男性へのプレゼントに。お洒落なハイボールグラスおすすめ3選をご紹介します


お酒が好きな男性へのプレゼントに、ハイボールグラスをお探しの方もいらっしゃるかと思います。
せっかくプレゼントとして贈るなら、デザインはもちろん、ブランドや作り手の背景にまでこだわって選べると素敵ですよね。

こちらでは、いつものハイボールをもっと美味しく召し上がっていただける、おすすめのハイボールグラスをご紹介しております。
お世話になった男性や、パートナーへの、心のこもったプレゼントとしてお選びいただけましたら幸いです。



記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。




男性へのプレゼントに喜ばれる!ハイボールグラスの選び方

男性へのプレゼントに喜ばれる!ハイボールグラスの選び方

はじめに、男性へのプレゼントに喜ばれるハイボールグラスの選び方をご紹介いたします。
シュワシュワと立ち上る炭酸と、ウィスキーの香りを楽しめる、とっておきのグラス選びの参考としていただけましたら幸いです。



1.ブランドから選ぶ

ハイボールグラスは、有名ブランドからノーブランドまで様々なものから選ぶことができますが、プレゼントとして選ぶなら、背景やこだわりのあるブランドから選ぶのも一つの方法です。
こちらでは、ハイボールグラスを手掛けている代表的な人気ブランドをご紹介いたします。


スウェーデン王室御用達ブランド「オレフォス」

1898年創業の「Orrefrs(オレフォス)」は、スウェーデン王室御用達の老舗ブランド。
北欧のクラフトマンシップが宿ったオレフォスのグラスは、ノーベル賞の晩餐会で使われることでも知られています。
透明感と歴史の重厚感を兼ね備えた、本格的なハイボールグラスを贈りたいという方におすすめです。


誰もが知る有名クリスタルガラスブランド「バカラ」

「バカラ(Baccarat)」は1764年にフランスで誕生したブランド。
繊細でエレガントなデザインのグラスが魅力で、古くから貴族やセレブたちにも多く愛されてきたブランドとして広く知られています。
最高品質にこだわっている分、価格帯ももっとも上がりますが、華やかなハイボールグラスを贈りたいという方におすすめのブランドです。


日本の老舗ガラスブランドといえば「木村硝子店」

1910年創業の「木村硝子店」は、日本を代表するガラスブランドのひとつ。
驚くほどの薄さと口当たりの軽さで、お酒本来の味が楽しめるグラスが人気です。
日本のブランドのハイボールグラスを贈りたいという方や、こだわりのある男性へのプレゼントを探している方におすすめです。


香りを引き出す機能美が光る「リーデル」

オーストリアの人気ガラスブランド「リーデル(RIEDEL)」。
飲み物それぞれの香りと味わいを引き出す「もっとも理想的な形」を追求したワイングラスが有名なブランドで、比較的手ごろな価格で品質の良いグラスを扱っていることでも好まれています。


和の感性が宿る一客が見つかる「スガハラ」

「スガハラ(Sghr)」は1932年に誕生した日本のガラスブランド。
熟練の職人による丁寧なものづくりと、個性のある彩り豊かなガラス製品が魅力です。
カラーバリエーションも豊富で、プレゼントを選ぶうちに自分も欲しくなってしまうようなハイボールグラスが見つかります。



2.フォルムから選ぶ

ハイボールグラスには、大きく分けて「タンブラー型」と「ジョッキ型」の2つのフォルムがあります。
タンブラー型はバーなどで使われることが多く、高級感のある雰囲気を楽しみたい方におすすめです。
逆にジョッキ型は、大容量のハイボールを作るのに適しているため、シュワシュワと冷たいハイボールを豪快に召し上がっていただくことができます。

また、グラスの口が広がっているタイプは、ウィスキーの香りが広がりやすく、また氷を入れたときにかき混ぜやすいといった特長があるので万人受けしやすく、逆に口が閉じているものは香りや炭酸が抜けづらいといった良さがあります。

プレゼントに選ぶ際には、デザインの好みで選ぶのに加え、お相手の男性の好みや雰囲気を踏まえてフォルムを選べるとよりぴったりのハイボールグラスに出会えるかもしれません。



3.素材から選ぶ

最後に、ハイボールグラスの素材にも注目してみましょう。
ハイボールグラスというと、ガラス製のものが一般的ですが、ほかにも金属製や木製といったハイボールグラスもございます。
それぞれの良さを知って、もっと喜ばれるプレゼントを探してみましょう。


ガラス製のハイボールグラスの特長

ガラス製のハイボールグラスは、お酒の味わいだけでなく、ウィスキーの黄金色とシュワシュワとはじける炭酸の泡を視覚的にも楽しめるといった特長がございます。
飲み口が薄く作られているものも多く、ウィスキーの味わいにこだわる方へのプレゼントにはガラス製のハイボールグラスがおすすめです。

ちなみに、ガラス製の中でも「クリスタルガラス」と呼ばれるグラスは透明度に優れ高級感があるため、プレゼントに選ぶ際にはぜひ意識してみてはいかがでしょうか。


ステンレス・銅製のハイボールグラスの特徴

ステンレスや銅といったハイボールグラスには、飲み物の「冷たさ」を存分に楽しめるといった特長があります。
金属は熱伝導率が高く保冷性もあるため、氷をたっぷりと入れてハイボールを作ることで最後までキンキンに冷えた一杯を召し上がっていただけます。

また、ステンレスや銅製のハイボールグラスは、スタイリッシュなデザインのものが多いため、男性へのプレゼントにデザイン性を求める方にも人気です。


木製のハイボールグラスの特徴

木製のハイボールグラスは、木の優しい手ざわりと、木目を生かしたナチュラルなデザインが魅力。
またガラスや金属に比べて温度が伝わりづらい素材のため、冷たいハイボールを注いだ時に手に伝わる温度が優しく、またグラスの表面が結露しづらいといった特長もございます。
軽く、テーブルと触れ合った際に「カツン」と大きな音が立ちづらいのも特長です。



ここにしかないデザインが魅力。山田平安堂のハイボールグラス3選

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、男性へのプレゼントにおすすめのハイボールグラスをご用意しております。

日本の伝統工芸である蒔絵(まきえ)をほどこしたグラスは、おめでたい贈り物として、またオリジナリティのある“被りにくい”贈り物として、多くの方にご好評いただいております。

お世話になった方への贈り物やお祝いとしても安心してお選びいただけますよう、熨斗紙、ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。

※表示価格は2025年7月6日現在のものです。



和×洋の伝統コラボレーション。贅沢な蒔絵ハイボールグラス

商品名:トロフィーグラス(ロングカクテル)しぶき
価格:19,800円(税込)


上でもご紹介した、スウェーデン王室御用達のガラスブランド「オレフォス」のハイボールグラスに、伝統工芸「蒔絵」で立体感のある模様を施した贅沢な一客。
クリスタルガラスの透明感のある輝きに、熟練の職人の感性でひとつひとつ手描きで施した金銀の蒔絵が映える、ここにしかないコラボレーション作品です。
まるでトロフィーのようにも見える華やかなハイボールグラスは、男性への特別なお祝いのプレゼントとしておすすめしております。

商品ページで詳しく見る



金銀の刷毛目を描いたモダンなハイボールグラス

商品名:シュバルツタンブラー(黒)金龍銀龍
価格:8,250円(税込)


黒のガラスに金銀の刷毛目を描いた、モダンなデザインのハイボールグラス。
こちらはドイツを代表するクリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けいたします。
ふっくらとしたフォルムが手に馴染み、またテーブルでも存在感をはなってくれる一客です。

商品ページで詳しく見る



手に優しくなじむ温かみのある天然木ハイボールグラス

商品名:なみなみカップ 欅
価格:15,400円(税込)


天然の欅(けやき)を用いてお作りしている木製のハイボールグラス。
“すり漆”と言われる、漆を木肌に少しずつすり込んでいく、木目を美しくみせる伝統的な技法で仕上げております。
ハイボールグラスとしてはもちろん、温かい飲み物を入れてもお使いいただけるグラスです。

商品ページで詳しく見る



こちらもご覧下さいませ

並び替え
5件中 1-5件表示
並び替え
5件中 1-5件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

海皿

法人ギフト



ただいまご好評の器

グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


蒔絵グラス特集

日本の伝統工芸・蒔絵(まきえ)で
透き通ったガラスに装飾を
施しております。

この季節の贈り物としても
ここにしかない和と洋の
コラボレーションを
ご堪能下さいませ。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ