【2024年】女性に喜ばれる古希祝い10選|おすすめプレゼントや選び方&マナーをご紹介

女性に喜ばれる古希祝い10選|おすすめプレゼントや選び方&マナーをご紹介

漆器 山田平安堂|美しい蝶と花を描いた丸小箱

お母様やおばあ様など、身近な女性の方が70歳を迎える時のお祝い「古希(こき)」。
節目の年には、特別なお祝いをしたいと思っていらっしゃる方も多いかもしれません。
こちらでは、女性への古希のお祝いに喜ばれるプレゼントと、選び方&マナーについてお伝えします。



記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。




女性に贈る古希のプレゼントを選ぶポイント

漆器 山田平安堂|長寿祝いに喜ばれるフラワーフレーム


はじめに、女性への古希のプレゼントを選びときのポイントをご紹介します。
古希のプレゼントは「祝ってもらった」ということはもちろんですが、実際のものよりも、そのものに込めた気持ちが喜ばれます。
お母様やおばあ様に笑顔になってもらえるような、特別なプレゼントを選ぶ参考にしていただけましたら幸いです。


1.華やかな気持ちになるものを選ぶ

女性への古希祝いには、もらった方が華やかな気持ちになるようなプレゼントを選ぶのがおすすめです。
「年齢を重ねても、いつまでも輝いていて下さい」という気持ちを込めて、お花やファッションアイテムなどを選んでみてはいかがでしょうか。



2.古希の祝い色「紫」のものを選ぶ

女性への古希祝いに迷った場合には、古希の祝い色である「紫」をテーマにしたものを選ぶのもおすすめです。
紫をメインにしたフラワーアレンジメントや、紫が使われたファッション小物なら、古希らしさのある贈り物になります。
ただ、もちろん必ず紫でなければいけないものではございませんので、贈るお相手の方の好きな色や、華やかな色のものを選んでもかまいません。


3.感謝の気持ちが伝わるものを選ぶ

節目の年である古希のお祝いには、日頃の感謝を伝えられるプレゼントがおすすめです。
家族の写真や思い出の一枚を飾ったフォトギフトや、メッセージボードなど「いつもありがとうございます」という気持ちが伝わるプレゼントが喜ばれます。


【これはNG】老いを感じるアイテムは避けて

古希は長寿祝いのお祝いですが、女性に贈るプレゼントは、「老い」や「年齢」を感じさせるものは避けたほうが良いでしょう。
杖や老眼鏡など「お年寄り」というイメージがあるものは、本人からのリクエストがない限り贈らないようにしましょう。



女性が「もらって嬉しい」古希のプレゼントおすすめ10選

ここからは、女性への古希祝いに喜ばれるプレゼントをご紹介します。


1.フラワーギフト

女性に贈る古希のプレゼントの定番は「お花」。
ブーケはもちろん、美しいお花を長く楽しむことができるプリザーブドフラワーのフラワーアレンジメントも人気です。
華やかな色のものや、古希の祝い色である紫のアレンジを選んでみましょう。


2.和食器

女性への古希祝いには、和食器もおすすめ。
毎日の食卓が華やかになり、お料理が楽しくなるような器は、実用的なプレゼントを好む方にも喜ばれます。
またお箸は「長い=長寿」という意味があり、おめでたい贈り物としても選ばれます。


3.ファッションアイテム

お出かけがお好きな女性へは、ファッションアイテムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ストールや帽子、ブローチなどのアクセサリーなら、普段のファッションにワンポイントとして楽しんでいただけます。
お顔周りが華やぐような、明るい色のアイテムもおすすめです。


4.お菓子・スイーツ

甘いものがお好きな女性には、お菓子・スイーツの古希祝いもおすすめです。
お菓子は消え物ですので、お世話になった方や、親戚の方などへの、気を遣わせないプレゼントとしても喜ばれます。


5.フォトギフト

ご家族の思い出の写真を飾ったフォトギフトは、お母様やおばあ様への古希のプレゼントに喜ばれます。
お部屋に飾ることで、毎日笑顔になれる贈り物です。


6.癒しグッズ

「いつもおつかれさま」という気持ちを伝える古希のプレゼントには、マッサージ機や入浴剤などの癒しグッズはいかがでしょうか。
快適な睡眠をサポートする安眠まくらや、パジャマなどのリラックスウェアもおすすめです。


7.グルメ・ドリンクギフト

古希のお祝いには、豪華なグルメギフトや、健康に良いドリンクも喜ばれます。
お酒が好きな女性には、日本酒やワインなど、おめでたいお酒のプレゼントもおすすめです。


8.日用雑貨

女性への古希のプレゼントには、扇子やコースターなどの日用雑貨もおすすめ。
贈り物ですので、普段自分では買わないような、お洒落で上質なものを選んでみましょう。


9.メッセージギフト

感謝を伝える古希のプレゼントには、メッセージを贈ってみるのはいかがでしょうか。
お母様やおばあ様へのプレゼントなら、ご家族で寄せ書きをするのも喜ばれます。


10.食事会・旅行

ご家族の都合が合う場合には、古希を迎える女性を囲んで食事会を開くのもおすすめです。
少し足を伸ばして温泉旅行に行くのも、思い出に残るプレゼントになります。



女性へ贈る古希のプレゼントの平均予算

女性に贈る古希のプレゼントの平均予算は、5,000円~3万円程度。
古希を迎える方との関係性によって相場が変わるので、参考になさって下さい。
ただこちらはあくまでも相場ですので、無理のない範囲でお祝いのプレゼントを選びましょう。



女性との関係 予算相場
母・義母 1万円~3万円
祖母 5,000円~2万円
友人・知人 5,000円~1万円


女性への古希祝いには「山田平安堂」の漆器ギフトもご好評いただいております

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、女性への古希祝いに安心してお選びいただけるギフトを、多数ご用意しております。

日本の伝統工芸である漆器は、おめでたい贈り物として、多くの方にご好評いただいております。

日頃の感謝の気持ちがより伝わりますよう、熨斗紙、ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。



おめでたい梅水引を描いたクリスタルグラス


シュトルツルラウジッツ社とのコラボレーションギフト

ドイツの老舗グラスメーカー「シュトルツルラウジッツ社」のクリスタルガラスに、日本の伝統工芸「蒔絵」でおめでたい梅水引を描きました。
梅水引は慶事の贈り物にかける水引で、ご縁や絆を表すシンボルでもございます。
女性への古希のプレゼントに、記念に残る品をお探しの方におすすめです。

商品名:寿恵広グラス 梅結び
価格:8,250円(税込)/1客



≫商品ページで詳しく見る



長寿のシンボル「鶴亀」を描いたボンボニエール


手のひらサイズの可愛らしい漆器の菓子器

西洋で慶事の贈り物として昔から贈られてきたボンボニエールを、漆器でお作りしました。
長寿のシンボルである鶴と亀を描いておりますので、古希のプレゼントにも喜ばれるお品です。
菓子器や小物入れとしてお使いいただけます。

商品名:ボンボニエール 鶴亀
価格:5,500円(税込)


≫商品ページで詳しく見る



伝統工芸「蒔絵」で美しい蝶と花を描いた小箱


職人の手仕事を手元で楽しむ器

小さな丸小箱に、美しい蝶と花を描いたプレゼント。
繊細な蒔絵や、貝殻のきらきら光る部分を用いた「螺鈿(らでん)」を用いて仕上げております。
伝統工芸品や美しいものがお好きな女性への古希祝いにおすすめです。

商品名:丸小箱
価格:19,800円(税込)


≫商品ページで詳しく見る



末広がりの幸せを願う漆器のペア鉢


熟練の職人が手描きで描く鶴と亀

逆さまにすると八の字の末広がりになることから、寿恵広(すえひろ)鉢と名付けた器です。
鶴は千年、亀は万年、としておめでたいデザインでお作りしております。
ペアでお届けいたしますので、ご夫婦への古希祝いにもおすすめです。

商品名:寿恵広鉢 鶴亀
価格:22,000円(税込)


≫商品ページで詳しく見る



どこから見ても美しい金箔フレームのフラワーアレンジメント


いけばな家元御用達「青山花茂」コラボレーション

いけばな家元御用達の名店「青山花茂」のプリザーブドフラワーアレンジを、金箔をほどこしたフレームに入れた豪華な贈り物。
ガラスのフレームに、2種類のアレンジを両側にあしらうことで、どこから見ても美しいインテリアに仕上がりました。
特別な感謝を伝える女性への古希のプレゼントにいかがでしょうか。

商品名:フラワーフレーム 寿×麗
価格:39,600円(税込)


≫商品ページで詳しく見る





女性へ贈る古希のプレゼントはこちらもご覧くださいませ

並び替え
8件中 1-8件表示
並び替え
8件中 1-8件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


母の日カテゴリ

今年の母の日は、5月11日(日)。
GWが明けると、
まもなく母の日がやってまいります。

お母様に特別な感謝を伝える
ここにしかないプレミアムな
母の日の贈り物を
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ