしまいますよね。


そんな方のためにこちらの記事では、ハイセンスな結婚祝いをご紹介していきます。

また、結婚祝いを選ぶポイントもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。





周りと差がつく、ハイセンスな結婚祝いの選び方

ハイセンスな結婚祝い 選び方

ハイセンスな結婚祝いを選ぶときのキーワードは、「定番+オシャレ」
定番アイテムの中からオシャレな結婚祝いを選ぶと、相手の方に好印象を持ってもらえます。

例えば、結婚祝いの定番である食器のプレゼントなら、絵柄がワンポイントで入っているオシャレなものや、形にこだわりのあるものを。気軽に贈れる食べ物のギフトであれば、ちょっと見栄えの良い可愛らしいものなど。


あまりにも奇抜なものを贈ってしまうと、かえって使いにくいということもあります。
そのため、オシャレさだけにこだわったものを渡すのではなく、定番アイテムの中から「センスが良い!」と思ってもらえるプレゼント選びを、意識すると良いでしょう。



結婚祝いの予算は?

ハイセンスな結婚祝いの金額相場は、3,000円〜20,000円。
贈る相手との関係性によって少しずつ異なります。

    

【相手別】結婚祝いの金額相場 早見表
親族・親戚 20,000円〜50,000円
友人 5,000円〜20,000円
職場の人 3,000円〜10,000円

親族やお世話になった方に結婚祝いを贈る場合や、ご友人同士や職場の方と複数人でプレゼントを用意する場合は、2万円以上のプレゼントを選ぶこともありますよ。



ワンポイントアドバイス

オシャレな結婚祝いを選ぶときは、ラッピングにまで気を遣えると◎。プレゼントを開ける前から心が躍る、そんな素敵な包装のギフトを選ぶと、相手の方にもさらに喜んでいただけそうですね。



厳選!ハイセンスな結婚祝いのプレゼント5選

ここからは、宮内庁御用達ブランド「漆器 山田平安堂」*から、ハイセンスな結婚祝いのプレゼントをご紹介していきます。
*1919年創業、宮内庁御用達・漆器専門店の「山田平安堂」。外務省や各国の大使館でも愛用されている格式のあるブランドです。


幸せなお二人の心を掴む、オシャレな結婚祝いを推薦させていただきました。皆様のギフト選びの参考になりましたら幸いです。



お二人で紡ぐ、丁寧な暮らしに。マリッジリングデザインのペアお椀


【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】 夫婦椀 金結び

【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】 夫婦椀 金結び

こちらは、木目が美しい天然木のお椀に、マリッジリングのデザインをイメージした金のラインを描いた夫婦椀。
木目には、“年輪を重ねるようにご夫婦で幸せな時間を重ねて欲しい”という願いも込められており、結婚祝いにふさわしい逸品。
また、漆器のうつわは陶器やガラスの食器に比べて割れにくく、使うほどに、艶が増していくという特徴も。
結婚祝いには、末長く使えるハイセンスな伝統工芸品がおすすめです。

夫婦椀 金結びへ寄せられたレビュー

結婚した友人に記念として箸と一緒に送りました。とても喜んでもらい良かったです。シンプルですが高級感があり良いギフトだと思います。

≫商品ページで詳しく見る



結婚祝いには煌びやかなひとときを。クリスタルガラス×伝統工芸のペアグラス


シュトルツルラウジッツ×山田平安堂 寿恵広グラス 金龍銀龍(ペア)

シュトルツルラウジッツ×山田平安堂 寿恵広グラス 金龍銀龍(ペア)

こちらは、透き通るような美しさを放つこちらのペアグラス。世界の一流ホテルでも採用されている、ドイツのクリスタルガラスメーカーと宮内庁御用達ブランドがコラボした限定商品。グラスのボディには、日本の伝統工芸「蒔絵(まきえ)」を用いて、ゴールドとシルバーのしま模様が描かれております。ペアリングを彷彿とさせる色合いに心惹かれますね。また、富士山型のグラスは、末広がりの形でおめでたいプレゼントに◎。お二人の新しい門出を祝うなら、縁起の良い意味が込められたペアグラスの結婚祝いがおすすめです。

寿恵広グラス 金龍銀龍へ寄せられたレビュー

スタイリッシュな「富士山」型のグラスに、漆芸職人が蒔絵(まきえ)で金銀の刷毛目を描きました。富士山は“末広がりで縁起が良い”こともあり、贈り物にも大変人気のあるデザインです。

≫商品ページで詳しく見る



「永遠の愛」を誓ったお二人に贈る、唐草ハートのガラスプレート


VIDIVI×山田平安堂 ガラスプレート 唐草ハート

VIDIVI×山田平安堂 ガラスプレート 唐草ハート

幸せなお二人を華やかにお祝いするなら、やはりハート柄が一番良いのではないでしょうか。こちらは、伝統工芸とガラスのプレートがコラボしたガラスのプレート。
ダイヤモンドカットが施されたガラスのお皿に、ぷっくりとした唐草ハートが描かれています。また、「固い絆」「永遠の愛」という意味が込められており、デザイン・意味ともにハイセンスな結婚祝いです。

ガラスプレート 唐草ハートへ寄せられたレビュー

魅力は何と言ってもリム部分のふっくらした唐草ハートの絵柄。さりげないデザインがとても上品で、シンプルなお料理もぱっと華やかに楽しめます。お料理を載せる部分に絵柄が触れないので、金粉の風合いを楽しみながら、ナイフやフォークを気兼ねなく使うことができる贅沢なプレートになりました。

≫商品ページで詳しく見る



おめでたい梅の花を散りばめた、結婚祝いにふさわしい夫婦箸


宮内庁御用達 漆器 山田平安堂 夫婦箸 吉祥梅 ペア お箸 木箱入り 結婚祝い 天然木

夫婦箸 吉祥梅 ペア

手に馴染みよく、艶やかに塗り上げた朱と黒の漆箸に、職人がひとつひとつ丁寧に紅白の梅の花が描かれたこちらの夫婦箸。梅の花には、古来より“はじまりを告げる花”とされ、縁起の良いモチーフとしても親しまれています。また、お箸とお揃いの梅箱入りで結婚祝いのプレゼントにも喜ばれますよ。

夫婦箸 吉祥梅へ寄せられたレビュー

結婚祝いに友人へプレゼントしました。友人からは、デザインがとてもステキだし、しかも使いやすい、手になじむ、それなのにお手入れが楽だと、嬉しい言葉をもらいました。とてもステキなお品なので、プレゼントした私自身も気持ちがよく、いつか自分でも購入したいと思いました。

≫商品ページで詳しく見る



結婚指輪の「プラチナ」を使用した結婚祝い専用フォトフレーム


結婚祝い専用 写真立て プラチナハート 2Lサイズ

結婚祝い専用 写真立て プラチナハート 2Lサイズ

こちらは、朱色の漆の上に、結婚指輪に使われるプラチナ箔があしらわれた結婚祝い限定の写真立て。縁起が良いとされている吉祥文様をモダンにアレンジしたデザイン「唐草ハート」が、大切なお写真を華やかに飾ります。ご夫婦の幸せな瞬間をお祝いするプレゼントとして相応しい結婚祝いの贈り物ですね。

写真立てプラチナハートへ寄せられたレビュー

渡したときに、すぐに開封してくれてわたしも実物を見ることができました。
上品なデザインで、作りもしっかりしているので、友人も気に入ってくれました!
購入できてよかったです!

≫商品ページで詳しく見る



結婚祝いのマナーについて

ここからは、結婚祝いの贈り方についてご紹介していきます。

贈るタイミングや熨斗、贈ってはいけないものなど、結婚祝いのマナーについて詳しくお伝えしていきますね。



結婚祝いを贈るタイミング

結婚祝いを贈るタイミングは、新郎新婦が結婚式を挙げるかどうか、結婚式に出席するかどうかで少し異なります。

結婚式に出席する場合は、式の当日にご祝儀(=結婚祝い)をお渡ししましょう。

一方、新郎新婦が結婚式を挙げない、あるいは結婚式に出席しない場合は、結婚の報告を受けてから1ヶ月以内に贈るのがベスト。

1ヶ月の間に、お二人に会う予定があれば直接手渡しを、会う機会がなければ結婚祝いを郵送で贈りましょう。



結婚祝いの熨斗について

ていねいな結婚祝いの贈り物にするなら、熨斗をかけるのがマナーとされています。

水引は、「一度結ぶとほどけない」という意味がある「紅白結び切り」を選びましょう
表書き(水引の上の部分)には「御結婚御祝」あるいは「寿」と書き、下差出人(水引の下の部分)には自分の名前を筆ペンなどで書きます。

ネット通販で結婚祝いを買うときは、熨斗のサービスが付いているかどうか、確認するのをおすすめします。



結婚祝いに贈ってはいけないもの

こちらでは、結婚祝いに贈ってはいけないNGアイテムをご紹介していきます。


1.縁が切れる「刃物」

縁が切れることをイメージさせる、ナイフやハサミなどの刃物は、結婚祝いに選んではいけません。


2.「くし」など、縁起の悪いもの

「苦」や「死」が名前に含まれる櫛(くし)や、「手巾(てぎれ)」として縁が切れることを連想させるハンカチなども、縁起が悪いので結婚祝いには贈ってはいけません。


3.弔事に使う「日本茶」も適さない

日本茶は、香典返しなど弔事に使われるため、おめでたい結婚祝いには適さないアイテムです。


※食器やグラスについて

昔は、食器やグラス、鏡などは「割れる」という意味を表すことから、結婚祝いとして不向きとされていました。しかし、近年では、結婚祝いに食器やグラスなどを贈ることが一般的になったため、そこまで気にする必要はなくなりました。



結婚祝いにはセンスの良い贈り物を

結婚のお祝いを華やかに彩る、結婚祝い。お二人のこれからの幸せを願って、素敵なプレゼントを贈りましょう。
こちらのページで、少しでもハイセンスなギフト選びのお手伝いができましたら幸いです。








漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

海皿

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


蒔絵グラス特集

日本の伝統工芸・蒔絵(まきえ)で
透き通ったガラスに装飾を
施しております。

これからの季節の贈り物としても
ここにしかない和と洋の
コラボレーションを
ご堪能下さいませ。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ